台風に踊らされているような、、早めの台風対策で船はマングローブ川に避難させてあります。。
安全第一。 今回、ダイビングを断念していただいた皆様におきましては、ご理解とまたお越しいただくことを、お願いいたします。☆
さて、、、7月1、2日の前半戦に引き続き、、「石垣潜水堂」さんならぬ西表潜水堂ツアー後半戦の様子を、
頂いた写真を載せながらお伝えしますね!
7月4、5日、、台風接近を気にしながらも、外洋に近いポイント(ガレ場ですが・・)にも行けたし、リクエストのハゴロモハゼやオイランハゼを見にマングローブ川や汽水域へも行けて、充実した2日間でしたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/77f381c7a1969bbb8c616d6ba608f94b.jpg)
ハゴロモハゼ1本勝負!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/e400d89e8bc2a1156cfc739a1a787f9e.jpg)
やっぱりこの時期の雄は綺麗ですね~。 (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/48a928271c1cbc70bd2fc099c2f27af4.jpg)
婚姻色がとっても濃く出ていますよーー。 (写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/b33bff24a3221cc346c1cde66ca3b718.jpg)
ケショウハゼの雄も猛アピール中~。。 (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/d50e0366e665fa98396fc4bee098cacb.jpg)
オバケインコハゼっっと!! (写真提供:あめつっちさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/9b1d2643b9c7533800f33759cabf6e73.jpg)
オイランハゼ。 (写真提供:アヤさん)
満潮時の汽水域がオススメ!
なんでかというと、、とっても綺麗で可愛い子がとっても浅いところに居るからです~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/a1ec22e0206abc2048fe44e308cadf6d.jpg)
オリオンスズメダイの幼魚。 (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/4aee0d1a66d6104c39435a468c28dc03.jpg)
ブルースポットダムゼル。 (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/c13f41cb78bf3b31307ba4fd112ec538.jpg)
マンジュウイシモチの幼魚! (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/469034d85f2dbf096b8778febf481fd7.jpg)
ひさしぶりに見ました! アオスジツバメガイ。 (写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/5afc12b0ea9e4553c761c011eb6d48e3.jpg)
マダライロウミウシのペア。 (写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/b5dfeaf04273ed07014c813eaf22983d.jpg)
よ~く見るとお目目がちゃんとありますよ~~。 (写真提供:石潜さん)
お初のポイントへもご案内!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/874444e68732f6fa7207331fb3b3d7c1.jpg)
デルタスズメダイの幼魚。 ちょいと深いところに居ますよ。 (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/56/db51b570a08dcb0152dadaa7c9322f71.jpg)
ナミスズメダイ幼魚。 (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/07e193b5af2edbe2425893ac8370029c.jpg)
スミレナガハナダイ幼魚。 (写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/207bb42d897a8579f5bea4976a792970.jpg)
スミレナガハナダイの雄。 (写真提供:アヤさん)
もちろん、ガレガレな場所へも、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/27714f2d12935a8c56728ef2ab0c9baa.jpg)
ザンジバルボクサーシュリンプ。 (写真提供:石潜さん)
贅沢なことに、、ザンジバルだらけでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/8e6b4d13c3d00c60357ee8444229bb81.jpg)
(写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/f4a9d2b85d06a8edee53d61310781f82.jpg)
ヨコシマエビ。 (写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/32896cc0e1fc611e74cdcf4dd93322fd.jpg)
真上からっっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/a7ab0d24095e08f39e4d0b562843f3f9.jpg)
サンゴモエビの1種の幼体。 (写真提供:石潜さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/0d7f8c83e19a58fe72b7df59827d8757.jpg)
オショロミノウミウシ科の1種。 (写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/f3c1e67761a2ff80af6a6fcc790d531d.jpg)
(写真提供:アヤさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/aba7ed6f8e0e046ca66676356196640c.jpg)
シオサイカクレエビ。 (写真提供:石潜さん)
お昼の手作りランチは只今休業中。。
お盆すぎあたりから復活する予定ですので、、もう少しお待ちくださいね。
んで、最近お気に入りなのが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/92fa13c797343b62853197f747ef7ce9.jpg)
船浮で食べる八重山そば。 だしがとっても美味しいんですよー。
ゲストの方も入れ替わり立ち代りの4日間でしたが、、 「石垣潜水堂」さん、今回もありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/0e7ee6779ce02edee59bd0bf3d75f17e.jpg)
またまた、お待ちしていますね!!!☆
☆次回ブログでは、7月6日のマニアック&渓流域ダイブ!の様子をお伝えします。 ☆
こうへい
******************************************
西表ダイビングサービス
トネリコ
齊藤 幸平
〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町字西表969(干立地区)
電話、FAX:0980-85-7053
携帯:090-5109-4701
Mail:info@ids-toneriko.com
Skype:koheiiapan0803
HP: http://www.ids-toneriko.com/
******************************************