思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

モロッコ、ミナレット。

2007年01月03日 | Weblog
モロッコ旅行。

モロッコはイスラムの国。
イスラムの寺院は丸屋根を想像するが、モロッコの寺院はすべて四角いミナレットでである。
そして天辺にはメッカの方角を指す三角形の印が付いている。

殆どみな同じような形をしている。

モロッコ、ミントティー。

2007年01月03日 | Weblog
モロッコ旅行。

モロッコでは誰もが日に4,5杯のミントティーを飲むそうだ。
私も何度か飲んだ。
しかし、モロッコではお茶は産しない。
ミントティーとは殆どが中国から輸入された中国緑茶にミントの粉末かミントの葉をグラスに入れて、それに大量の砂糖を混ぜて飲む。
砂糖の量は半端じゃない。
まるで砂糖の汁を飲んでいるみたいで、ミントの香がなかったらただの砂糖汁みたいだ。
ミントは市場でも大量に販売されている。
香が良いので消臭にも役立つ。
皮加工専門の工房が群居している場所には大量のミントが見学者に配られた。ミントを鼻に当てて見学くださいというわけだ。

そんなに砂糖を採ったら糖尿病になりませんか、と誰かが質問していた。
案の定、糖尿病が多いそうだ。
平均寿命は女性が68歳、男性が66歳だそうだ。

ミントティー用の茶器も販売されている。
沸かしポットも注ぎ口が長い形の良いポットだ。
カップはガラスのコップで飲む。