t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

EWI3020m電池交換<その4>

2011-06-30 23:53:02 | 音楽・楽器

 電池は新しいものに交換できましたので、筐体の復元と再設定(ユーザデータの復元)です。

【ユーザデータの復元】
□Windows PC
□Roland UM-1 (USB to MIDI接続ケーブル)
□Bome's Send SX (MIDI送受信・英語)
□EWI3020m取扱説明書

 電池交換前にユーザデータをバックアップしておく必要があります。今回は幸いにも3年ほど前に取っておいたバックアップがあったので、それを使うことができました。データの送受信には、EWI3020mの「バルク・ダンプ機能」を使用します。

 Windows PCとEWI3020mをMIDIケーブルで接続します。
 MIDI送受信ソフトを起動して、Windows PCを送信側に設定します。
 MIDIケーブルを介して、EWI3020mにデータを受信させます。

Dsc00190 【EWI3020mバルク・ダンプ機能】
□EWI3020mの[MIDI]ボタンを押して、MIDI/セットアップモード
□テンキーの[4]、[VALUE -]ボタンで、受信画面を表示
□“BULK RX = WRITE”の表示
□Windows PCからデータを送信すると“DATA RECEIVING...”の表示
□受信が完了すると、元の表示に戻る

Dsc00191_2  [AUTO TUNE]をしてから、音色の復元状態を確認できました。次の電池交換に備えて、本体に簡単な表示をつけて完了です。

【EWI3020m電池交換もくじ】
EWI3020m電池交換<その4>
EWI3020m電池交換<その3>
EWI3020m電池交換<その2>
EWI3020m電池交換<その1>

コメント (2)

【減量】2011年6月の体重データ

2011-06-30 23:16:54 | 健康・病気

11063001 ■体重の変化:5月31日78.0kg → 6月30日76.0kg-2.0kg
 76~77kg台で体重が増減して、月末比較で2.0kgのマイナスとなりました。
 この2か月ほどは以前よりもペースは鈍りましたが、完全に停滞してしまうことはなく、76.0kgを下回った日もありました。まだもう少し続けられそうです。

 体重管理に使っている体重計は、体重以外にも多くの測定・計測データが残ります。

体脂肪率:2011年12週 23.2% → 2011年25週 17:6%
全身筋肉量:2011年12週 61.83kg → 2011年25週 59.94kg
内臓脂肪レベル:2011年12週 13.6 → 2011年25週 10.8
基礎代謝量:2011年12週 1846kcal/日 → 2011年25週 1768kcal/日
体水分量:2011年12週 56.6% → 2011年25週 61.9%

注1)2011年12週が3月末、2011年25週が最新 (3ヶ月比較)
注2)測定誤差があるので、1週間の平均値での3ヶ月前との比較としています
注3)各種データの計測・算出は、メーカーや機種によって違いがあるものと思われます

 体重の減少と比べて、筋肉がそれほど減っていません。体脂肪率も減少していますので、脂肪が主に減っていることが判断できます。内臓脂肪レベルは10未満が「標準」判定なので、まだやや過剰です。体水分量は60%以上が望ましいそうですので、その範囲に入るようになりました。

 体重だけではなく、総合的に体のコンディションを判断できる点も、非常に役立っています。
 数値を見る限りでは、内臓脂肪などまだ減らせそうなところが多そうです。

コメント