しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

4/29  久しぶりの 東福山発 PF工臨  EF65-1134

2014-04-30 22:22:22 | 山陽本線
午前中の8866レと1057レに代走で運用に入ったゼロ 52号機を撮影後 撤収
帰りに寄り道して東福山駅へ偵察に行ってみます。

前日、出区線にチキが留置してありましたから もしやと思って寄り道した訳です。
案の定 出区線には65 PFがチキと共にパン下げで留置中~♪

午後からの撮影予定を確認していったん帰宅です。

お昼過ぎにブルーロコさんとご一緒に工臨を撮影にいつもの場所へ

お久しぶりに Aさん親子がおられて話が弾んで楽しい時間です。

お天気は相変わらず風が強くて晴れたり曇ったりと不安定・・・
晴れればド逆光のこの時間
皆さんから、雨男の私 しゃりおのパワーで薄曇りのリクエスト?
ま、放って置いても私の場合 曇っちゃう・・・(爆


工8380 EF65-1134   レールを積んだチキ1ユニットの後は返却の空チキと言う珍しい編成でした。
通過寸前に予定通り?曇ったは良いのですが、曇らせ過ぎて?皆さんからヒンシュク・・・(爆
恐るべし雨男 しゃりおさん(^^ゞ

しかしながら、久しぶりのPF工臨の撮影でした。

これにてこの日の撮影は終了~。  お開きとなりました。

お久しぶりに ご一緒しましたAさん親子、息子さんもすっかり大きくなられて、鉄魂もAさん譲りでこれからが楽しみでありますね(*^_^*)
また、ご一緒いたしましょうね。


コメント

4/29  珍しく代走はゼロロクでした  1057レ  EF66-52

2014-04-29 21:21:21 | 山陽本線
昨日のお昼過ぎから降り続いた雨も深夜にはかなり降っていたようですが今日の朝 早い時間には上がりました。
今日は一日 雨が降り続くと思ってましたからラッキーと言えばラッキーな一日でした。

家でのんびりと写真の整理なんぞしながら過ごすつもりでいましたが、雨が上がってしまえば思わずチョイと撮影に・・・(^^ゞ

いつもの場所へ
雨は止んではいるものの、風が強く雲の流れが速いし体感温度が結構寒く感じます。
カメラが修理からから帰ってきた、お仲間のブルーロコさんが久々に撮影復帰でご一緒です。


8866レ EF200-13   本日は珍しくコキ無しの日鉄チキ 1ユニットの短い編成   これはこれで、面白い編成でした。


そして、この時間の狙いは 1057レ
いつもは桃太郎のスジですが本日はゼロの代走♪ いつもは下りスジでほとんど撮影することもないのですが
ゼロロク マイスターのブルーロコさんと共にすぐさま下り方へセッティングであります。
お天気が晴れたり曇ったりとコロコロ変わる中

1057レ EF66-52   ここのところお馴染みのアングルで申し訳ないです・・・マイブームなもんで(笑
私の中のゼロロクでは何故か気になる存在の52号機
よく見ると先日まで黄色に塗装されていたステップがグレーに戻ってる♪

撮影後、風も強いし二人とも即撤収でした。

私はと言えばチョット寄り道して東福山へ偵察に。
午後からの撮影予定を確認していったん帰宅するのでした。  



コメント

4/27  新緑の頃、ゆっくりと走り抜ける ゼロ 27号機  2070レ  

2014-04-28 15:00:00 | 山陽本線
午前中は何とか持ったものの、昼過ぎにはとうとう雨になりました。
今日は一日どこにも行かず家でのんびりと好きなラジオを聴きながら過ごしております(^^ゞ

昨日は前日の1053レで下ったEF66-27号機が予定通り2070レで上って来ていました。
いもより遅めに起きたものの、お天気も良い事ですし子供を連れて撮影に・・・
いつもの定点に行こうかと思いましたが、この日は少しばかり場所を変えて


2070レ EF66-27     いつもの様に ゆっくりとした速度で走り抜けて行きます。    
晴れてはいるものの霞んでいるのか空は快晴の青空とはいかず池の水面を多めに入れての撮影に、残念ながら水鏡もほとんど見えず・・・
とは言え、新緑の山の木々と27号機牽引の満載のコンテナでマズマズといったところ。

この日はこれ1枚撮影して終了。
いつもの場所で撮影していた お仲間の皆さんと合流して お馴染みの某店で昼食を兼ねての休憩。
解散となりました。

お疲れさまでした~♪
コメント

4/26  飽きもせず正面ドカンで (笑  1053レ EF66-27 

2014-04-27 17:17:17 | 山陽本線
連休2日目、今日も朝から良いお天気です。
このお天気もどおやら今日までのようで、明日からは雨模様の予報です。

昨日は夜勤明けで余り仮眠もとらずに行動したもんで、今朝は少し遅めに起きたのであります。
こんな感じで相も変わらず毎度の事で、ダラダラした連休を過ごしてしまいそうな気配・・・


さて、昨日の撮影のつづき

8866レ撮影後、約1時間の空きで1053レで下って来るEF66-27号機
お天気も良いことですし お仲間さんと共にのんびりと待つことに・・・


5051レ EF210-2  今まで2号機を撮影した記憶が無いんだけど気のせいかな?(^^ゞ
この時間まだ日がまわりきっておらず面が弱いですね。

27号機 通過時間が近づいて撮影者は5名での撮影に

しかしながら通過時間になっても肝心の1053レがやって来ない・・・?
某掲示版を確認しても岡山までは定通で来てるし

待てど暮らせどやって来ない・・・

金光付近で撮影しているお仲間さんに連絡しても通過してない模様

何も情報がないまま時間だけが過ぎて行きます。

も~眠いし諦めて撤収しようかと思った頃

西岡山を80分遅れで出た模様との情報・・・結局のところ遅れの原因は不明

ここまで待ったので、遅れながらもやって来る事が判れば も~待つしかない(笑

金光付近で撮影中のお仲間さんからも 今通過したよ~ん のメール

そして 80分遅れでやって来た 27号機

1053レ EF66-27     最近マイブームの正面ドカンで(笑   
遅れのお蔭で 日は何とかまわってきておりますが この遅れには参りました・・・

最近、このアングルばかりで撮影しているような (^^ゞ
しかしながら 出来は今までで一番の撮影条件でヨカッタです♪

午前中には余裕で撮影終了予定でしたが、結局 お昼過ぎまでの撮影となりました。
撮影後、即撤収して家で一休みいたしました。
コメント

4/26  夜勤明けの 8866レ 本日は 紫イモ のムド付きでした。

2014-04-26 20:21:22 | 山陽本線
週末の夜勤明け
いよいよゴールデンウィークに突入~♪
朝から快晴のお天気で行楽日和の一日でした。

私はと言えば夜勤明け、相変わらず仮眠も取らず朝練へ

いつもの様に8866レを狙います。
本日はDEのムドが付くとの情報、いつもならサイド気味に撮影するのですが・・・

8866レ EF200-7+DE10-1572 (ムド) 新南陽入換専用機の紫イモ君
ありゃ~、よかれと思って圧縮気味に撮影したのが失敗・・・  車輪コキと紫イモ君が同じ色で何が何やらの微妙な感じ(笑
最近では野良君がすっかり8866レの常連で嬉しいな~♪  今のうちにしっかり撮影しておかないとね。




判り難いのでもう一枚・・・  こっちもやっぱり微妙?(^^ゞ

DE10-1572        噂ではこれが最後の交検の模様です。


お天気も良い事ですし のんびりと、このまま約1時間後に1053レで下って来るEF66-27号機を待つことにします。
ところが意外な落とし穴が・・・
コメント