4月11日

ここでもソメイヨシノが満開でした。
結婚式の前撮りをしているカップルがいました。


古木がたくさんありました。


奥に見える山は奥武蔵の二子山です。

サクラと武甲山・・・

坂道を下ります。

最後にもう一度サクラと武甲山を撮りました。

駅に向かいます。

突き当りを左に進みます。

正面が西武秩父駅です。
右に「祭りの湯」という日帰り温泉施設があります。

西武秩父駅に着きました。
※この日は約3時間のウォーキングでした。
芝桜には少し早かったですが、他のサクラに出会えてよかったです。
*************************************************
第二部
智光山公園(その3)
4月26日

花壇の近くに行ってみました。
ハボタンには花が咲いていました。

いろんな種類のビオラです。
奥はバラ園になっています。
まだバラは咲いていませんでした。

ハナミズキが咲いていました。


八重のハナミズキです。

八重の花は珍しいです。

コデマリです。

こちらはオオデマリです。
ここは訪ねる度に違う花が咲いています。
※この日は約1時間の散策でした。

ここでもソメイヨシノが満開でした。
結婚式の前撮りをしているカップルがいました。


古木がたくさんありました。


奥に見える山は奥武蔵の二子山です。

サクラと武甲山・・・

坂道を下ります。

最後にもう一度サクラと武甲山を撮りました。

駅に向かいます。

突き当りを左に進みます。

正面が西武秩父駅です。
右に「祭りの湯」という日帰り温泉施設があります。

西武秩父駅に着きました。
※この日は約3時間のウォーキングでした。
芝桜には少し早かったですが、他のサクラに出会えてよかったです。
*************************************************
第二部
智光山公園(その3)
4月26日

花壇の近くに行ってみました。
ハボタンには花が咲いていました。

いろんな種類のビオラです。
奥はバラ園になっています。
まだバラは咲いていませんでした。

ハナミズキが咲いていました。


八重のハナミズキです。

八重の花は珍しいです。

コデマリです。

こちらはオオデマリです。
ここは訪ねる度に違う花が咲いています。
※この日は約1時間の散策でした。
葉牡丹尾はあの先はビオラですか。
八重のハナミズキ・・そんなんもあるのですね。
昨日は町郊外の鋸山の登山道を歩きました。
途中の花立峠というところまで1時間と少し
ののぼり。下りには1時間を要しないですか
ら、2時間ほどのウォーキングです。
この春から今までよりは登山道を使ったウォー
キングで鍛えられています。
なお、山小屋さんはたぶん毎日なのでしょう
けど、当方は週2~3回のウォーキングですけ
どね。
きれいな花畑がありましたね。。
ビオラですか。
ハナミズキが咲いていました。
コデマリも、まだまだ、きれいでした。
今朝は、、あめがあがったばかりです。
祭の湯、そう言えば山小屋さん、最後は温泉で汗を流すのが定番でした。
最近行かなくなりましたね。
娘がです
八重のハナミズキが珍しいです
今日もまた雨になっています
芝さくらも他のお花と同じで今年は遅れているのでしょうね。
でもソメイヨシノがきれいに咲き良かったですね。
ハンカチの木の花、真っ白で大きくこれは見てすぐにわかります。
3時間の歩きお疲れさまでした。
武甲山を見たのはその時が初めてで、表と裏?の山の姿の違いに驚きました。
セメントで有名な山ですものね。桜が咲いていたか?は覚えていないのですが、、、
瑞巌寺の岩ツツジを見た覚えがあります。
最近富士山と芝桜で有名な本栖湖の芝桜は標高が高いのでGWに見頃となり、箱根山のホテルの「大ツツジ」と合わせてその後見に行きました。
先日のワンゲルの日は快晴で一日中富士山が見えていましたね。
今日は嵐のようなお天気で、外に出るのも勇気がいる感じです。
秩父の芝桜・・・
満開になれば人も多いです。
時間が取れればウォーキングを
楽しんでください。
こちらも今日は雨の一日でした。
明日は晴れそうです。
武甲山の白い部分・・・
表面が崩れているのだと思います。
八重のハナミズキ・・・
ここでしか見たことがありません。
ハンカチノキ・・・
遠くからでもよく目立っていました。
武甲山・・・
表と裏ではまったく違う顔を
していますね。
八重のハナミズキ・・・
毎年ここで会うのを楽しみに
しています。