goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

年末仕業

2022-01-21 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
今日は久しぶりに定時で仕事上がり
日没も少しづつ遅くなって 明るいうちに帰宅
とは言え、外は寒いし 何もすることなく コーヒー飲みながらボ~っとして時間を過ごしてました・・・(^^ゞ


さて、本日の更新、遅まきながら ようやく 昨年の撮影分の更新も終わりです。
年末も押し迫って 撮影の帰りがてら東福山へ寄り道
思った通り 桃太郎がパン上げで待機中

どおやら 雪の影響で 遅延となった 西濃便の 5061レも桃太郎
間もなく到着予定の 福通便のレールエクスプレスの到着を待っている感じ

おそらく 年末の仕事納めの最終便で 機関車は 年越しのため 岡山機関区へ回送されるはずです。

これだけ確認して一旦帰宅
時間を見計らって撮影場所へ

思った通り 単8970 スジでやって来た 年末仕業の桃太郎ダブル

????  EF210-135 + EF210-131    東福山からの 桃太郎ダブルでの回送


ここで注目なのは 次位の桃太郎は片パン上げでの回送で ムドではなく通電状態での重連での回送



西濃便と福通便を牽引してきた桃太郎も仕事納めです。

これを撮影して 私も撮り納めとなりました。
コメント

113系 B-12編成 130周年 記念 カン付き

2022-01-20 21:21:21 | 山陽本線
朝から寒い一日でした、日が落ちて今夜は更に かなり冷え込んでます。
こんな夜は 焼酎のお湯割りで一杯やって 早めに寝るとしましょう (笑


さて、本日の更新
1月も既に中旬に差し掛かっているのに未だ 昨年末の撮影分での更新・・・(^^ゞで
今年もこんな感じで・・・(笑

JR山陽線の開業130周年に合わせて 記念HMの付いた 113系電車
地元運用で 早朝に上って来ているようだったので 年末 最後の撮り納めがてら撮影に

冷たい風の吹く中、遠くでは雪でも降っているのか 晴れとも曇りとも言えないよな怪しげな空模様


117系 E-06編成
今年の改正で 廃止が決まった 快速 サンライナー の快速車両として走る 117系電車ですが
快速 サンライナーの運用が 朝夕のみとなって 昨今では もっぱら 普電での運用が中心となってます。
先ごろ JR西日本から岡山・備後エリアへの新型車両導入の発表で 117系電車も数年後には置き換えられていきそうです。



113系 B-12編成  山陽線開業130周年 HM
空はいよいよ雪を降らせそうな雲覆われて 日が射すのが不思議な感じの空模様
案の定 列車通過直後に光線は無くなって粉雪が舞ってきました。

寒いのでこれで撮影を終えて、年末 ちょっと気になる事があって
帰りがてら 東福山へ偵察に・・・
コメント

寒波の中  SL やまぐち クリスマス号  vol.7

2022-01-18 21:00:00 | 遠征
雪降る中、 津和野駅転車台でのデゴイチの撮影を終えて
復路の撮影までには まだ暫く時間もあるので 雪景色を見ながら 撮影場所近くで車の中で暖をとりながらの休憩&居眠り・・・(^^ゞ

降っていた雪は止んだものの 冷え込みが更に厳しくなってきます。
撮影準備をしての待ち時間もいつもより長く感じたりして・・・


D51-200 + 35系 客車  SL やまぐち クリスマス号
冷えた空気の中 爆煙を上げてデゴイチがやって来ます。





ゆっくりと目の前を通過していきます。


帰りがてら もう一発 撮れそうなので 車を走らせて


追っかけてはみたものの 夕暮れと分厚い雪雲で 露出はやっぱり厳しく 記録程度の写真になっちゃいました。


これで クリスマス寒波の 山口線 SL撮影は終了
思わぬ雪降る中での撮影で かなり寒い思いもしましたが 良い撮影となりました。

撮影終了後は いつもの様に 「リンゴの駅 徳佐」で アップルパイを購入して

帰りも 中国自動車道は積雪で お仲間様の運転で ゆっくり安全運転で帰路へ

ご一緒しました お仲間様 お疲れさまでした。
コメント

寒波の中  SL やまぐち クリスマス号  vol.6

2022-01-16 21:00:00 | 遠征
寒波の中、昨年最後の遠征で 山口線へ「SL やまぐち クリスマス号」の撮影に

雪の降る中での追っかけ撮影を終えて
雪景色を眺めながら のんびりと車を走らせて津和野駅方面へと向かいます。
いつもの様に 津和野駅転車台へ


山もすっかり雪景色・・・ 津和野の町並みも雪に覆われてました。



デゴイチの転車台での作業が始まった頃に 雪が再び激しく降り出して


雪に覆われた転車台に ゆっくりと デゴイチが入ります。






ゆっくりと 転車台での転換作業が始まった途端
ここで思わぬハプニング
雪と凍てついた気温で デゴイチの乗った転車台が凍てついて 途中で動かなくなっちゃって・・・
職員の方総出で 動き始めるまで人力で押すという 人海戦術です。
古い設備だけに こんな事もあるんですね.


転車台も無事に動き始めて デゴイチは水や石炭の補給のために整備庫へと入っていきます。
その間も 雪は一向に止む気配なしで痺れる寒さ・・・





正にホワイトクリスマスとなった「SLやまぐち クリスマス号」

雪と寒さで おっちゃん達 退散です・・・(笑


つづく・・・
コメント

寒波の中  SL やまぐち クリスマス号  vol.5

2022-01-15 20:20:20 | 遠征
ここのところ寒い日が続いてましたが 今日は暖かい一日でした。
昼過ぎまで 鉄分補給した後、夕方に予約していた歯医者へ・・・
歯の治療は 今年もまだ暫く通院治療が続きそうです (^^ゞ


さて、本日の更新
寒波の中、昨年最後の遠征で 山口線へ「SL やまぐち クリスマス号」の撮影に
追っかけ二発目の長門峡の撮影を終えて再び次の撮影場所に向けて追っかけ
降り始めた雪も強さを増し始めて・・・

次の撮影場所に着いた頃には

ご覧の通りの雪・・・    結構な降り方

三発目の撮影場所もド定番の 徳佐S字へ着地
ここではこの日 一番の撮影者の人数でした。

雪の降る中 撮影準備をして レンズに雪が付かない様に通過ギリギリまで注意しながら
強く降っていた雪も SL通過時には少し小降りになってくれました。

D51-200 + 35系 客車  SL やまぐち クリスマス号 
凍える空気の中、爆煙とドレン全開の迫力のデゴイチの力走





煙の間から見える 旧型客車風の 35系 客車も画になります。

撮影を終えて 津和野へと のんびり車を走らせます。


つづく・・・
コメント