そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



今日はMダム~今津方面に行ってみます。

まずはMダムにGO-!
到着するとrinngoさんが双眼鏡片手に捜索中、お話を聞くと湖面にオシドリ50+、肝心のヤマちゃんは姿を現さないらしい。

その後、ちゃぼさん、みさっパさん、川のさんにお会いします。
鳥さんも居なくて寂しいのでハゼの紅葉などを撮影して暇つぶし、するとジョビオ君見~っけ!
今期初見なのでぇ、記念撮影しちゃおうかなー!と撮影したのはイイのですが、トビモノを撮影しようと露出を空抜けに会わせて+2のまま撮影でした。

「ジョウビタキ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


ここではこれだけの撮影です。
どうも思わしくないのでここで解散、私は今津方面に行って先日来探しているタヒバリ系を探します。

T地区の苅田を巡回しますが、タヒバリ系は言うに及ばず今日はチョウゲンポウも相手をしてくませ~ん。
するとK友さんにお会いします。
これはもう他力本願で・・・、K友さんにお話をお聞きしますが、今日は調子が悪いようです。残念!!

結局T地区での撮影はゼロでした。
その後、用地内も巡回してみますが居るのはカモ類とヒバリだけ~、二つ池にオシドリが居たので撮影しようと近づくまえにチャリンコの子供達が飛ばしちゃいました。(>_<)

調子が悪い時はこんなもんでしょう?
で、今日の撮影はお~しまい。にして田圃道を県道に向かっていると私の目の前数mの道路脇にチョウゲンポウが現れます。
おいおい大砲はもう片付けちゃったのにぃ~、と思いながらも取りあえず10D+EF400mmで押さえます。
昆虫を捕まえて食事中のため中々飛ばないので、20D+500mmを取り出して撮影します。

「チョウゲンポウ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


このチョウゲンポウは、降りた道路横の耕した田圃で低空飛行を繰り返しながら昆虫を捕まえていたので暫く遊んでもらいました。
しかしまぁなんですが、この写真を10D+RAWで撮影したのですが連射3枚でアウト!!読み込み速度も遅いし・・・・。で、20D+500を手持ちで撮影しようと構えたら遠くに飛んでっちゃった。

「チョウゲンポウ」10D+EF400mmF5.6


何か見つけたのかなー? 10D+EF400mmF5.6



折角カメラを再度セットしたので、蓮田でタカブシギ・ハマシギ・タシギを撮っちゃいました。

「タカブシギ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


で、今日の撮影はお~しまい。

今日の撮影は、「ジョウビタキ・チョウゲンポウ・タシギ・タカブシギ・ハマシギ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、225種類になりました。
*撮影枚数59枚、内Galleryに3枚UPしました。

 → 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )