
柿
「柿もぐや殊にもろ手の山落暉」 芝 不器男
(花の歳時記より)
また
携帯電話からパソコンへの
画像の取り込みが出来なくなり
四苦八苦しています。
畑では秋晴れの空の下

渋柿を収穫したり、雑草を取ったり、
種から育てたブロッコリーなどの
苗を植え替えたり・・・・
ガーデニングはほったらかし状態で
約半年間、農業に従事する日が続きます。
畑の一番の成長株は

名前の通り株、いや蕪です。
まだまだこれから大きくなります。
そんな畑では毎日のように

トンビの「ピーヒョロロ」に
癒されて・・・・
いやもしかしたら監視されているのかも・・・
今日は5羽も秋空の下で舞っていました。
放置状態の庭では

リナンサス・マウンテンフロックスが
あちこちで咲き誇り
負けじと

ホトトギスもいつの間にか
満開状態に・・・

ポリゴナムも
夏場に邪魔者扱いでほとんど
抜いてしまっていたのに・・・

ご飯はまだですか・・・お腹すいちゃったよ~
今日も来てくださってありがとうございます。