小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

療法食の変更はもう少し先に

2015-02-08 | 犬&猫との暮らし
アルブミン値が1.5g/dlから1.8g/dlに上がったことは
「単純に喜んでいいと思います」と先生が
その言葉とはかけ離れた硬い表情で言った。

「先生、それならもっと喜んで、一緒にニコニコしましょうよ!」
と思ったけれど、先生はカヤの続く下痢を心配し、
次の戦略を練っていたのだった。

先生が熟慮し、眉をひそめつつ話し合った結果、
ここ3日間はステロイド1.5mg増量して皮下注射に戻し、
アトピカは続けることで、様子を見ることになった。

「アミノペプチド フォーミュラ」のほかに
私には試してあげたい特別療法食がある。

それがイタリア「FORZA10(フォルツァディエチ)」の
療法食「インテスティナルアクティブ」。
胃腸炎・嘔吐・消化管障害・下痢などのトラブルに対応した
加水分解タンパクを使用したフードだ。

フォルツァディエチは、イタリアの獣医師である
セルジオ・カネロ博士が、20年以上の歳月を費やして、
最も一般的な病理と食べ物の関係を研究した結果、
家畜の成長促進剤や抗生物質といった残留化学物質が
少なからぬ影響を与えていることを確認し、
肥育促進剤や抗生物質、遺伝子組み換えの弊害のない
天然魚に着目して、開発を進めたペットフードだという。

その中の胃腸障害対応食「インテスティナルアクティブ」が
とても気になっているのだけど、
今、食事を変えてしまうと、
症状が悪化したにしろ、好転したにしろ、
それがアトピカのせいなのか、フードのせいなのか
判断できなくなるので、とりあえず
ステロイド+免疫抑制剤の組み合わせを試しながら、
落ち着いてきたらフードを変えてみて、
さらに薬の減量を目指していくことにした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下痢ながらALB値上昇 | トップ | 気を許さずにアトピカも続投 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mare)
2015-02-08 12:58:53
こちらも来週のアレルギー検査後に「インテスティナルアクティブ」をこれからのフード候補にあげてます。
返信する
そうでしたか! (トチ母)
2015-02-08 14:05:05
「インテスティナルアクティブ」は期待大なんです。
酸化防止剤に天然トコフェロールとローズマリー抽出物しか使っていなくて、
ソルビン酸カリウムなどの保存料は入っていないし、
ニシンはカヤにとって新奇タンパクだから、多分大丈夫だろうと思っています。
アミノペプチドより安いことも、ありがたいです。
返信する
カヤちゃん、初めまして。 (マリン母)
2015-02-10 09:32:07
初めまして。昨年10月にマリンの母になった服部です。マリンは、カヤちゃんと一緒に救出された子で、姉妹かな?とも思っています。マリンは悪性リンパ腫と戦っています。余命1年の宣告も受けています。また、乳腺癌を16個も摘出しました。私も、覚悟の上でマリンを引き取りましたが、病気は本当に辛いです。今、マリンがいなくなったら、自分はどうなってしまうのか、毎日不安でいっぱいです。カヤちゃんもマリンも、一日も長く、平和に暮らせるよう、心から祈っています。
返信する
ああ、マリンちゃん! (トチ母)
2015-02-10 12:07:17
よくぞコメントを入れてくださいましたね。本当に有難うございます。

カヤとマリンちゃんは、同時期に同じ繁殖業者から救出された子です。
カヤを引き取る際「マリンちゃんも一緒に」という話がなかったわけではないのですが、
一昨年、年の近かった飼い犬を相次いで亡くしたので、
一緒に救出されて、年も近い姉妹犬を引き取り、
同じ頃に闘病し相次いで逝かれたら、とても耐えられないと思って断念しました。

それから、マリンちゃんのことがずっと気にかかっていましたが、
レスキューから1年半後にようやく新しい飼い主さんが見つかったことを知って、
心からホッとしたし、大きな喜びでした。
けれど、その後、マリンちゃんがリンパ腫だと知ることになり、
ずっと心を痛めていました。

カヤはすでに全盲でしたが、眼圧が高かったため毛様体という場所を破壊したので、
左目は少し萎縮し始めています。でも、痛みからは開放されたはずです。
乳腺腫瘍で左側の乳腺を全摘、卵巣もひどい状態だったので摘出しました。
現在、消化器型リンパ腫の疑いが完全に晴れたわけではありませんが、
少しでも好転するよう、ステロイドで治療中です。

マリンちゃんはどんな治療をしているのですか? 抗がん剤を使っているのでしょうか。
カヤもマリンちゃんも強運のある子だと思っています。
お母さんの心が折れないことを祈っています。
心に積もることがあったら、メールでも何でも、どうぞ連絡してください。
返信する
ありがとうございます! (マリン母)
2015-02-10 14:31:59
マリンの事を気にしてくださっていたんですね!ありがとうございます。カヤちゃん、全盲とういうことで、本当にご苦労も多かった事と思います。痛みから解放されたということは、本当に良かったです。
マリンは、ウィスコンシンプロトコールという形式の抗がん剤治療をしており、週1~2週に1回、抗がん剤を打ちに行っています。近所に獣医さんは沢山いますが、わざわざ車で30分かかる先生を選んで通っています。
治療を始めてもうすぐ3ヶ月ですが、今のところ殆ど副作用もなく、治療はうまく進んでいます。サプリメントと、手作り食が影響しているのかもしれません。
うちでも、FORZA10、与えています!FORZA10を30gに、大根、りんご、キャベツ、人参、ブロッコリ等を柔らかく煮たものに、肉30gを入れて与えています。
マリンも最初、軟便でしたが、これにエビオス4錠を入れることで、便も固まってきました。
カヤちゃんの下痢、辛そうですね、、、ただただ、毎日を快適に過ごさせてあげたいですよね。
マリンは基本的に元気ですが、たまにお婆ちゃんみたいに動かなくなったり、食欲がなかったり、お散歩を嫌がったり。やっぱり、癌なんだ、ということを毎日痛感しながら生活しています。私も、子どものころからコッカーと暮らし続けて、今まで2匹、天国に送っていますが、こればかりは慣れることがありませんね。
自分の心を鍛えつつ、今はマリンともう一人のカーサとの生活を、とにかく、笑顔で楽しまないと、思っています。カヤちゃんの様子、ブログでまた伝えてください!ものすごく励みになります!
返信する
マリンちゃんは幸せ (トチ母)
2015-02-10 18:30:44
マリンちゃんはとても性格がいい子ですよね。
犬舎のお掃除の手伝いに行っていたときも、くっついて来て可愛かったです。
コッカーの飼育経験のある服部さんにもらわれて、マリンちゃんは本当に幸せだと思います。
今だって十二分に大事にしてもらっているもの。
カヤの快復と同様に、マリンちゃんの快復も毎日、もっともっとお祈りします。
カーサとともに健やかでありますように。
返信する

コメントを投稿

犬&猫との暮らし」カテゴリの最新記事