
ランキング用です。
押してね

今日はブックオフで文庫が全品100円てことで、行って参りました。
さすがに祝日というのもあって、かなり混んでました。
あんなに混んだの初めて見た。
早めに行ったのもあって、ほぼ予定してたのを買うことができた。
ちょっと焦っちゃって、以前買ってあったのを2冊ほど買っちゃったけど。
ま、いいけどね、どうせそのうちブックオフに戻すから。
これで暫くは楽しめるな。
僕は寝る前に読むことにしてるから、一日で読むページは少ないんだよね。
因みに今は松本清張の短編集を読んでます。
さすがに巨匠だけあって、短編でも読み応えがある。
中の一遍に映画にもなった『鬼畜』があるんだけど
なんかね、あまりに切なくて、途中で読むのを止めてしまった。
ストーリーは映画で知ってるのもあったし。
ああいうのを書いてる時の心境って、どうなんだろうな?
僕にはとてもじゃないけど書けないな。
まぁ時代背景もあるんだろうけど。
愛人の子供を殺してしまうって話しだからね。
帰りにスーパーへ寄って、ご飯の友をいくつか仕入れてきました。
いわゆる「のっけもん」だよね。
じゃことか納豆とかタラコとかね。
あれもこれもになっちゃいがちだけど、生ものは賞味期限も短いし
その辺の兼ね合いを考えないと、急いで食べなきゃならなくなる。
もう量食べられないからさ、こうやって工夫でもしないとね。
毎日同じようなもの食べることになる。
のっけもんだと量は少なくて済むし、手軽にいろんな味を楽しめるし。
これって凝り出すとお取り寄せとかし始めるんだけど
今は節約しないといけないから、自重しないと。
そうだ、スーパーで京都物産展やってたので
『生八つ橋』と『わらび餅』を買ってきました。
京都名産ど真ん中なんだけど、好きなんだよね、特にわらび餅が。
京都って2回しか行ってないけど、好きな街だなぁ。
一度は高校の修学旅行だから、ほとんど覚えてないけどね。
もう一度は横浜に住んでる頃、友人と2人で競馬しに行ってきた。
競馬は惨敗だったけど、観光もしてきましたよ、もちろん。
定番の清水寺とかね。
清水寺に至る参道にはお土産屋さんが並んでるけど
漬け物好きの僕は、漬物屋で試食三昧でした。
もちろんちゃんと買いましたよ。
実家にも千枚漬けとか送ったし。
昼食もお茶漬け専門店へ行って、漬け物食べ放題だったので、しっかり食べまくってました。
京都行ってお茶漬けってのも、どうかと思うけど、美味しかったですよ。
まだ暖かい時期だったから、さすがに湯豆腐は食べなかったな。
食べようかって話しにもなったんだけどね。
それでももうちょっと美味しいもの探せば良かったな。
夜は宿泊先の近くで、魚介類の美味しい店に行ったけどね。
今度行くことがあったら、もうちょっとじっくり寺社を巡りたいな。
桜の時期か紅葉の時期がいいけど、この時期は混むからねぇ。
風情も何もあったもんじゃない。
朝5時起きで行動しないと、みたいなことになっちゃうな。
なんか歳を取るにつれて、古い街並みに憧れるよね。
思うんだけど、日本よりヨーロッパの方が、古い街並みを大切にしてるような気がするな。
高さ制限も徹底してるし、壁や屋根の色まで条例で決まってる街もあるでしょ?
ギリシャとかさ。
住民も伝統の意味を理解して、しっかり守ってるし。
ああいうのって、いいよね。
どうも日本はその辺りの意識が、希薄なような気がするんだな。
京都でさえ高層マンションとか、寺社の近くに平気で建てちゃうでしょ?
金儲けもいいけど、守るべきものはあるんじゃないかなぁ。
なんて思うんだけどね。
新しいことが、必ずしもいいとは限らないよね。
------------------------------------------------------
○胃癌の情報サイト『胃がん.com』
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』
------------------------------------------------------

ランキング用です。
押してね
