トネリコ日記

西表ダイビングサービス・トネリコがお伝えする西表島の海日記です。

西表島のサンゴと魚たち。

2012年07月29日 | 西表島の島情報

  7月29日、(日曜日)  西表島
 
  天気: 晴れ時々雨。
  気温: 32℃
  水温: 30℃
  透明度: ちょいと濁り気味。
  東の風、波高2m


本日のゲストさまは、隣の島(石垣島)より ショップさんのご紹介で遊びに来てくれました。

西表島でのダイビングは初めてとのことで、、以前にイダの浜でスノーケリングをした時の印象がとっても良かったみたいでして、、今回もさらに自然豊かな西表島の海をじっくりと味わっていただきましょう!! と、、

まずはサンゴポイントにて、、、

リュウキュウキッカサンゴの群生。 とにかくいろんな種類のものが見えてきます。。




ゲストの方が好きだと言っていたデバスズメダイの数の多さにビックリ!!

途中、とうもろこしみたい!?で可愛いテングカワハギのペアをじっくり観察。。

途切れることないサンゴの群生と魚たち、、あっという間に時間が過ぎちゃいます。。




2本目は、がらっと雰囲気を変えて、、ダイナミックなドロップオフのポイントにて。
ここでゲストさん、初めて海の中でカメ(アオウミガメ)を見れましたねっ。
途中の砂地で小物探しもしましたね。。

オリンピック、頑張れニッポン!!、、背びれが国旗にみえるかな、、!?ニチリンダテハゼです。
他にも、、目玉がサッカーボールの模様したヤマブキハゼも居ましたね。。なでしこ勝ちましたしね~。。


棚の上では5種類のクマノミが見れちゃいます。写真は、ハナビラクマノミ
すぐ隣に居たカクレクマノミのコロニーでは、まだ産みつけて間もないぷりっぷりの卵たちが!
波ヘイさんみたい!?な、、セジロクマノミの正面顔、思わず笑っちゃいますよ。。



お昼休憩をはさんで、、当初は2本で上がる予定でしたが、せっかくだからと3本目突入です~!!

ここでまたカメ(タイマイ)と遭遇!、、これがまったく逃げない。。

よっぽどお腹が減ってたのかな。。?  



人目も気にせず、、、


食事に夢中なカメ君でした。。

最後は、鮮やかなハナダイ達に癒されてきましたよ~。

サロンパスこと、、スミレナガハナダイの雄ですね。 ここではなんと水深8Mで見れちゃうんです!


アカネハナゴイの数はこの場所が一番ではないでしょうか。。これでもかっっというくらい群れています。


「今まででこんなにサンゴと魚を見たの初めて。。」とゲストさん、夕方5時の船で石垣島に帰っていかれました。。
喜んでもらえてホント良かったです!!

またひょこっと遊びに来てくださいね!☆ ありがとうございました。



こうへい





*********************************
>
>       西表ダイビングサービス
>          トネリコ
>
>         齊藤 幸平
>
> 〒907-1542
> 沖縄県八重山郡竹富町字西表998(干立地区)
>
> TEL 、FAX 0980-85-7053
> (携帯) 090-5109-4701
> mail info@ids-toneriko.com
> HP http://www.ids-toneriko.com/
>
>
> *********************************










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島の友人たちと遊んで来ました! | トップ | 台風接近中。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西表島の島情報」カテゴリの最新記事