寒波到来、、さすがに西表島も重ね着してみようかなと思い始めてきました。。
気温はとうとう20℃をきりましたよ。 水温はあいかわらず温かくて25℃近くあります!
海は大時化・・。
昨日までは海に出ていましたが、今日のツアーは安全第一で中止とさせていただきました。
皆さんも年末にきて疲れが溜まってきていると思いますので、この寒さで風邪引かないように気をつけてくださいね。
今回の海日記は、19日に遊びに来てくれたヨウコさんとのマンツーマンたっぷりマクロダイビング!の様子をお伝えします!
この日はどこを見渡してもダイビング船がいない、、本当に僕たちだけの貸し切りの海でしたよ!(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/b5737f1cd845d8656a12ee1e87a48ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/584b6a151c2440ec5261deda5a1cd877.jpg)
網取にて。
白い砂地でまったり~。♪、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/23ac80bf3234a080eaaa80e36303dfa6.jpg)
タテジマキンチャクダイ子ども。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/5577dd700b6c0d49843d420c831c0516.jpg)
イソギンチャクエビ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/687c767899d38b78dbab9045bfca405e.jpg)
トウモンウミコチョウ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/8362f8fea2fe611aa2880b39a148b61c.jpg)
カシワハナダイ雄の婚姻色! (撮影:こうへい)
今が見頃ですよー。(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/16d3c5aef028c9c198ed3029bb37eb03.jpg)
やっぱりダイバーが来なくなると元気いっぱい!?
手前がチンアナゴ、奥がアキアナゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/5e161b67c7d758dcfd45f89f7b4ffaa9.jpg)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:ヨウコさん)
背びれが重たそうでしたね。。(^_^;)
ドロップの壁際で~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/9e93c451cbdb82ea47c62112f9dffade.jpg)
キサンゴカクレエビ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/c0452c214c31c3e956fcd3cc9890e512.jpg)
シロボンボンウミウシ!! (写真提供:ヨウコさん)
とってもひさしぶりに見れました!(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/2ad02c32fe5febf82f7dc99285bb2d97.jpg)
(撮影:こうへい)
ペアで仲良く寄り添っていましたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/50046579ed7969e53c6e5178378eec40.jpg)
パンダツノウミウシ。 (写真提供:ヨウコさん)
只今、増殖中です。 ひとつの場所に7個体は居ましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/9ec1536ba790a477f5ae4660ea0757c2.jpg)
(撮影:こうへい)
最後は藻場でネチネチと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/d1a8b2fb79386beff933dd541ee2762c.jpg)
テングモウミウシ。 (写真提供:ヨウコさん)
光合成する葉っぱの羊さんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/fc1717cbc93974ac3b2f422fb717d306.jpg)
ウサギモウミウシ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/5e888f14b58be2eae6877549f0c6ef7d.jpg)
ヒメイカ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/ccd457d3f5e1dd4bdcdd9eba561e15cf.jpg)
ミヤコイシモチ。 (写真提供:ヨウコさん)
アイーーん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/30ca48fa36e6ca61ee4017001aaac4d6.jpg)
ホシテンスの幼魚。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/40b90751e214f6520cabe57f4dbd8c2f.jpg)
ヒゲモジャハゼ~。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/42/f0e56d1bbf88ee94fb77662a8c8abce2.jpg)
フィコカリス・シムランス。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/56e2eccc3bd7f1da39049d904c96221a.jpg)
アシビロサンゴヤドリガニ。 (写真提供:ヨウコさん)
撮ってみてわかる綺麗さですねぇ。。
ヨウコさん、狙ったかのような最高の天気!、ありがとうございました。
また来年もひょっこり遊びに来てくださいね!
次回のトネリコ日記は、12月26,27日、、僕の父親よりも年上なゲスト様とのんびりファンダイビング!!の様子をお伝えします!☆
こうへい
気温はとうとう20℃をきりましたよ。 水温はあいかわらず温かくて25℃近くあります!
海は大時化・・。
昨日までは海に出ていましたが、今日のツアーは安全第一で中止とさせていただきました。
皆さんも年末にきて疲れが溜まってきていると思いますので、この寒さで風邪引かないように気をつけてくださいね。
今回の海日記は、19日に遊びに来てくれたヨウコさんとのマンツーマンたっぷりマクロダイビング!の様子をお伝えします!
この日はどこを見渡してもダイビング船がいない、、本当に僕たちだけの貸し切りの海でしたよ!(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/b5737f1cd845d8656a12ee1e87a48ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/584b6a151c2440ec5261deda5a1cd877.jpg)
網取にて。
白い砂地でまったり~。♪、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/23ac80bf3234a080eaaa80e36303dfa6.jpg)
タテジマキンチャクダイ子ども。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/5577dd700b6c0d49843d420c831c0516.jpg)
イソギンチャクエビ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/687c767899d38b78dbab9045bfca405e.jpg)
トウモンウミコチョウ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/8362f8fea2fe611aa2880b39a148b61c.jpg)
カシワハナダイ雄の婚姻色! (撮影:こうへい)
今が見頃ですよー。(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/16d3c5aef028c9c198ed3029bb37eb03.jpg)
やっぱりダイバーが来なくなると元気いっぱい!?
手前がチンアナゴ、奥がアキアナゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/5e161b67c7d758dcfd45f89f7b4ffaa9.jpg)
ニチリンダテハゼ。 (写真提供:ヨウコさん)
背びれが重たそうでしたね。。(^_^;)
ドロップの壁際で~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/9e93c451cbdb82ea47c62112f9dffade.jpg)
キサンゴカクレエビ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/c0452c214c31c3e956fcd3cc9890e512.jpg)
シロボンボンウミウシ!! (写真提供:ヨウコさん)
とってもひさしぶりに見れました!(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/2ad02c32fe5febf82f7dc99285bb2d97.jpg)
(撮影:こうへい)
ペアで仲良く寄り添っていましたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/50046579ed7969e53c6e5178378eec40.jpg)
パンダツノウミウシ。 (写真提供:ヨウコさん)
只今、増殖中です。 ひとつの場所に7個体は居ましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b4/9ec1536ba790a477f5ae4660ea0757c2.jpg)
(撮影:こうへい)
最後は藻場でネチネチと。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/d1a8b2fb79386beff933dd541ee2762c.jpg)
テングモウミウシ。 (写真提供:ヨウコさん)
光合成する葉っぱの羊さんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/00/fc1717cbc93974ac3b2f422fb717d306.jpg)
ウサギモウミウシ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/5e888f14b58be2eae6877549f0c6ef7d.jpg)
ヒメイカ。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/ccd457d3f5e1dd4bdcdd9eba561e15cf.jpg)
ミヤコイシモチ。 (写真提供:ヨウコさん)
アイーーん。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/30ca48fa36e6ca61ee4017001aaac4d6.jpg)
ホシテンスの幼魚。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/40b90751e214f6520cabe57f4dbd8c2f.jpg)
ヒゲモジャハゼ~。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/42/f0e56d1bbf88ee94fb77662a8c8abce2.jpg)
フィコカリス・シムランス。 (写真提供:ヨウコさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/56e2eccc3bd7f1da39049d904c96221a.jpg)
アシビロサンゴヤドリガニ。 (写真提供:ヨウコさん)
撮ってみてわかる綺麗さですねぇ。。
ヨウコさん、狙ったかのような最高の天気!、ありがとうございました。
また来年もひょっこり遊びに来てくださいね!
次回のトネリコ日記は、12月26,27日、、僕の父親よりも年上なゲスト様とのんびりファンダイビング!!の様子をお伝えします!☆
こうへい