最高の海日和が続いている西表島です!
シーンっと静まりかえった村の中でひっそりと過ごしていますよ。(^_^)v
今シーズンは、12月28日まで営業します。 (約1ヶ月間お休みして、2月上旬より営業再開予定です。)
まだまだ潜りましょ! 透明度の良い海と綺麗なサンゴ礁で貸し切りダイブ♪、可愛い魚や生き物をいっぱい見て撮れますよ-。
今回の海日記は、、11月12日、ゲスト様は石垣在住のドン☆タコスさん&らぴぽんさんご夫妻でした!
おふたりとも一眼ユーザーで、それぞれ自分らしい水中写撮影をいつものように2本のダイビングで楽しんでおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/1b2ab696e589d1119c0db70da32c108a.jpg)
アカボシハナゴイ。 (写真提供:らぴぽんさん)
まだ小さい子が見て撮れますよ。(*^_^*)
深場では他にもフチドリハナダイやスジハナダイ、オオテンハナゴイは1匹だけ夏からずっと居着いている子が見れましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/beae1b4d1e7fea0529776fbf4d9503b0.jpg)
ライデンテナガカクレエビ。 (写真提供:ドン☆タコスさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/f2f7b437e1b21315af430c2cb017ead5.jpg)
カイカムリの仲間。 (写真提供:らぴぽんさん)
「ばれちまったか~!、、」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/f205c004b16329f6b74c1d152f5c317e.jpg)
シロウネイボウミウシ。 (写真提供:らぴぽんさん)
2本目は藻場でネチネチと~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/470c7837327904105260a2d52c9b6017.jpg)
クサイロカノコ。 (写真提供:らぴぽんさん)
良いですね~。(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/dd224066de5913b7a258270435dfb410.jpg)
ツマジロオコゼのちびすけ。 (写真提供:らぴぽんさん)
ゆ~らゆら、、タイミングをあわせてパシャリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/80f549c7f4a64869f9bea090140371ca.jpg)
カサゴの仲間幼魚。 (写真提供:ドン☆タコスさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/b5083724315339173617d316d782d44e.jpg)
セダカカワハギ。 (写真提供:ドン☆タコスさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/c72bc250c2e9454dc0011155e95789c8.jpg)
イリオモテモウミウシ。 (写真提供:らぴぽんさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/8ff30612c40325fabfe6ab5f3a806f8f.jpg)
ヒラツノモエビ。 (写真提供:らぴぽんさん)
水玉柄がオシャレです。。お腹に卵かな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/4960f214eaddd95dbf2bc73dbf9cb507.jpg)
ウサギモウミウシ。 (写真提供:らぴぽんさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/54769fd3cccd211b6ad7bec93a6fe9b6.jpg)
アメーバみたい・・なウミウシ。。 (写真提供:らぴぽんさん)
次回、11月13日の海情報、、汽水域が面白かった!!の様子をお伝えします。☆
こうへい
シーンっと静まりかえった村の中でひっそりと過ごしていますよ。(^_^)v
今シーズンは、12月28日まで営業します。 (約1ヶ月間お休みして、2月上旬より営業再開予定です。)
まだまだ潜りましょ! 透明度の良い海と綺麗なサンゴ礁で貸し切りダイブ♪、可愛い魚や生き物をいっぱい見て撮れますよ-。
今回の海日記は、、11月12日、ゲスト様は石垣在住のドン☆タコスさん&らぴぽんさんご夫妻でした!
おふたりとも一眼ユーザーで、それぞれ自分らしい水中写撮影をいつものように2本のダイビングで楽しんでおられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/1b2ab696e589d1119c0db70da32c108a.jpg)
アカボシハナゴイ。 (写真提供:らぴぽんさん)
まだ小さい子が見て撮れますよ。(*^_^*)
深場では他にもフチドリハナダイやスジハナダイ、オオテンハナゴイは1匹だけ夏からずっと居着いている子が見れましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/79/beae1b4d1e7fea0529776fbf4d9503b0.jpg)
ライデンテナガカクレエビ。 (写真提供:ドン☆タコスさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/f2f7b437e1b21315af430c2cb017ead5.jpg)
カイカムリの仲間。 (写真提供:らぴぽんさん)
「ばれちまったか~!、、」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/f205c004b16329f6b74c1d152f5c317e.jpg)
シロウネイボウミウシ。 (写真提供:らぴぽんさん)
2本目は藻場でネチネチと~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/470c7837327904105260a2d52c9b6017.jpg)
クサイロカノコ。 (写真提供:らぴぽんさん)
良いですね~。(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/dd224066de5913b7a258270435dfb410.jpg)
ツマジロオコゼのちびすけ。 (写真提供:らぴぽんさん)
ゆ~らゆら、、タイミングをあわせてパシャリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/80f549c7f4a64869f9bea090140371ca.jpg)
カサゴの仲間幼魚。 (写真提供:ドン☆タコスさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/b5083724315339173617d316d782d44e.jpg)
セダカカワハギ。 (写真提供:ドン☆タコスさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/c72bc250c2e9454dc0011155e95789c8.jpg)
イリオモテモウミウシ。 (写真提供:らぴぽんさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/8ff30612c40325fabfe6ab5f3a806f8f.jpg)
ヒラツノモエビ。 (写真提供:らぴぽんさん)
水玉柄がオシャレです。。お腹に卵かな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a8/4960f214eaddd95dbf2bc73dbf9cb507.jpg)
ウサギモウミウシ。 (写真提供:らぴぽんさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/54769fd3cccd211b6ad7bec93a6fe9b6.jpg)
アメーバみたい・・なウミウシ。。 (写真提供:らぴぽんさん)
次回、11月13日の海情報、、汽水域が面白かった!!の様子をお伝えします。☆
こうへい