何回も出かけた六甲山頂風景を性懲りもなく…。去る11月16日の写真をアップしようと用意をしていたものです。ふとどこかから出てきました。
かつてのハイキングでここに到達したときの爽快感は忘れられませんね。ここから更に少し上の頂上には米軍の建設した巨大なアンテナが、目玉のように並んで立ち、立ち入り禁止であったこともある。
一軒茶屋は、戦前からこの位置にあって動いていません。

六甲の花としてステイタスのあるアジサイが、冬になっても萼が色を残しながら咲いて?います。

マイクロウエーブの中継地点もある。

ヤシャブシの今年の球果と、来年春に咲く蕾がすでにできています。この木は多く六甲山に植林されて増えたものです。

少し西に行くと「六甲ガーデン」とも呼ばれ、退屈しない施設が多くある場所です。

六甲越えのロープウエイは有馬温泉に直結します。

山上の喫茶店から見る大阪湾、眼下には六甲アイランドが見える。

東の方角には大阪平野の北西部が見える。何とここから自宅が見えそう。
左方にくの字型のラインが見えるが、これが山陽新幹線。それにくっついている黒い森が見えるのが家の近所の神社です。勿論わが家は見えるほどの大きさはないが、精度を上げると見えるかも…。


右に四角のビルが二つとやや背の低いビルが見えるが、これがシルバーマンション。その左に緑の屋根を持つ建物がある。更にその左方に、白い長方形の建物が小学校で、その右隣の黒い影の部分がそれです。

お付き合い有難うございました。
展望のできるガラス工芸の店から望む。

陳列されていた来年の干支「辰(=龍)」です。

テラスにはミラーボールがありました。これは外国人向けの飾りですね。

ネットのドームが出来ました。土台の部分に氷室があり、冬に山上で出来た氷を保管して、夏の盛りには冷気で室内をコントロールするという。なんなんだこれは!

かつてのハイキングでここに到達したときの爽快感は忘れられませんね。ここから更に少し上の頂上には米軍の建設した巨大なアンテナが、目玉のように並んで立ち、立ち入り禁止であったこともある。
一軒茶屋は、戦前からこの位置にあって動いていません。

六甲の花としてステイタスのあるアジサイが、冬になっても萼が色を残しながら咲いて?います。

マイクロウエーブの中継地点もある。

ヤシャブシの今年の球果と、来年春に咲く蕾がすでにできています。この木は多く六甲山に植林されて増えたものです。

少し西に行くと「六甲ガーデン」とも呼ばれ、退屈しない施設が多くある場所です。

六甲越えのロープウエイは有馬温泉に直結します。

山上の喫茶店から見る大阪湾、眼下には六甲アイランドが見える。

東の方角には大阪平野の北西部が見える。何とここから自宅が見えそう。
左方にくの字型のラインが見えるが、これが山陽新幹線。それにくっついている黒い森が見えるのが家の近所の神社です。勿論わが家は見えるほどの大きさはないが、精度を上げると見えるかも…。


右に四角のビルが二つとやや背の低いビルが見えるが、これがシルバーマンション。その左に緑の屋根を持つ建物がある。更にその左方に、白い長方形の建物が小学校で、その右隣の黒い影の部分がそれです。

お付き合い有難うございました。
展望のできるガラス工芸の店から望む。

陳列されていた来年の干支「辰(=龍)」です。

テラスにはミラーボールがありました。これは外国人向けの飾りですね。

ネットのドームが出来ました。土台の部分に氷室があり、冬に山上で出来た氷を保管して、夏の盛りには冷気で室内をコントロールするという。なんなんだこれは!
