☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

別所温泉  ②北向き観音 

2010年05月05日 | Weblog
 別所温泉は清少納言の枕草子にも「七久里の湯」として載っている古湯です。
 平安時代からこの温泉に浸かれば七難隠して美人になれる
 
 駅は温泉宿から少し離れてのどかな田舎の駅です。
 駅降りて目に入ったのがタンポポの黄色です。
 あっちにもこっちにもタンポポの黄色が目に入ります。
 横浜には咲いてなかったのかなあ
 緑の空き地がないから、みつけられなかったかな。
 
 最初の10分で北向き観音に着きました。
 素晴らしい新緑とまだ残っていた桜のコンビネーションに釘付けです。


 北向き観音は 南向きに建つ長野の善光寺と向き合って建っていて
 未来往生の善光寺に対して、こちらは現世ご利益祈願です。
 両方参らないと「片参りになり」ご利益がないそうです。
 一角に愛染桂の木がありました。名前は聞いたことがあるなと思い、調べると、
 川口松太郎の名作「愛染桂」はこの木からヒントを得たそうです。
 鐘の下にあまりにかわいいお地蔵さん達
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする