流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

楽しんだって、いいじゃない!

2009-11-18 16:10:45 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね











今日は昨夜ちょっと寝るのが遅くなったもので

一日ぼーっとしたような状態です。

ちょっと昼寝したら割とすっきりしたけど。

昼寝ってなんであんなに気持ちいいんだろうね。


体調は特に変化ありません。

食欲も出てきたから、少しは体重も増えるかな。

期待してるんだけど。

運動不足だけど、軽い筋トレは毎日やってます。

TV観ながらの”ながら筋トレ”だけど。

これだときっちりやるより、案外毎日続けられますよ。



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



昨日『プロフェッショナル』という番組で

介護・リハビリ施設の紹介をしてたけど

「なるほどなぁ」と思ったのは

あえて不自由な環境を作るってこと。


つまり邪魔になるものや、利用しづらいものを作ることで

自然と筋肉や関節を使うようになって

それが意識しなくてもリハビリになるというものね。

考えたなぁと、感心してしまった。


僕はリハビリって、辛くて当たり前だとは思ってないんだよね。

只でさえ辛いし・きついんだから

それを愉しめるような工夫は、絶対に必要だと思う。

楽しんだ方が、回復も早いのは間違いないもの。


それは病気でも同じ事でね

入院中もただ寝てばかりじゃ、治るものも治らない。

もっと愉しめる環境を作るっていうは、とっても大事だと思うな。

入院中って、すっごく暇な時間があるでしょ?

あれはどう考えてももったいない。


経費削減は分るんだけど

例えばスカパー!を導入するだけでも

格段に入院生活が楽しくなると思う。

TVゲーム大会やるとかね。


ベッドに寝たままでも、院内TVをオンラインで結べば

ベッドに居ながらにして、リアル対戦が出来てしまう。

それで成績が良ければ、食事にデザートが付きますとかさ。

新たな交流も生まれるし。


ただ寝て起きて、ちょこっと検査して、また寝て

みたいな生活は、どう考えても不健康だよね。

高齢の方には、病室の前に縁台置いて

縁台将棋なんてのもいいじゃない。


やっばり楽しむっていうのは、細胞の運動を活発にして

免疫力も上がるだろうし、回復も早いと思うな。

病院というと、なにかと制限されがちだけど

病院に楽しみがあったっていいじゃない!


僕はそう思うんだけど。














------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね