goo

二子玉川で系統樹



二子玉川の某書店では小さい動物フェアみたいなものをやっていて、系統樹マンダラ、動物のぬいぐるみ、関連書籍を売っていました。系統樹マンダラは、折り目のない円筒タイプが人気のようで、鳥・恐竜はほぼ売り切れでした。チーターのぬいぐるみ(中)は後肢が正座しているのは何故?



広場では夏らしく氷の彫刻を展示していて、実演もありました。旭山動物園の協力でペンギンの行進ということです。この獣脚類たち、どの個体も体の正中線上に謎の白い界面がある。左半身と右半身を鋳型で作って、正中面で接着した時に空気が入った?クチバシには達していないがクチバシは後付けなのか。
 氷で人体模型とか、クリスタル・ボーイとか作って欲しいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )