昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

神戸諏訪山

2016-11-23 | 公園
神戸市の裏山は、眼下に港の見える丘です。
明治時代から、ハイキングとかで市民の憩いの場所になっている。


紅葉が美しい。


ちょっと洒落た展望レストランがある。



三宮から市バスの便がある。途中の「ビーナスブリッジ」というBPがある。デートスポットになる展望台がある。


レストランからの眺望



なかなか、いい感じの風味である。



ポートアイランドには赤いクレーンが林立する。大阪湾を隔てて生駒山・葛城山系を望む。



諏訪山公園の案内図。



誰が付けたかビーナスブリッジ。正面に赤いポートタワーが見える。遠く神戸空港が見える。



若いカップルが、記念のカギを堅く〆る。



街で購入してここまで登ってくるのだろう。屋上が屋根型のビルが神戸市役所。


そして、ドライブウエイを上がり、修法河原公園の紅葉に向かいます。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ(^o^)丿 (アガリ)
2016-11-23 17:42:08
緑と紅の彩りが綺麗ですね
そして南京錠はちょっと羨ましいなぁ
返信する
こんばんは (tetu)
2016-11-23 18:12:22
 市内の行楽の人たちは、神戸市内のこんな高台に、展望台を作っていたようですね。
それが今も綿々と続いています。
返信する
神戸 (ころん)
2016-11-23 21:04:51
綺麗な公園は江戸時代から
神戸らしいおしゃれな展望レストラン風景プラスいい眺望です。
南京錠いいなあ~~
返信する
ころんさんへ (tetu)
2016-11-23 23:18:52
 貿易港として、世界に開かれた文明が、おしゃれな神戸に残っていますね。
 第二次大戦での空襲で一面の焼け野原になり、今回の阪神淡路大震災で、またリニューアルしたのかも…。
返信する

コメントを投稿