晴れ 最低気温 10.6℃ 最高気温 25.6℃
気持のよい五月晴れを通り越して、少々暑くなりました。
草むしり、宿根草の間引き、バラの枝透かし等々、この時期はやってもやっても終わりがないですね。
追っかけっこしているみたい。
パソコンの調子が悪くて、ブログの更新ができずにいたので、これまで撮りためた庭の草花の写真がたまってきました。
今日はどうかなと、開けてみました。どうにかいけそう。
ぼやぼやしていると、バラの開花ラッシュが来て、載せられなくなるわ。
撮りためた画像の中から、オダマキを選びました。
今、これらのオダマキが咲いています。
頭を垂れているので、水を張ったガラス皿に浮かべてみました。
庭には色々なオダマキが咲いています。
自然交配して、花色や咲き方が親とは違った花を咲かせるオダマキを見るたびに、不思議に思います。
そんな我が家のオダマキを見て下さい。
少々、画像が多くなります。お許しくださいね。
深山オダマキ ミヤマオダマキと西洋オダマキとの交雑種のようです
ブラックバロー 八重の白花オダマキ
ブルー系の西洋オダマキ「タワーフォーミュラ」もピンクの花と同様に変化を遂げています。
花色が淡いブルーから濃紺のものまで、微妙に花色が違うものがいくつかあります。
花の中心部の白い筋がなくなって、濃いブルー1色となったオダマキ
紫の西洋オダマキ 山オダマキ
たぶん、母の庭から山野草と一緒に運ばれてきたんじゃないかしら。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
![ナチュラルガーデンランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1806207&seq=2)
ナチュラルガーデンランキング
気持のよい五月晴れを通り越して、少々暑くなりました。
草むしり、宿根草の間引き、バラの枝透かし等々、この時期はやってもやっても終わりがないですね。
追っかけっこしているみたい。
パソコンの調子が悪くて、ブログの更新ができずにいたので、これまで撮りためた庭の草花の写真がたまってきました。
今日はどうかなと、開けてみました。どうにかいけそう。
ぼやぼやしていると、バラの開花ラッシュが来て、載せられなくなるわ。
撮りためた画像の中から、オダマキを選びました。
今、これらのオダマキが咲いています。
頭を垂れているので、水を張ったガラス皿に浮かべてみました。
庭には色々なオダマキが咲いています。
自然交配して、花色や咲き方が親とは違った花を咲かせるオダマキを見るたびに、不思議に思います。
そんな我が家のオダマキを見て下さい。
少々、画像が多くなります。お許しくださいね。
深山オダマキ ミヤマオダマキと西洋オダマキとの交雑種のようです
いつの間にか、八重咲のオダマキの中に、タワー咲きの子が誕生しています。
こちらは先日、近くの園芸店で購入したばかりの八重のオダマキです。
このオダマキから、自然交配したオダマキの誕生をねらって購入しました(笑)
日陰に植えているものは、だんだん退色して、ほとんど白花といってもいいみたい。
ブラックバロー 八重の白花オダマキ
ブルー系の西洋オダマキ「タワーフォーミュラ」もピンクの花と同様に変化を遂げています。
花色が淡いブルーから濃紺のものまで、微妙に花色が違うものがいくつかあります。
花の中心部の白い筋がなくなって、濃いブルー1色となったオダマキ
不思議ですねぇ~
淡いブルーにタワー咲きのオダマキはウィンキーダブル(淡いブルー)と言うそうです。
紫の西洋オダマキ 山オダマキ
たぶん、母の庭から山野草と一緒に運ばれてきたんじゃないかしら。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。
ナチュラルガーデンランキング