そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



朝目覚めると天気が悪いので鳥見に行こうか行くまいか?で悩みながら(-_-)zzz

再度目覚めると、空が明るんで来ている様子なので鳥見にGo-!
今日はMダム経由今津の予定だったんですが、山は雨っぽいのでMダムには行かずに今津にします。

先日ウズラシギが居た蓮田に到着すると、既にま~さんが来られています。
蓮田の中にはタシギ・タカブシギ等数羽のシギチは居るのですが、肝心要のアメウズは見つからないとの事です。
オカシイそんなはずは・・・、心配になったので先日見られたK野氏にTEL、帰ってきた返事は「そこじゃないですよー」で、大まかな場所をお聞きします。K野氏ありがとうございました。
いやぁ~何といいましょうか、私の大きな勘違いでここにアメウズが居る!と思い込んでいたんですねー、アメウズは別の場所でした。m(__)m

現地で4つの目で捜索開始、居ました~アメウズ見~っけ!
最初は、探したらT地区に行ってタヒバリ系を探す予定だったのですが、目の前にすると撮影せずには居られません。
で、暫くの間撮影タイム!
最初は、20D+545+1.4テレコンを付けて撮影していたのですが、勝手に向こうから近づいてくるものだから最後はテレコンを外しての撮影です。
それでもレンズの最短撮影距離以内にやって来るので、その時はただただ見てるだけ~!

「アメリカウズラシギ」20D+EF500mmF4.5


アメウズ撮影も一段落したところでT地区に向かいます。
苅田を巡回しますが今日はヒバリ以外は見つけられません。
今日もチョウゲンポウはホバったり田圃に降りたりしています。

すると先ほどのチョウゲンポウと違うチョウゲンポウ2羽田圃で羽休め中、あれ~っ向こうのチョウゲンポウは一回り小さくて色も違うような・・・、どうもコチョウゲンポウではないでしょうか?

「コチョウゲンポウ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


同じ田圃に居た「チョウゲンポウ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


その後2羽は別々の方向に飛び立ったので後を追跡、もちろんコチョウゲンポの方向です。
またしても田圃で羽休め中、コチョウゲンポウの直ぐ横をハクセキレイが・・・、ハクセキレイが大胆なのか、コチョウゲンポウがお腹が一杯で見向きもしないのか・・・、何はともあれハクセキレイは無事でした。

「コチョウゲンポウ」20D+EF500mmF4.5+1.4×テレコン


その後もタヒバリ系を探しますが見つけられないのでもう一度アメウズの場所へ、途中でマコさんアコさんにお会いします。
お名前を聞きそびれたのですが、他にも2名の方が撮影に来られます。
最初は天気が良かったのですが、途中で本降りになり本日の撮影はお~しまい。

今日の撮影は、「チョウゲンポウ・コチョウゲンポウ・アメリカウズラシギ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、224種類になりました。
*撮影枚数112枚、内Galleryに0枚UPしました。

→  → 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )