このオリエンタルリリー

初めて見ました。
透け感があって、優雅なんです。
おっさん2が買ってきたのですよ。
あと4つ蕾が付いているので、それが全部咲くと
華やかになると思います。
こんな大きな花もあれば

小さなクレロデンドルム・ウガンデンセが
寒さ対策で入れている土間で咲きました。
蕾もたくさん付いています。
調べると花期は5~9月になっています。
やっと蕾がたくさん見られるようになった

クリスマスローズです。


チューリップの発芽第一号です。早~い!

種からのポピーですが、
寒さには強い様なので、植えることにしました。

植えると案外少ないね。

これも種から育てたネメシア。
蕾が色づいてきたので、植えることにしました。
これも寒さが心配なのですが・・・・

フロントガーデンに入ってすぐの所に
植えました。残りはここに・・・・

奥にはリナリアが植わっています。
ネメシアは全部で30株ほどです。
発芽からポットあげした時は、70ポットほど出来ましたが
育てているうちに腐ったりして、半分以下になりました。
だから余計に大切に育てて花を咲かせたいですね。

モネの庭の秋の寄せ植え教室で
「冬の寄せ植え教室も花が長持ちして
いつまでも咲いているので、人気があります。」と
川上先生がおっしゃっていましたが
本当にその通りで、枯れてしまったり
咲き終わった花はありません。あっ!
キンギョソウは一度咲き終わりましたが
また新しい蕾がたくさん出てきました~
今日も来てくださってありがとうございます。