いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

Web閲覧ソフトの比較・・追記12/1

2005-09-27 11:00:12 | 生活一般
Web閲覧ソフトの代表は現在マイクロソフトのIE6.0(インターネットエクスプローラー)で大部分の人は使っているだろう。
モジラ(mozilla1.7無償版)も最近よく使われる。以前オペラ(opera7.0~有償無償)があったが2005年9月より(opera8.0)無償公開だけになった。

2001年製の古いパソコンでウインドウMeを使いIE6.0を動かすとすぐ止まる(フリーズ=固まる)使えない。
そこですぐ有償opera7.0=5千円で購入使用中に日本総代理店がトランスファ社からライブドア社へ非円滑に切り替わりライセンスキーサービスがうち切られて画面が真っ黒「あのホリエモンにやられた」多分に数万人が犠牲になったのでないかと推測している。
********************
今はmozillaの中のfire-fox1.15ベータ2(英語版)を使用中である。・・(追記05.10.09)サイドバー横に(ツールバー追記・・http://firefox.exxile.net/index.phpが使いやすい)
日本語版はCSSのミスエラーで固まって動かないから仕方なく。又これら以外のWeb閲覧ソフトは試みたが使いたくなかった。・・使用中に未だ全文字化けや部分文字化けのHPが時たま遭遇するが・・
12/1 ・・fire-fox1.5(日本語版)に切り替えて問題は解決した。
********************
ウインドウIE6.0の印刷では「印刷設定」でマージ(上下左右の縁取り数値をゼロに設定)がうまくいかず右側縁切れる印刷になる。
そこでWebソフトを切り替えて「opera8.0」「mozila 1.17」「fire-fox」の何れかで最初にファイル項目の「印刷設定」をマージ設定ゼロにすれば縁なし100%印刷が出来る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする