二〇〇八年四月から値上げラッシュである。
前近代的な組織で非効率な政府部門の公共サービスから値上げとはひどい。
最も遅れた公共サービスの医療部門から低所得者と超高齢者への増税は政策失敗だ。
官僚機構の末路がこの始末である。
従来通りの政策を進めて十五年間以上も放置した政治体制を国民は選択した結果である。
政治体制を時代に合うように早急に立て直すしかない。
今までの既得権が六十年以上は長すぎた。混乱は起きそうであるが。
世界的に実物の裏付けがないファンド系金融資産が実質付加価値生産の5倍近くなりバブルインフレである。
世界的に金融縮小(五割縮小)が起きて物価インフレ(これから2倍)が進行する。
まだ2010年頃まで続くだろう。日本は円高でしばらく八十円前後まで。
輸出産業は構造転換しなければならない。国民は生活水準がさらに二極化して全体的には衰退傾向になる。
急速に追い打ちをかけるのがすさまじい環境破壊が起きてくる。
これらから世界的な経済破綻が起きる前兆になりそうだ。このような不安が的中しないことを祈りたい。
(次回の記事へ) (トップへ戻る)
前近代的な組織で非効率な政府部門の公共サービスから値上げとはひどい。
最も遅れた公共サービスの医療部門から低所得者と超高齢者への増税は政策失敗だ。
官僚機構の末路がこの始末である。
従来通りの政策を進めて十五年間以上も放置した政治体制を国民は選択した結果である。
政治体制を時代に合うように早急に立て直すしかない。
今までの既得権が六十年以上は長すぎた。混乱は起きそうであるが。
世界的に実物の裏付けがないファンド系金融資産が実質付加価値生産の5倍近くなりバブルインフレである。
世界的に金融縮小(五割縮小)が起きて物価インフレ(これから2倍)が進行する。
まだ2010年頃まで続くだろう。日本は円高でしばらく八十円前後まで。
輸出産業は構造転換しなければならない。国民は生活水準がさらに二極化して全体的には衰退傾向になる。
急速に追い打ちをかけるのがすさまじい環境破壊が起きてくる。
これらから世界的な経済破綻が起きる前兆になりそうだ。このような不安が的中しないことを祈りたい。
(次回の記事へ) (トップへ戻る)