山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

佐渡から所沢(最終回)

2019-09-06 05:00:00 | 日常の出来事
※このシリーズのすべての最終回です。



ガーラ湯沢・・・
冬はスキー客をここまで運びます。



上越国境の山です。



ピラミッドのような山は大源太山のようです。
数年前の春に登りましたが、イワウチワやイワカガミが群生して
いてきれいでした。



関越トンネルに入ります。


です
関越トンネルは全長約11キロです。
谷川岳の下を通っています。
真ん中に新潟県と群馬県の県境があります。



約10分で通過しました。
ここをでれば群馬県です。




赤城高原で2回目の休憩です。



ここもすっかりきれいになっていました。



休憩後、再び走ります。
高崎JCTです。


続いて藤岡JCTです。
直江津に行く時はここから上信越道に入りました。




道路が3車線になりました。




この先、渋滞情報があったので東松山で降りました。
ここから先は一般道を走ります。



入間川を渡ります。
ここを渡れば所沢は近いです。

※午後5時過ぎには無事に我が家に着きました。
2泊3日の短い佐渡の旅でしたが、今年もお墓参りをすることが
できてよかったです。
宿に来年の予約をしてきましたが、どうなることでしょうか?




コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐渡から所沢(その7) | トップ | 日光白根山(その1) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2019-09-06 05:11:55
長い道のりも里帰りの楽しみですね。
息子さんお孫さんも一緒でよかったですね。
返信する
Unknown (つちや)
2019-09-06 06:07:26
お早うございます
帰省時の懐かしい自動車道です。
無事に我家に着いて安心ですね。
長距離運転、無事の墓参、お疲れ様でした。
返信する
東松山で降りました (地理佐渡..)
2019-09-06 06:20:38
おはようございます。

無事の帰還。関越道は仕事の絡みでも、
せがれ家族の所へ行くにも、よく使い
ます。長岡から谷川まで一時間前後。
所沢までですと3時間あればつくかな
ぁ。

東松山ICで降りたこともありますよ。

返信する
佐渡へ (mcnj)
2019-09-06 06:42:16
お早うございます。

無事に、お帰りでしたね。

四日市から日光へ行ったときに、藤岡JCを通りました。
中央道、長野道、上信越道でした。
その先もながかったです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-09-06 08:01:03
お疲れ様でした。関越道も東松山までは順調で良かったですね。来年もまた楽しみが出来ましたね。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-09-06 08:47:58
皆さんでの里帰りは楽しかったことでしょうね
車での移動は色々行けて私は好きです。
もちろん来年も楽しく行ってくださいね。
返信する
おはようございます (マーガレット)
2019-09-06 09:46:00
お墓詣り・・・するべきことをして、ホッとされましたね。
関越トンネル、11キロとは長いですね。
恵那山トンネル、日本坂トンネルも長いですね。

返信する
こんにちは (KAEDE)
2019-09-06 12:18:07
赤城高原SAは広いし、混んでいる時が多いので
ほとんど立ち寄りませんが、新しくなっていたのですね~。
当方も帰省していました。
返信する
お墓詣り (シクラメン)
2019-09-06 16:18:06
こんにちわ。普通の旅行だけと違ってお墓参りは毎年行かないと気持ちが悪いですね。家族の人が運転してくださるから山小屋さんは写真撮影できるのですね。自分の運転ならだいぶ疲れますね。来年も皆さまで
行ってください。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-09-06 19:07:00
步地爺さんへ
今年も運転手付きで行ってきました。
助手席で楽していました。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事