今はチューリップが一杯ですが、次はまた他の花で一杯になる公園です。
もう1時間もすれば閉園時間。
遠くには藤棚が見えます。
暖色系が綺麗です。
これもチューリップです。
このヤギは角がないから雌でしょうか、こども? アカメガシワは新芽が赤い。
八重桜が、森を彩ります。
園芸品種「関山」専門家でないと名前までは区別できませんね。
丘の展望台からの見晴らしを体験しようと登ったものです。ヤマツツジが赤く点々と。
播州平野が一望できる。左の池の周囲がフラワーセンターです。灌漑用のため池が各地に見られます。
天気が良ければ、須磨連峰が見えると言う。
播磨の国は古墳時代から開けた土地で、この丘の上にも古墳があったらしい。
丘を下っていく時に、山道の両側の灌木林の下草に、サルトリイバラがよく目立ちました。それが、すべてが斑入りなんです。初めて見ましたが、変種でしょうね。
藤棚のある花壇に戻ってきました。花穂が下に下がってきません。
こちらもよく咲いているのですが…。
藤棚の在り様・姿では解釈が違うようです。ノダフジでなくてヤマフジかも。
これは面白い、斑入りのハンテンボク(ユリノキ)は絵柄の付いた半纏ですね。この前に来た時はなかった。
もう1時間もすれば閉園時間。
遠くには藤棚が見えます。
暖色系が綺麗です。
これもチューリップです。
このヤギは角がないから雌でしょうか、こども? アカメガシワは新芽が赤い。
八重桜が、森を彩ります。
園芸品種「関山」専門家でないと名前までは区別できませんね。
丘の展望台からの見晴らしを体験しようと登ったものです。ヤマツツジが赤く点々と。
播州平野が一望できる。左の池の周囲がフラワーセンターです。灌漑用のため池が各地に見られます。
天気が良ければ、須磨連峰が見えると言う。
播磨の国は古墳時代から開けた土地で、この丘の上にも古墳があったらしい。
丘を下っていく時に、山道の両側の灌木林の下草に、サルトリイバラがよく目立ちました。それが、すべてが斑入りなんです。初めて見ましたが、変種でしょうね。
藤棚のある花壇に戻ってきました。花穂が下に下がってきません。
こちらもよく咲いているのですが…。
藤棚の在り様・姿では解釈が違うようです。ノダフジでなくてヤマフジかも。
これは面白い、斑入りのハンテンボク(ユリノキ)は絵柄の付いた半纏ですね。この前に来た時はなかった。