OCNの調子が悪く頂いたコメントが表示できないので、ここに掲上します。
スポーツに無関心だった私ですが、いつの間にか周りに影響され、ルールなど教えて頂いております。
今回の記事もそうですが、様々なことをよく調べ分析なさっている姿勢に敬意を感じました。
桐光学園への憂慮も、まったく同感です。
スポーツ関連のクラスと学問により進学するクラスが初めから別れています。学問の方はかなり水準が高い生徒を輩出し、有名校への進学率も年々上がっています。
アルバイトもしないで、3年間スポーツの朝練夕練、日曜対外試合などで過ごした生徒は、一面で純粋培養されたような脆さがあると思います。社会の中の厳しさ、欺瞞などを知らないのです。
金メダルを取りながら刑事告発されている、柔道の男性、あの事件など、他人事と思えない不安感があります。
人間として様々な苦難を受け止め、大きく成長して欲しいと、切に願っております。
もっと言いたいことがありましたが、言い尽くせません。又の折に伺います。
みどりhttp://pub.ne.jp/20071203MOTOTO/
インターネットに掲載された、桐光学園のチーム記念写真の真ん中で背番号4番を付け、背筋を伸ばし自信に満ち溢れた姿は、これから起こるであろうさまざまな困難をのり越えていく力があふれています。今私のPCの中に、この写真がいつでも見ることが出来るように、デスクトップにアイコンを設置しています。言葉を交わすことはありませんでしたが、毎朝写真を開き「おはよう」と声をかけています。
深山 霞http://fujimori.no-blog.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます