しばらく続いた穏やかな天気がとうとう終わり、、冬のはじまりを感じる西表島です。
とはいっても今はまだ気温が24℃あるので、トレーナーかパーカー1枚でいられますよ。
週末からは気温も下がり平年並みの冬の天候となりそうですね。
今回の海日記は、12月前半の海情報をまとめてお伝えしちゃいます!、、
この期間は、湾内でも透明度は良好!で、40m以上はスコーンっと見渡せるほどクリアな海でしたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/00e906fc22b1b25b2d692688e7a34239.jpg)
おひさしぶりでした!ユキさん、今回はパートナーのトモさんと一緒にファンダイブ♪、、
前回(3年前)は体験ダイビングでしたね~、それからダイバーになってまた遊びに来てくれて嬉しかったです!(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/256a17d4cd13a8108055603583fb4553.jpg)
トモさんリクエストのカメ(タイマイ)を超至近距離で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/996092f5f82e6afdaca72d36752913dc.jpg)
そして、毎年ご自分の誕生日にあわせて潜りに来てくれているイシイさん、3日間ありがとうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/8a0c19a97e780fda4e36963c3f0fda6f.jpg)
写真は撮らずにフィッシュウォッチングが大好きなイシイさん♪、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/f4574c0e89ea15194d1a17e36434c74d.jpg)
モエギハゼ。
この時期はいつもより浅い水深でモエギハゼが見られますよ!
本当はヒレを全開にしているところを撮りたいですよね!(^_^;)、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/b684a8a1ec3377dbe036a835d238fdba.jpg)
ハタタテハゼも仲良しカップル!!(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/3cf13a09b716984f0afec8658594983d.jpg)
THE・メガネスズメダイ幼魚。
普段はクロメガネスズメダイのほうがよく目にすると思います。
THE・メガネスズメダイは水深がとっても浅いサンゴのリーフ上に居ます。
なのでこのクッキリ模様がとっても新鮮なのでした!(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/185d5ce1c1bcd2b4fe028bf05fbe26fd.jpg)
アカハラヤッコ幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/f39ba6dfbef8f2e7962bcc0d49af3b6b.jpg)
ヤイトヤッコ(左)とヒレナガヤッコ(右)が水深13mで見れちゃいますよ!
とにかく水が綺麗でしたーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/8a8f77839a7f703df06ff42dc20710ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/afcb9e9a553d030f7103c243fa611fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/91ca32cee4c33ea66e77fa645df15589.jpg)
水温もまだまだ温かくて25℃ありましたからねぇ。 快適に潜れましたね!(^_-)
可愛いマクロな子達も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/318dc81062a117fe909067de2a3bc5b4.jpg)
パンダダルマハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/697d07fa7cb7274fc0667741db42ce1f.jpg)
ベニワモンヤドカリ。
月始めは一眼フォトダイブ~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/ceeb7f5096fec74751238984eab54120.jpg)
視野を広くすると新たな発見が!、、 クサビライシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/4412969b5aa7e16e93c348b4cea079b9.jpg)
ハナグロイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/ae1e59fb26a82e596367393e1d4f3cd1.jpg)
ホホスジシノビハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/f491d99f7d38c2b23908f1ce112bf1ab.jpg)
イシイさん、ハッピーバースディ!! 船浮のパン屋さんにて、特別に作ってもらいました!(^^)/
次回のトネリコ日記は、19日に石垣から遊びに来てくれたヨウコさんとのマンツーマンダイブで、ひさしぶりの登場シロボンボンウミウシ!やデズルモズルエビ、、今が見頃のカシワハナダイのディスプレイ! の様子をお伝えします。☆
こうへい
とはいっても今はまだ気温が24℃あるので、トレーナーかパーカー1枚でいられますよ。
週末からは気温も下がり平年並みの冬の天候となりそうですね。
今回の海日記は、12月前半の海情報をまとめてお伝えしちゃいます!、、
この期間は、湾内でも透明度は良好!で、40m以上はスコーンっと見渡せるほどクリアな海でしたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/00e906fc22b1b25b2d692688e7a34239.jpg)
おひさしぶりでした!ユキさん、今回はパートナーのトモさんと一緒にファンダイブ♪、、
前回(3年前)は体験ダイビングでしたね~、それからダイバーになってまた遊びに来てくれて嬉しかったです!(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2b/256a17d4cd13a8108055603583fb4553.jpg)
トモさんリクエストのカメ(タイマイ)を超至近距離で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/996092f5f82e6afdaca72d36752913dc.jpg)
そして、毎年ご自分の誕生日にあわせて潜りに来てくれているイシイさん、3日間ありがとうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/8a0c19a97e780fda4e36963c3f0fda6f.jpg)
写真は撮らずにフィッシュウォッチングが大好きなイシイさん♪、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/f4574c0e89ea15194d1a17e36434c74d.jpg)
モエギハゼ。
この時期はいつもより浅い水深でモエギハゼが見られますよ!
本当はヒレを全開にしているところを撮りたいですよね!(^_^;)、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/b684a8a1ec3377dbe036a835d238fdba.jpg)
ハタタテハゼも仲良しカップル!!(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/3cf13a09b716984f0afec8658594983d.jpg)
THE・メガネスズメダイ幼魚。
普段はクロメガネスズメダイのほうがよく目にすると思います。
THE・メガネスズメダイは水深がとっても浅いサンゴのリーフ上に居ます。
なのでこのクッキリ模様がとっても新鮮なのでした!(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/185d5ce1c1bcd2b4fe028bf05fbe26fd.jpg)
アカハラヤッコ幼魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/f39ba6dfbef8f2e7962bcc0d49af3b6b.jpg)
ヤイトヤッコ(左)とヒレナガヤッコ(右)が水深13mで見れちゃいますよ!
とにかく水が綺麗でしたーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/8a8f77839a7f703df06ff42dc20710ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/afcb9e9a553d030f7103c243fa611fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/91ca32cee4c33ea66e77fa645df15589.jpg)
水温もまだまだ温かくて25℃ありましたからねぇ。 快適に潜れましたね!(^_-)
可愛いマクロな子達も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/318dc81062a117fe909067de2a3bc5b4.jpg)
パンダダルマハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/697d07fa7cb7274fc0667741db42ce1f.jpg)
ベニワモンヤドカリ。
月始めは一眼フォトダイブ~、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/ceeb7f5096fec74751238984eab54120.jpg)
視野を広くすると新たな発見が!、、 クサビライシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/4412969b5aa7e16e93c348b4cea079b9.jpg)
ハナグロイソハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/ae1e59fb26a82e596367393e1d4f3cd1.jpg)
ホホスジシノビハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/f491d99f7d38c2b23908f1ce112bf1ab.jpg)
イシイさん、ハッピーバースディ!! 船浮のパン屋さんにて、特別に作ってもらいました!(^^)/
次回のトネリコ日記は、19日に石垣から遊びに来てくれたヨウコさんとのマンツーマンダイブで、ひさしぶりの登場シロボンボンウミウシ!やデズルモズルエビ、、今が見頃のカシワハナダイのディスプレイ! の様子をお伝えします。☆
こうへい