PC3台本格的回復なのか、はたまた一時復旧なのか、判断が難しい。
何れにしても、何とか動き始めた。コメント受付の為、セキュリティを緩めたのが、原因だろうと思われる。
さて私がお休みの間に、政治の世界は急展開である。報道を見ていてあきれ果てる。選挙を意識した決済にはあきれ果てた。勿論大学設置問題である。
少子化の時代に、新設大学など考えただけでもその救済の為に、税金が投入されるのは目に見えている。
税金を投入しても、維持しなくてはならない大学とは、どの様な大学なのか国民が考え直す時期に来ている。
大学は出たが就職が出来ない。出来ないのではなく、就職できる力が無いのだ。
特に私が疑問に思うのが、教員免許である。国家による試験が無い。大学で単位を取り、教育実習を無難にこなせば、教員免許は頂ける。ただし、採用試験は競争が激しいので、なかなか大変だそうであるが、各種学校の中に、教員採用試験講座なるものが、存在するのには呆れ果てている。その様な講座を受けなければ、教員になれない人間など学校には必要ない。
司法試験や、建築士試験、等々の様に国家試験を行うべし。
皆さんはどう思われますか。