社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

孔雀仙人掌

2017年07月26日 16時01分00秒 | 日記
「クジャクサボテン」と言います。

昨年は1輪でしたが、今年はいっぱい咲きました。





既に2輪咲きましたが、昨夜、3輪いっぺんに咲きました。

夜咲いて、翌日の午後には閉じてしまう、短命な花ですが、とてもきれいです。

長く咲いてくれれば良いのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政との打ち合わせ

2017年07月26日 15時50分00秒 | お仕事
介護予防・日常生活支援総合事業について、市、市社協、自治協とで打ち合わせの会議がありました。

地域住民どうしの支え合いが基本ですが、市が市民に対して十分な情報提供、周知をしていない事に対してと、事を進めるのが、あまりに急で、当地では追いつかない旨伝えました。

まぁ、出来るだけの事はしますが…。

市で中心となる地域包括の社会福祉士、地区を担当する地域包括の社会福祉士、共に以前から知っている人なので、心強いです。

でも、ゼロから進めるのはなかなか大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高湿度の中で運動

2017年07月25日 16時05分00秒 | 自宅療養
デイサービスでした。

梅雨明けしてから天気が悪いです…

今日も雨は降るし、何より湿度が高くて不快指数が高いこと!!

室内はエアコン入ってましたが、湿度はなかなか下がらず、汗かく事!

それでも、エアコンが寒いって言う利用者さんが1人いたので、その方が行く方面のエアコンはOffにされることになったので、さぁ大変!!

同じメニューの時は、かなり熱中症を気にしながら運動しました。

職員さんからは、次回から上に羽織るものを持ってきた方が良いね、という話をしていました。

汗っかきの私を含めた数人は、そうして頂けると助かります。Hi

これは、各個人の体質などによるので、仕方ないですね。

可能な方法で誰かが調整するしかないですね。


今日は、BPも安定していたので、フルに運動できましたが、湿度の高さには辟易です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭くらくら

2017年07月24日 19時25分00秒 | お仕事
今日は、お仕事で「地域福祉活動計画」策定の会議がありました。

草案から原案へと作り替え、更なる手直しの会議。

うつ病、脳卒中後遺症、熱中症後と、要因はいっぱいあるんですが、文章をみながら説明し、あれこれ飛び交う意見をまとめあげて赤ペンを入れる。

予定をオーバーする2時間の会議で、頭くらくらです。

何とか家には帰りましたが、しばらくダウンしてました。

午前中だけの勤務で良かった…。


明日はデイサービス。

大丈夫かな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信濃ワインバレー列車~のんびり号~

2017年07月23日 17時18分00秒 | 鉄道
少し前になりますが、6月24日に『北信濃ワインバレー列車~のんびり号~』に乗ってきました。

ちょうど奥さんの誕生日で、奥さんが乗りたがっていたので、良い機会だと思い乗ってきました。



当日、乗車したのは、私たち夫婦の他にもう1組、計2組だけでしたが、その分静かにのんびり出来ました。


車両は「ゆけむり」です。
旧、小田急ロマンスカーですね。




3号車だけが「ワインバレー号」です
予約客以外は入れてもらえません。
通り抜けもNGです。


車両中央にカウンターが用意されています。


シートのヘッドレストカバーは「WINE VALLEY」専用


当日用意されていたワイン

○楠ワイナリー(須坂市)
 パッサージュ・ルージュ 2013 (赤) 自社ぶどう使用
 リースリング 2015 (白) 原産地呼称認定

○たかやしろファーム(中野市)
 2012 カベルネソーヴィニヨン & メルロー (赤) 自社ぶどう使用
 2013 ソーヴィニヨンブラン (白) 原産地呼称認定

○サンクゼール(飯綱町)
 長野ルージュ 2014 (赤) 高山村産ぶどう使用
 長野シャルドネ 2014 (白) 地元産ぶどう使用

○カンティーナ・リエゾー (高山村)
 メルロ・ストラーダ・ヌオーヴァ 2015 (赤) 自社ぶどう使用


ワインは写真撮るの忘れました…

この他に地ビールもありました。

○玉村本店(山ノ内町)
 志賀高原ビール ドラフトペールエール




飲み物は専用カウンターで提供されます。

メニュー(ワインリストなので…)には書かれていませんでしたが、ソフトドリンクも数種類ありました。


お酒のお供は、長野市のホテル犀北館のお弁当でした。






美味しそうです。
実際、美味しかったですよ~。


長野市と須坂市を結ぶ村山橋の橋上で一時停車。
(村山橋は、珍しい「鉄道道路併用橋」なんです。)
千曲川の流れが一望できます。
こんな事してくれるのも「のんびり号」だからなんですね。


中野市にある「信濃竹原駅









普段は施錠されている無人駅なんですが、のんびり号が停車した時だけ解錠して一時開放してくれます。

H9年4月1日改正の電車運賃表には、今は無き「木島線」と「屋代線(旧:河東線)」が載っているのが懐かしいです。


湯田中駅に到着。

電車の左奥に見える白い建物は、日帰り温泉「楓の湯」です。



湯田中駅・駅舎


駅待合室にあるベンチ
スキー板で出来ています。2客ありました。
地元の会社、スワロースキーです。
(スワロフスキーじゃないですよ)




駅前にある「JAPANESE DINING GOEN」
このランチには、写真に写っていませんが「茶碗蒸し」も付いています。
美味しかったですよ!

食事後、楓の湯でひと休みしてきました。





帰りは「スノーモンキー」に乗ってきました。
(これは、旧、成田エクスプレスですねぇ。)

お値段の設定は高いかなと思いますが、楽しかったですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする