ってなことで.
今日も営業終了まで滑り倒してきて.
その後洗車やらなにやらやって帰宅後
片付けをすると,いつも通り深夜
パターン…(泣)
今日は朝5時前起きで早朝から滑ってた
ため,かなり眠いので.
明日の仕事もあるし,今日も帰宅日
恒例の速報モードにて,本日の
志賀高原のレポートです!
えー.
まず.
さっきも言ったように.
本日は朝6時スタートの焼額の
早朝営業から滑ってきました~!
6時営業開始のゴンドラで,まだ
昇ったばかりの朝日に照らされた
ゲレンデに出ますが.
早朝はそこそこの人がいて,営業開始を
待っていた人は50人を余裕で越えて
ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/3d223728670b8f9846f17332969093b1.jpg)
で.
早朝から気温はプラスで,かなり暖か
かったけど.
明け方に冷え込んだのか,早朝の
ゲレンデはかなりカリカリの硬め
バーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/b2151205e04b21ebe880c53fdace040a.jpg)
早朝から,GSコースとパノラマ・サウス
コースの2本のコースが滑れて人が
分散するので,人がいないクリアな
コースが滑れます!
硬いのが嫌いな人は辛いかもしれないけど,
今朝はスピードが乗る硬め斜面を,
周りに誰もいないので安心してかっ飛ばせ
ました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/84dad135d01328ba1b2a2ba3258bef01.jpg)
営業開始後から1時間,朝7時くらいには
雪の表面が緩んでちょうどいい感じに
なってきて.
晴天の中,こんな無人の快適バーンを
滑れるとは…!!
焼額限定券なら,一日券でも早朝から
滑れるから,絶対早朝から滑るべき!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/855f59c9c3fc793808f18662361edb40.jpg)
今日は朝にかなり硬くしまったバーンに
なったからか.
気温が高い晴天だったわりに,
10時くらいになってもバーンはそこまで
ひどく荒れず,気持ちよく大回り
できるバーンコンディション!!
…そして,人がいない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/8746a0646f61ea1a8ec2340362000492.jpg)
さすがに10時を過ぎてくると,
バーンもところどころ荒れ始めて
来て,標高が低い部分は板の滑りが
悪くなってきたけど.
滑りが悪いのはゲレンデ下部の一部
だけで.
大体のところは板が滑ってくれたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/d2d7fb89d4cb822d547d91403c147843.jpg)
今日は昼間は15℃を越えるという,
標高2000mなら7がつくらいの気温じゃ
ないか?という異常高温で雪が緩んだ
ものの.
人が少ないからか…
昼になってもバーンの荒れはせいぜい
この程度.
全然問題なく大回りできるレベル!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/c17db9bc73fd8899ed477109fd92e419.jpg)
そして.
今日もゴンドラ・リフトともに飛び乗りの
ガラガラだし…
早朝はちょっと人がいたけど,8時を過ぎると
むしろ人がいなくて寂しいくらい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/6136fa7348f643623d09d4b20f7d1c40.jpg)
GSコースも,午後になってもそれほど
バーンが荒れなかったので,無人コースを
飛ばしたい放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b4ad59f82d0a7e58ed5f3bea521e8a6b.jpg)
早朝営業が始まると,午後3時半という
早めの時間に営業終了となる焼額山ですが…
営業終了時間のラスト1本でも,バーンは
そこまで荒れてませんよ!!
…でも,このパノラマコース,右端の
コースぎりぎりのところ,そろそろ土が
出始めてきましたね…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/7ec3563192c0947470fb59a7acf4b5be.jpg)
ってなことで.
本日も早朝6時から営業終了の15時半まで
9時間半.
トイレ休憩以外休まず止まらず
滑り続けてしまいました…
で.
焼額山は,まだオープンしている
コースは幅いっぱい滑れますし.
雪はたっぷりありますよ~!!
GSコースも数か所,雪が薄く
なってきているところもあるけど…
おそらく,来週までは全く問題なく
滑れそうです!!
ただ…
高温が続きそうなので.
再来週のGW前半は微妙.
おそらく滑れると思うけど…
うーん.
これからGWまで,平年並みでいって
くればいい感じで滑れそうだけど.
今のレベルの高温が続けば…
再来週のGW前半は,何とかぎりぎり
滑れるかな…というレベル.
せっかく,思いのほか多かった3月の
積雪でいい感じになってくれたので.
なるべくなら高温が続かずに,
せめて平年並みになって,GWまで
滑れることを祈るばかり…
ってな感じで.もう深夜2時近く(泣)
今日は早朝から起きてて眠いので,
もう寝ます…
おやすみなさい…←速報と言っておきながら,かなり長い
レポートを書いてるからじゃないの?
