3月31日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/a285428f139d8582a2d279e8c0610550.jpg)
この通りのソメイヨシノは
もう終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/f9cf8c9a7ba9e35ba87c3986e2d2174a.jpg)
イロハモミジの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/4f77a041894a46fb86ecf2fd92357c6c.jpg)
小さな花が弾けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/c98e228f94225108c33c196775b78677.jpg)
びっしりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/7399c3cbc89ba371f88ec7f9b8f6d248.jpg)
モミジとサクラのショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/9cdefdce3001c3859d791bc6ef11965c.jpg)
モミジのトンネル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/81a069283bdb7744bafb68359bb7e5ea.jpg)
ここは秋の紅葉がきれいなところです。
春の緑もよい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/e41446d5555f52b93bf1030a60b9aab4.jpg)
ホタルカズラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/91937a6fb12c36790d13bb236b98bcc1.jpg)
咲き始めは紫色で徐々にブルーに変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/8747c84ea71705b65fa74c04f8702329.jpg)
ホタルの光をブルーに例えたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/641949ec4ebe33f1ceefa629cd1b1085.jpg)
シャガです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/4b90f25edbe25c4a75028c6135acb84c.jpg)
竹藪などに群生しています。
よくみるときれいな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/e8ccc6d05dcaf72b59c13b006fd4323f.jpg)
4月からNHKで放送している朝の番組です。
牧野博士もここの植物園で研究されていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/e52b92899a8e86150a407eb898ee4fba.jpg)
入ったところから外にでました。
人力車がありました。
浅草あたりからお客さんを運んできたようです。
※1年ぶりの小石川植物園でした。
まだ、サクラが残っていてくれてよかったです。
約3時間の散策でした。
*******************************************
第二部
東京都薬用植物園(その2)
3月29日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/534288eba06f6a291661ecbf6bc87bef.jpg)
ミツバツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/4716096c6a27238abc2b83f5e5c9bb71.jpg)
バイモ・・・
別名:アミガサユリと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/0caf00eb0eb53e2a1a107841879c147e.jpg)
キランソウです。
別名:ジゴクノカマノフタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/3d49ac0a2266319323213d2e0ff3dd4c.jpg)
セントウソウ・・・
オシベが元気に飛び出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/73d272a2290ad7a36a8a6394f554159a.jpg)
ミミガタテンナンショウ・・・
ここにはたくさん自生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/bfce6c319449fd2900c41eaccec64703.jpg)
クサイチゴ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/b18815edfff872423e7b2f4a8b954ed8.jpg)
咲き始めたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/754cd54dfd6779f72dabac2e90b932a3.jpg)
赤い実は食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/44747ed0428e29373aee8479c08a506e.jpg)
シュンランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/23898c5de639258ef22e6aed6d996c5e.jpg)
タチツボスミレも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/bec2744df8d4af593f7d29839e98d74b.jpg)
斑入りのミミガタテンナンショウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/2a32737f083eba28a6b1053b8846073d.jpg)
カタクリがまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/a2e7dc83151baabc587b19ceaac76ac2.jpg)
もう終盤を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/6ec05048711186e976f11a432d7ead3c.jpg)
ニリンソウが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/07284f3c283eb497c098053fb40f5b81.jpg)
春を代表する花です。
一輪でもニリンソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/a285428f139d8582a2d279e8c0610550.jpg)
この通りのソメイヨシノは
もう終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/f9cf8c9a7ba9e35ba87c3986e2d2174a.jpg)
イロハモミジの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/4f77a041894a46fb86ecf2fd92357c6c.jpg)
小さな花が弾けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/c98e228f94225108c33c196775b78677.jpg)
びっしりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/7399c3cbc89ba371f88ec7f9b8f6d248.jpg)
モミジとサクラのショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/9cdefdce3001c3859d791bc6ef11965c.jpg)
モミジのトンネル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/81a069283bdb7744bafb68359bb7e5ea.jpg)
ここは秋の紅葉がきれいなところです。
春の緑もよい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/e41446d5555f52b93bf1030a60b9aab4.jpg)
ホタルカズラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/91937a6fb12c36790d13bb236b98bcc1.jpg)
咲き始めは紫色で徐々にブルーに変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/8747c84ea71705b65fa74c04f8702329.jpg)
ホタルの光をブルーに例えたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/641949ec4ebe33f1ceefa629cd1b1085.jpg)
シャガです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/4b90f25edbe25c4a75028c6135acb84c.jpg)
竹藪などに群生しています。
よくみるときれいな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/e8ccc6d05dcaf72b59c13b006fd4323f.jpg)
4月からNHKで放送している朝の番組です。
牧野博士もここの植物園で研究されていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/e52b92899a8e86150a407eb898ee4fba.jpg)
入ったところから外にでました。
人力車がありました。
浅草あたりからお客さんを運んできたようです。
※1年ぶりの小石川植物園でした。
まだ、サクラが残っていてくれてよかったです。
約3時間の散策でした。
*******************************************
第二部
東京都薬用植物園(その2)
3月29日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/534288eba06f6a291661ecbf6bc87bef.jpg)
ミツバツツジが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/4716096c6a27238abc2b83f5e5c9bb71.jpg)
バイモ・・・
別名:アミガサユリと呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/12/0caf00eb0eb53e2a1a107841879c147e.jpg)
キランソウです。
別名:ジゴクノカマノフタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/3d49ac0a2266319323213d2e0ff3dd4c.jpg)
セントウソウ・・・
オシベが元気に飛び出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/73d272a2290ad7a36a8a6394f554159a.jpg)
ミミガタテンナンショウ・・・
ここにはたくさん自生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/bfce6c319449fd2900c41eaccec64703.jpg)
クサイチゴ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/b18815edfff872423e7b2f4a8b954ed8.jpg)
咲き始めたばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/754cd54dfd6779f72dabac2e90b932a3.jpg)
赤い実は食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/44747ed0428e29373aee8479c08a506e.jpg)
シュンランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/23898c5de639258ef22e6aed6d996c5e.jpg)
タチツボスミレも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/bec2744df8d4af593f7d29839e98d74b.jpg)
斑入りのミミガタテンナンショウ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/2a32737f083eba28a6b1053b8846073d.jpg)
カタクリがまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/a2e7dc83151baabc587b19ceaac76ac2.jpg)
もう終盤を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/6ec05048711186e976f11a432d7ead3c.jpg)
ニリンソウが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/07284f3c283eb497c098053fb40f5b81.jpg)
春を代表する花です。
一輪でもニリンソウです。
万太郎さん、ここにも^^
クサイチゴ・・大きな赤い実が楽しみです^^
ニリンソウ・・好きです(*^▽^*)
ソメイヨシノハナモモ、終わりでしたか。
紅葉狩りたくさんありました。
高揚になったら、綺麗でしょうね。。
綺麗なジャガが咲いていました。
もみじの花も咲いて若葉がとても綺麗ですね
らんまんは毎日録画して見ています
モミジの花・・・
小さくて可愛かったです。
モミジのトンネル・・・
新緑もきれいでした。
らんまん・・・
朝は忙しいのでなかなか
見る機会がありません。
こういうのも生えないかな~。
「らんまん」久々に面白いかも。
ミミガタテンナンショウもマムシグサの
仲間です。
仲良くしてあげてください。
今年はいろんな花が早く
咲いています。
花も季節を忘れたようです。