goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

誕生祝い

2005年09月17日 | Weblog
今日はおばあちゃん(女房の母親)の誕生日。
夕方から子供と孫が集まってお食事会。
誕生日プレゼントはなんと「入れ歯いれ」を所望されている。
ところが薬局とか歯磨き関連グッズも探しても見当たらない。
おばあちゃんが誰かが使っているのを見て欲しがっていたらしい。
歯医者さえも知らないという。

ところが、それがあったそうです。
敬老の日市とかで見つかった。
陶器製の蓋つきで入れ歯入れとして販売されていたらしい。
夜寝るときに、はずしたあとに入れておくとか。

おばあちゃんは、子供の誰かと一緒に住みたがっていろいろ策略を巡らしていたが、誰も一緒に住みたがらず結局観念して1人暮らし。
先日から娘もヒョコヒョコ帰省しているので、一緒に参加する。

えっ、ありゃ~!!
9月15日は私達の結婚記念日だった~っ!
変だ、もう過ぎたのに女房何も言わなかったぞ。
不気味、不気味。
ひょっとしたら女房も忘れてる?
そっとしておこう。


今日から3連休

2005年09月17日 | Weblog
世間様とは感じ方が違う。
働いてる人は嬉しいんだろうな。中には休めない人もいるだろうけど。
稼ぎ時と頑張る人たちもいるんだろうな。

私は3連休さえ忘れていた。
いつもの月曜日の練習が何で休みなんだろうと思っていたら、祭日だったのだ。
日程表に朱色を入れるのを忘れていた。
生活のリズムもまったく変わってしまった。
スーツもネクタイもご縁が無くなった。
本当に身につけることは殆どなくなった。
唯一の運動だった電車通勤もご無沙汰、運動は社交ダンスだけ。

そういえば昨日のダンスレッスンの準備体操に新しい種目が取り入れられた。
脳を活性化する体操というからどんなのかと思ったが、テレビでよく紹介している「フリフリグッパー体操」だった。
大学の研究でも効果が証明されているらしい。
足を開き、腰を左右に振りながら同時に両手を前でパーであわせ、横に開いてグーと握る。これだけの単純動作を音楽にあわせて行う。
ボケ防止効果絶大という。
老人体操みたいだが、ダンスに必要な運動要素とリズム感の養成には絶対いいと講師は言ってた。

その講師、ダンスも他のスポーツと同じように「丹田」を鍛える必要があるといってた。臍のこぶしひとつ下の辺りだそうだがどうやって鍛えるんだろうか。腹筋のことかな。
そんな単純でもなさそう。
腹が据わってる、の腹と同じようなもんで精神面も含んでるような感じがする。