今日も営業終了まで滑り倒してきて.
その後洗車やらなにやらやって帰宅後
片付けをすると,いつも通り深夜
パターン…(泣)
今日は朝5時前起きで早朝から滑ってた
ため,かなり眠いので.
明日の仕事もあるし,今日も帰宅日
恒例の速報モードにて,本日の
志賀高原のレポートです!
えー.
まず.
さっきも言ったように.
本日は朝6時スタートの焼額の
早朝営業から滑ってきました~!
6時営業開始のゴンドラで,まだ
昇ったばかりの朝日に照らされた
ゲレンデに出ますが.
早朝はそこそこの人がいて,営業開始を
待っていた人は50人を余裕で越えて
ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/3d223728670b8f9846f17332969093b1.jpg)
で.
早朝から気温はプラスで,かなり暖か
かったけど.
明け方に冷え込んだのか,早朝の
ゲレンデはかなりカリカリの硬め
バーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/b2151205e04b21ebe880c53fdace040a.jpg)
早朝から,GSコースとパノラマ・サウス
コースの2本のコースが滑れて人が
分散するので,人がいないクリアな
コースが滑れます!
硬いのが嫌いな人は辛いかもしれないけど,
今朝はスピードが乗る硬め斜面を,
周りに誰もいないので安心してかっ飛ばせ
ました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/84dad135d01328ba1b2a2ba3258bef01.jpg)
営業開始後から1時間,朝7時くらいには
雪の表面が緩んでちょうどいい感じに
なってきて.
晴天の中,こんな無人の快適バーンを
滑れるとは…!!
焼額限定券なら,一日券でも早朝から
滑れるから,絶対早朝から滑るべき!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/855f59c9c3fc793808f18662361edb40.jpg)
今日は朝にかなり硬くしまったバーンに
なったからか.
気温が高い晴天だったわりに,
10時くらいになってもバーンはそこまで
ひどく荒れず,気持ちよく大回り
できるバーンコンディション!!
…そして,人がいない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/8746a0646f61ea1a8ec2340362000492.jpg)
さすがに10時を過ぎてくると,
バーンもところどころ荒れ始めて
来て,標高が低い部分は板の滑りが
悪くなってきたけど.
滑りが悪いのはゲレンデ下部の一部
だけで.
大体のところは板が滑ってくれたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a6/d2d7fb89d4cb822d547d91403c147843.jpg)
今日は昼間は15℃を越えるという,
標高2000mなら7がつくらいの気温じゃ
ないか?という異常高温で雪が緩んだ
ものの.
人が少ないからか…
昼になってもバーンの荒れはせいぜい
この程度.
全然問題なく大回りできるレベル!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/c17db9bc73fd8899ed477109fd92e419.jpg)
そして.
今日もゴンドラ・リフトともに飛び乗りの
ガラガラだし…
早朝はちょっと人がいたけど,8時を過ぎると
むしろ人がいなくて寂しいくらい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/6136fa7348f643623d09d4b20f7d1c40.jpg)
GSコースも,午後になってもそれほど
バーンが荒れなかったので,無人コースを
飛ばしたい放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/b4ad59f82d0a7e58ed5f3bea521e8a6b.jpg)
早朝営業が始まると,午後3時半という
早めの時間に営業終了となる焼額山ですが…
営業終了時間のラスト1本でも,バーンは
そこまで荒れてませんよ!!
…でも,このパノラマコース,右端の
コースぎりぎりのところ,そろそろ土が
出始めてきましたね…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/7ec3563192c0947470fb59a7acf4b5be.jpg)
ってなことで.
本日も早朝6時から営業終了の15時半まで
9時間半.
トイレ休憩以外休まず止まらず
滑り続けてしまいました…
で.
焼額山は,まだオープンしている
コースは幅いっぱい滑れますし.
雪はたっぷりありますよ~!!
GSコースも数か所,雪が薄く
なってきているところもあるけど…
おそらく,来週までは全く問題なく
滑れそうです!!
ただ…
高温が続きそうなので.
再来週のGW前半は微妙.
おそらく滑れると思うけど…
うーん.
これからGWまで,平年並みでいって
くればいい感じで滑れそうだけど.
今のレベルの高温が続けば…
再来週のGW前半は,何とかぎりぎり
滑れるかな…というレベル.
せっかく,思いのほか多かった3月の
積雪でいい感じになってくれたので.
なるべくなら高温が続かずに,
せめて平年並みになって,GWまで
滑れることを祈るばかり…
ってな感じで.もう深夜2時近く(泣)
今日は早朝から起きてて眠いので,
もう寝ます…
おやすみなさい…←速報と言っておきながら,かなり長い
レポートを書いてるからじゃないの?