そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

アメリカウズラシギGet!(^_^)v

2005-10-10 18:22:47 | 鳥見
予定では、今日は東方面にミヤコドリを撮影に行くハズだったのですが、今津でホシムクドリが居た!との情報をキャッチ!これはもう行くしかないです。

と言う分けで、今日は今津でホシムクドリ探しです。
7時前着、今日は電線を中心に昨日見られた付近を捜すのですが居るのはキジバトくらいです。
池にはカモ類がだいぶん増えてきています。

ゆっくりと車を走らせているとK山氏にお会いします。
暫く立ち話をしていると、目の前のセイタカアワダチソウにノビタ君がやってきます。
今津では初認なので、手持ちで撮ってみます。三脚をセットするのが・・・。

「ノビタキ」20D+EF500mmF4.5


イマイチ現れそうにない雰囲気なので、ホシムクドリは諦めてT地区へツメナガセキレイ探しに予定変更!
今日は何時もと違い休耕田ではなくてぇ~、稲刈りが終わった田圃を一枚一枚チェック、何枚目でしょうか?道路脇直ぐの田圃の中に居たタシギと目と目が合っちゃいました。タシギはあまりにもビックリしたんでしょうか?暫くはジッとして動きません。隠れているつもりかも?

「タシギ・ノートリ縮小のみ」20D+EF500mmF4.5


その田圃に今度はムナグロが3羽やってきます。

「ムナグロ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


ムナグロを撮影していると上空を猛スピードで飛んでいく猛禽類を発見!ハヤブサと思って撮影したのですが、あとで確認したところハイタカでした。

「ハイタカ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


どうも最近1.4×のテレコンの調子が悪く、直ぐにエラーが出るのでトビモノでもMFでしか撮影できませ~ん。
ムナグロも居なくなったのでツメナガセキレイ探し再会、すると前方でK友氏とK山氏を見~っけ、そこで情報をお聞きすると思わぬ嬉しい情報を頂きます。

ツメナガセキレイ探しは諦めて、先ほどの情報の場所に向かいます。
居ましたアメリカウズラシギ見~っけ!
結構近くで撮影する事が出来ました。K友氏、K山氏ありがとうございました。

「アメリカウズラシギ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


昼前になったので、ここで今日の撮影はお~しまい。

今日の撮影は、「ノビタキ・ヒバリ・ムナグロ・アメリカウズラシギ・ハイタカ・タシギ・ツルシギ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、222種類になりました。
*撮影枚数247枚、内Galleryに3枚UPしました。