ハイサイ! トネリコのこうへいです。
ふたつの台風に挟まれているような状態でしたが、、
今のところ船を避難させるまでではなさそうです。
でも、昨夜の西風は強かったなぁ・・。
港の中でもうねりでバッチャバチャでしたよ。
このあとは台湾付近にある台風9号の影響が出てきそうです。
今度は南の風がけっこう強気吹きそう・・、
明日のダイビングは状況みながら安全第一で判断したいと思います。
さーーて、、海日記の更新です!
今回は7月6日と7日、、ゲスト様は、とってもおひさしぶりでしたnorikoさん、今回お初でしたソメヤさんグループ3名様、、
皆さんマクロ大好き!、ミリサイズの小さ~なウミウシやひょっこり可愛い幼魚などなど、2日間みっちりマクロを楽しんできましたよ。(*^^)v
ちょうどこのときは強い季節風(カーチバイ)で、ポイントが限られる状況でしたが、
初日は西表ならではの藻場や汽水域でネチネチ🎶、、
2日目はガレガレな場所でさらにネチネチ、、、
写真はゲストのnorikoさんからいただきました!

(写真提供:norikoさん)
キンチャクガニにふみふみされるウルトラマンボヤ。。

(写真提供:norikoさん)
ホヤカクレエビ。 細かい模様がとっても綺麗なのです!

(写真提供:norikoさん)
この時期といえばこの子は外せません!
ルリホシスズメダイ幼魚。

(写真提供:norikoさん)
ベニヒレイトヒキベラ幼魚(上)とアオイソハゼ(下)のコラボ~。(*^^*)

(写真提供:norikoさん)
ミヤケテグリのおちょぼ口がなんとも可愛いのです~。

(写真提供:norikoさん)
エリグロギンポのちびっ子もいたるところでひょっこり見れました。

(写真提供:norikoさん)
トウモンウミコチョウ。
小さい時は色が薄くて、ピンク色が可愛いですね~。
皆さま、ありがとうございました!!!
norikoさん、また秋にお待ちしています!
ソメヤさん達は、今回が初西表でしたね!、今度はウミウシ沢山!な時期にいらしてくださいね。
次回のトネリコ日記は、7月11日と12日の海情報、、ゲストのNさんご夫妻は前日まで他でワイドを満喫されたようで、この2日間はトネリコでマクロなダイビングを堪能!! の様子をお伝えします。☆
こうへい
ふたつの台風に挟まれているような状態でしたが、、
今のところ船を避難させるまでではなさそうです。
でも、昨夜の西風は強かったなぁ・・。
港の中でもうねりでバッチャバチャでしたよ。
このあとは台湾付近にある台風9号の影響が出てきそうです。
今度は南の風がけっこう強気吹きそう・・、
明日のダイビングは状況みながら安全第一で判断したいと思います。
さーーて、、海日記の更新です!
今回は7月6日と7日、、ゲスト様は、とってもおひさしぶりでしたnorikoさん、今回お初でしたソメヤさんグループ3名様、、
皆さんマクロ大好き!、ミリサイズの小さ~なウミウシやひょっこり可愛い幼魚などなど、2日間みっちりマクロを楽しんできましたよ。(*^^)v
ちょうどこのときは強い季節風(カーチバイ)で、ポイントが限られる状況でしたが、
初日は西表ならではの藻場や汽水域でネチネチ🎶、、
2日目はガレガレな場所でさらにネチネチ、、、
写真はゲストのnorikoさんからいただきました!

(写真提供:norikoさん)
キンチャクガニにふみふみされるウルトラマンボヤ。。

(写真提供:norikoさん)
ホヤカクレエビ。 細かい模様がとっても綺麗なのです!

(写真提供:norikoさん)
この時期といえばこの子は外せません!
ルリホシスズメダイ幼魚。

(写真提供:norikoさん)
ベニヒレイトヒキベラ幼魚(上)とアオイソハゼ(下)のコラボ~。(*^^*)

(写真提供:norikoさん)
ミヤケテグリのおちょぼ口がなんとも可愛いのです~。

(写真提供:norikoさん)
エリグロギンポのちびっ子もいたるところでひょっこり見れました。

(写真提供:norikoさん)
トウモンウミコチョウ。
小さい時は色が薄くて、ピンク色が可愛いですね~。
皆さま、ありがとうございました!!!
norikoさん、また秋にお待ちしています!
ソメヤさん達は、今回が初西表でしたね!、今度はウミウシ沢山!な時期にいらしてくださいね。
次回のトネリコ日記は、7月11日と12日の海情報、、ゲストのNさんご夫妻は前日まで他でワイドを満喫されたようで、この2日間はトネリコでマクロなダイビングを堪能!! の様子をお伝えします。☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます