
ランキング用です。
押してね

最近鳩尾の辺りに、微かに痛みを感じる事があるんだよねぇ。
多分特に何でもないと思うんだけど
やっぱり胃癌なんてやってると、気にはなるよね。
ほんとにたま~にだから、それほどのこともないんだけど。
全体的には特に変化は無いです。
体重も食欲も相変わらずだな。
ああ、体力も。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日、ぼーっとしてるときに、「何で僕は癌になったんでしょ??」と、ふと考えてみた。
まぁ癌の要因てのはいろいろ言われてるよね。
食生活とか、生活習慣とか、遺伝だとか、ストレス、慢性疾患が変異したとか、まぁいろいろなんだけど。
最近では肥満が要因になるなんて話しもある。
まぁこれは生活習慣や食生活が絡んでるから、そりゃ肥満はいろんな病気の要因になるでしょ!って話しだと思うんだけど。
そんなこんなで、僕には何が当てはまるのかなぁ??と。
やっぱり一番考えられるのは、ストレスと食生活だろうな。
基本脳天気に生きてるけど、発症した時期って言うのは
と丁度横浜で働いてた時期で
その頃はその仕事を辞めたくて仕方がなかった。
何年もずーっとそんな精神状態と、肉体的に過酷な状態で働いてて
確かにその頃はかなりのストレスを感じていたのは事実!
それが癌の発症に繋がった可能性は高いかもなぁ。
ストレスっていうのは、癌発症の大きな要因だからね。
食生活もね、ほとんどコンビニ弁当か外食かって状態だった。
自炊はほとんどしなかったな。
しても冷凍食品だったり、総菜を買ってきたりだったから
ご飯を炊くだけみたいな感じ。
たぶんそんな食生活で胃が荒れて、ストレスが助長したって感じなのかな?
はっきりしたことは、分からないけどね。
それまで胃は丈夫だと思ってたんだけどね。
胃薬なんて飲んだこと無かったし。
もろんピロリ菌のせいって可能性もあるけど
それは検査したこと無いし、今の先生も特に口しないから
そこは定かじゃない。
遺伝はまぁ母型の家系に癌で亡くなった人が多いから
あると言えばあるんだけど
両親は亡くなった母も、健在の父も心臓に持病があるから
どちらかというと、心臓の方が心配のはずなんだけどね。
心臓は特に問題ないな。
最近はたまに不整脈が出るけど、それは心配する程じゃない。
何日かに一度だもの。
寝てるときは知らないけど。
癌発症の要因を全て消そうったって、そりゃ無理な話だから
やっぱり定期的に検査するのが、今は一番なんだろうな。
乳ガンみたいに、自宅で日常的に検査できるようになれば
一番いいんだろうけどね。
例えば妊娠検査みたいに、簡単なキットで検査できるとかさ。
部位は分からないけど、癌の存在は分かるみたいなものでもいいから。
それがインターネットや地デジの双方向通信システムと連動すれば
自宅に居ながら健診が出来ちゃう。
例えばコンビニやスーパーのPOSシステムで使ってるような
端末機で身体をスキャンすれば、ミニCTみたいに身体の中をスキャンできて
それを病院に画像データとして問診と共に送ると
医者の診断が受けられるとかさ。
技術としては不可能じゃないよね。
多分だけど、将来的には、いちいち病院へ行かなくてもいいような
医療システムになっていくんじゃないのかな?
なんて思ってるんだけど。
病院行って何時間も待たされて、診察5分なんてのは、効率悪すぎるもの。
却って病気が悪くなりそうでしょ。
今まで注射や点滴で体内に入れるしか出来なかったものが
経口薬で済むようになるとか。
大体大きな機械を使うような検査じゃなきゃ
街のクリニックで間に合うんだよね。
採血とかさ。
もっと地域の医院やクリニックと、連動すればいいのに。
どうも日本の医療は縦割りで、横の繋がりが希薄だよね。
同じ病院の中でも縄張り争いしてるでしょ?
患者から言わせれば、くだらない話しなんだけどね。
迷惑だと言ってもいい。
話しが逸れちゃったけど、まぁいつもの事ってことで!!
余談だけど今僕は『ER』ってドラマに、今更ながらハマッてます。
すっごい面白い!!
何で今まで観なかったかな???
謎です。
------------------------------------------------------
○胃癌の情報サイト『胃がん.com』
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』
------------------------------------------------------

ランキング用です。
押してね
