やっと 喪中はがきを出してきた
一日 ひとつの事をやっては休み
で、 ちっとも 物事が 進まない
あんなに自分を酷使している主人が
私よりずっと元気って 不思議
もしかしたら、 だけど
寿命って 決まってて
主人は 短命だから うんと動けて
私は 長生きなので ゆっくりしか作動しない?
生きている時間の使い方は 寿命の長短で決まる?
という仮説を 勝手にたてる私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
私 きっと 何も事故とかなければ
百まで寿命をもらっていそう
それでも たま~に
奥さんが先に亡くなった人が増えてる・・なんて
そんないや~な話をして 主人を脅す、根性悪い妻です
自分としては できれば 主人も娘も送って
最後に逝きたい
もちろん 身体も 頭もしっかりしていて、の話
介護の必要な人が 激増中の今 と予測される未来を考えると
しっかりしていられるって 奇跡だよね
自分もふくめ たいせつな人たちには
生きていてほしい
でも 認知が入ったり
身体が動かなくなったりして 自分が 介護する側になったとき
その葛藤は 想像を絶するものねえ・・・
かといって 自分がされる側になるのは
きっと もっとつらい
ぼけたが勝ち というのは 絶対ちがう
「良く生きる」 ほんと 難しいね
一日 ひとつの事をやっては休み
で、 ちっとも 物事が 進まない
あんなに自分を酷使している主人が
私よりずっと元気って 不思議
もしかしたら、 だけど
寿命って 決まってて
主人は 短命だから うんと動けて
私は 長生きなので ゆっくりしか作動しない?
生きている時間の使い方は 寿命の長短で決まる?
という仮説を 勝手にたてる私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
私 きっと 何も事故とかなければ
百まで寿命をもらっていそう
それでも たま~に
奥さんが先に亡くなった人が増えてる・・なんて
そんないや~な話をして 主人を脅す、根性悪い妻です
自分としては できれば 主人も娘も送って
最後に逝きたい
もちろん 身体も 頭もしっかりしていて、の話
介護の必要な人が 激増中の今 と予測される未来を考えると
しっかりしていられるって 奇跡だよね
自分もふくめ たいせつな人たちには
生きていてほしい
でも 認知が入ったり
身体が動かなくなったりして 自分が 介護する側になったとき
その葛藤は 想像を絶するものねえ・・・
かといって 自分がされる側になるのは
きっと もっとつらい
ぼけたが勝ち というのは 絶対ちがう
「良く生きる」 ほんと 難しいね