山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

所沢まつり(その2)

2022-11-05 05:00:00 | 日常の出来事
10月9日



金山町の山車がやってきました。



2台の山車がすれ違います。
本来ならここで向き合って踊りの競演をするのですが、
今年は静かに通り過ぎました。


金山町の山車です。
龍の彫り物が見事でした。


宮本町の山車です。


おかめさんが踊っています。
屋台がピカピカでした。
この3年間に塗り替えたようです。



重松流(じゅうまりゅう)の祭り囃子です。



女性のばちさばきが鮮やかでした。



子供の踊りです。



再び、金山町の山車です。



星の宮の山車がやってきました。



本町の山車です。
やはり龍の彫り物が見事でした。



有楽町の山車です。



ケーブルテレビも取材にきていました。
両側にお店もでていたので、道路もかなり混んでいました。


******************************************

動画でご紹介します。


2022 10 9 所沢まつり6



2022 10 9 所沢まつり8





コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 所沢まつり(その1) | トップ | 所沢まつり(最終回) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2022-11-05 05:51:34
山車は何体でるのでしょう?
若いお姉さんがいいですね^^
絵になります。
返信する
所沢祭り (mcnj)
2022-11-05 07:47:55
お早うございます。

にぎやかですね。
盛大です。
皆さん、待ち焦がれていたのでしょうね。
思い切り騒いでいますね。

今日も良い良い天気になりました。。
返信する
流しているだけでも.. (地理佐渡..)
2022-11-05 07:51:56
おはようございます。

本来のことができなくても、山車が街を
流してくれるだけでも皆さんうれしいで
しょうね。やはり祭りは良いです。
そうそう、昨日新型ウイルス流行以来、
初めて居酒屋で宴会に参加しました。
マスクをしながらの飲食でしたが、久し
ぶりで皆喜んでいました。
返信する
Unknown (hirugao)
2022-11-05 08:41:21
山車に女性が乗っていますね
女の人が乗れるようにこちらのだしも今年なりました
皆さん嬉しかったことでしょうね
返信する
山小屋さん こんにちは (4321mtmt)
2022-11-05 12:50:58
まあ、立派な山車があるのですね。
お天気にも恵まれました。
やっぱり祭りはいいですね。
次は見に行こうかしら?
返信する
Unknown (よっこ)
2022-11-05 12:53:53
所沢祭り復活して皆さん楽しんだことでしょう。
街中が生き生きして嬉しいことですね。
川越祭りを思い出しました。
山車が沢山出るようですね。
お祭り気分味合わせていただきまっした。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-11-05 19:26:20
歩地爺さんへ
昨日ご紹介したように山車は
全部で11基でたそうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-11-05 19:28:19
mcnjさんへ
山車の舞台では子供たちが
楽しそうに踊っていました。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-11-05 19:30:14
地理佐渡さんへ
飲食店も幾らか活気が
戻ってきたようです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-11-05 19:32:21
hirugaoさんへ
こちらの山車・・・
だいぶ前から女性も舞台に乗って
います。
今は子供たちが主役になっています。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事