小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

ケチケチ生活続行中

2015-03-12 | 犬&猫との暮らし
カヤの治療費は毎週1万円はゆうにかかるため、
私は倹約に継ぐ倹約の生活をしていた。
だって、病状によっては、さらに検査や投薬、
新たな治療が必要になる可能性もあり、
手元に現金がないと、どうなるか分からないんだもの。
酒井先生のところは、カード支払いができないし。

赤の抗議集会にも、青の抗議集会にも、
定例の官邸前集会にも参加できなかった。
「1日出歩くと2日分の薬代が出ちゃう」と思うと、
交通費さえ、もったいないと思ったのだ。
だから、仕事や前もって決まっていた講習会などで出る以外は、
ほとんどどこにも出かけなかった。

美容院にも行かなかったし、
自分のことは衣食住に最低限かかることしか、
出費という出費をしなかった。

ちょうど収入が少ない時期と重なったので、
仕方がなかったのだけど、
いつもどんぶり勘定で、いい加減な私にしては、
珍しく先のことを考えて気を引き締めていた。

切り崩す貯金もないというところが、
やっぱりいい加減なんだけど…。

そんな生活の中で派生した楽しみもあった。
例えば、ひとつの食材で
どれだけバリエーションのある料理を作れるかなど、
料理に限らず、生活全般に知恵を絞るようになった。
いろいろ工夫をしているうちに、
「やれば意外とできるもんだな」と少し面白くもなった。

この先、ちょっぴり余裕が出ても、
なんだかうまくやっていけそうな気がしてきた。
楽しみながら無駄を省いて、
必要なところに必要な投資をしていこうっと。
当面カヤの健康管理に!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目の3月11日

2015-03-12 | つぶやき

先週、千葉県上総一ノ宮に取材に行った際、
ソメイヨシノより一足先に開花する河津桜を見ることができた。
季節が確実に巡りくる。

昨日、2015年3月11日は、
繁殖犬を引き取った飼い主さんを取材しに、
藤沢市に出かけていた。

取材を終えて、JR辻堂駅のホームに立つと、
ちょうど時計は14時46分を指していた。
電車の発着を知らせるアナウンスや雑踏の中、
市からの広報なのか、大震災発生の時刻を告げ、
追悼のお知らせが流れた。

私はホームで1分間の黙祷を捧げたのだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする