社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

DXCC 1UP で Mixed 230

2015年12月21日 17時29分24秒 | Radio
エアメールが届きました。

ドイツからで、届いたQSLカードはお待ちかねのうちのひとつでした。


P4/DL6RAI
2015年9月24日 7MHz/CW

Aluba(アルバ)です。
南米ベネズエラの北西沖にある島で、国としてはオランダに属しています。
オランダ統治下の自治領(自治州)ですね。

なかなかコンファーム出来なかったんですが、この局はOQRSを使用していたので、これを活用しました。

OQRSは幾分高く付く事もありますが、確実に相手に届きますので、安心してコンファーム出来ますね。

とりあえず、ALL NEW なので、DXCC 1UP。

DXCCはMixedで230になりました。

QSLカードに映るイグアナのしっぽが切れているのはご愛嬌でしょうか…。
(骨見えてるし!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科受診日

2015年12月21日 17時17分29秒 | 自宅療養
N病院の内科受診日でした。

前回受診時にDMの合併症検査を受けていて、「問題ない」との説明は受けていたんですが、今回あらためてデータを見せて頂き、具体的な説明をして貰いました。

検査データは印刷したものを頂いてきました。

あらためて見てみると、以前はアウトだった項目も含めて、正常値が並んでいてちょっと嬉しかったです。
本当はそうじゃないといけないんですけどねぇ。

このデータを悪くしないように、今後も生活に注意して行かなくては、と思った次第です。

左上下肢の痛熱い感覚については、別のリハビリテーション科のDrと相談するように言われてしまいました。

年明けてから受診予定もあるので、その時にでも相談しましょうか。
今は、薬剤師の奥さんと相談して、漢方で対策検討中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMU-2000 設置!

2015年12月21日 01時21分07秒 | Radio
やっとFT-2000DにDMU-2000を繋ぎました。

SCP-UNITは先にFT-2000Dに組み込んで、配線を出しておいたんですが、ついに設置完了致しました。



LCDは背面の針金足を後のSP-120の足で押さえるようにしたら上手くいきました。
ちょうど良い位置ですねぇ。

肝心のDMU-2000ですが、残念ながらFT-2000Dと並べるスペースがなかったので、一段上のTS-680Dラインの右端に置きました。

取扱説明書通りにケーブル類を接続。
キーボードは、一部情報では「SP/2じゃないとNG」という情報もありましたが、取扱説明書には「USBにキーボードをつなぐ」と書かれていたので、その通りに接続。

FT-2000Dの電源を入れてから、DMU-2000とLCD-8000Vの電源を入れました。

果たして…

無事動作しました。
キーボードはUSB接続でOKなようです。

が、

表示位置がおかしい。

表示の上半分が欠けています。
表示が上にずれ過ぎていたのが原因だったので、LCD-8000Vのメニューから表示のオートを選択したところ、無事モニターの上部800×480に表示されました。
ちょうどFT-DX9000Dのモニターと同じ表示サイズですね。


MAP
ローカル時間と設定した第2エリア時間が表示出来ます。
私は自分の家の経度、緯度を入力し、「TOKYO」の表示も「NAGANO」に変えました。
第2エリアはUTCにしたかったので「LONDON」を選択しました。
「LONDON」も「UTC」に表示変更出来たような気がしますので、これはまた後日確認したいと思います。


MAP 2
こんな風にも表示出来ます。


RF SCOPE
これはローカルラジオ局を受信している状態です。


AF SCOPE


AF SCOPE 2
表示の左はウォーターフォール表示に出来ます。


LOG BOOK
まだ使っていませんが、今後ちょっといじってみたいと思います。
利用価値の程は未知数ですが、周波数、モードが自動的に入力されるそうです。


SWR
バンド内のSWRをグラフ表示出来ます。
これを見ながら調整するのも便利です。


ROTATOR
FT-2000Dからローテーターをコントロール出来る機能が、更に便利に使えるようになります。


ROTATOR 2
大圏地図表示です。
これがとても便利ですねぇ。
G-2800DXAを含めて八重洲のローテーターコントローラーは数字表示なので、直感的な方向合わせが出来ません。
しかし、これがあれば直感的なコントロールが出来ます。


MCH LIST
メモリーチャンネルリスト表示です。
FT-2000Dでは一覧表示が出来ないので、これはちょっと良いです。
編集の仕方が分かりません。
CFへのSAVEやLOADは出来るようなので、また良く確認したいと思います。


LCD-8000VとDMU-2000の主電源は操作するには面倒な位置にあるので、両方同時に入/切出来るようにしました。

ひとつ気に入らないのは、DMU-2000に電源を入れても見た目では分からない事です。
せめてLEDのひとつも付いていればありがたいのですが、モニターを見ないと電源の状態が分からないというのは気に入りません。
PCだって電源のLED付いてますしねぇ。

でも、先日見たヤフオクでの中古落札価格よりもかなり安価に買えた新品のDMU-2000。

これからいろいろいじって楽しみたいと思います。

ちなみに、DMU-2000のバージョンを確認したら「Ver.05.12」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする