ということで.
本日も志賀高原で滑ってきました~!!
いやー.
まだ,思ったより雪が残ってますね…
悲惨だった昨シーズンの同時期よりも,
雪の量はずっと恵まれている感じです…!
うーん.
志賀高原,これからの気温が平年並みだったら
間違いなくGW最後まで行けそうな感じなん
ですが…
とりあえず,GW前半の3連休は間違いなく
焼額のゴンドラは行けるはずの積雪量です!
ってなことで.
本日の志賀高原の詳細レポート!!
まず.
早朝に間に合うように出かけるのはあきらめ,
8時からの通常営業をスタートに間に合うよう
焼額に到着しましたが…
今日もすっきり晴天ですね…
いや.雪が解けるから晴れなくて
いいんですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/c86a1ef8a70f5c92e3b1dcc3d66ee94c.jpg)
で.
朝は風が強いということで,昨日から
2本のゴンドラで早朝営業を開始している
焼額.
今朝は第2ゴンドラの運転が見合せになり,
第1ゴンドラのみでの早朝営業でしたが…
第1ゴンドラ,そんなに混んでません.
通常営業開始を待っているのはせいぜい
これくらい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/9df2c05007953ebebe7941cd063f5d9a.jpg)
で.
朝8時の通常営業開始と同時にゴンドラに
乗り,山頂へ向かいますが…
朝8時の段階で,山頂の気温すでに+3℃(泣)
でも,過去2週間の週末の異常高温を考えると,
まだましなレベルかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/a1e7ce421ea4e2e58fd5542a85158f19.jpg)
ということで,朝から日差しは強かったのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/7519632c3ced804b9de95c248d3a415f.jpg)
実は今朝は未明にかなり冷えたみたいで,
朝8時の段階では,まだ硬さも残る,
結構楽しいバーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/3796b92ecaf82e12b5a23b80139ef3c6.jpg)
焼額にしては珍しく,圧雪の継ぎ目に
ちょっと凸凹があったけど.
でも,朝のうちはかなり締まった
いい感じのバーンで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/3796b92ecaf82e12b5a23b80139ef3c6.jpg)
すっきり晴天だったけど,朝のうちは
先週に比べればまだ涼しさを感じるほどで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/879bfda1b09104dd7471a1bc36ddf374.jpg)
さらに早朝営業が終わると帰っちゃう人が
多いのか.
パノラマコースも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/39eb6e7e0fa0594706a2e367784370d8.jpg)
GSコースも,誰もいないガラガラ
状態で.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/8809b094c8f3f27ea99346d5cbd115b4.jpg)
朝10時ごろまでは,そこまでひどく荒れて
おらず,雪もひどく緩んでいないガラガラ
バーンを結構気持ちよく滑れました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/8f8f44a92eaaee27d173b072709b7564.jpg)
この1週間の高温で心配された雪解けですが.
確かにクローズされたオリンピックコースは,
先週に比べれば土がかなり出ちゃってて,
あぁ…雪解けが進んだんだな,という
感じですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/cb1635f3336300119fa83e7b187fb609.jpg)
焼額山は,クローズしたコースから
雪をかき集めて滑れるコースに
片っ端から集めているので.
きょうオープンしていたコースは,
雪不足の心配がこれぽっちも感じられない
感じ!
パノラマインコースも,まだコース幅
全面滑れるし…
(ちなみに,朝は営業見合わせしていた
第2ゴンドラですが,風が弱まったのか
10時過ぎには営業開始してました~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/15075600f3e9f0a140c7a4de971003c7.jpg)
パノラマコースも,上の部分はまだ
全く土が出てくる気配もなく,
幅いっぱい雪がついてるし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/4431760981f2d51558a00eb361b687c3.jpg)
いつもは雪が薄くなる上のほうの
廊下部分もまだ大丈夫そうだし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/7d2f38c9143f92061c414ea064bda53b.jpg)
この落ち込み部分が,ちょっと雪が
薄いところもあったけど.
まだ幅いっぱい雪があるので,雪を
寄せれば1週間以上は持ちそうだし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/26f945198d361a185a83277dc2f99ac6.jpg)
サウスコースも,人工雪をたっぷり
つけたからか,まだ雪の厚みはかなり
ありそうな感じ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/7df72350188285a4ce159a9aa669d992.jpg)
そして.
いつも一番最初にコースが途切れる
危機が訪れる第2ゴンドラ側のサウス
コースから第1ゴンドラ側に戻る
連絡コースも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/08be38acf91bcdeab682293416c7c7c6.jpg)
まだまだ雪はいっぱいあって.
昨年の4月第1週と同じくらいのレベルで
雪が残ってます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/849d2aafa7cabdcfc6b7d7fe50a6651b.jpg)
うん.
感覚的には,4月の雪解けがひどかった
昨シーズンに比べ,2週間ほど雪解けが
遅い感じ…
ここももう2週間は持ってくれそうな
雪の量ですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/2c5b7de02bfe292a316bbe45183e997e.jpg)
そして.
GSコース側も.
山頂部分は,まだまだ幅いっぱい
真っ白だし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/08f51e93a8292307fcc48aa5dbc55274.jpg)
雪解けの早い年なら,もう土が一部
顔を出すこの部分も,まだ全く土が
出てくる気配はありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/d4d4d605ed9d03a16e1157570f4141ec.jpg)
ただ…
この写真の左側の部分.
先週は一部土が出始めていた
ところもあったけど.
クローズしたオリンピックコースから
雪を大量に入れたのか,今週は土が
隠れてましたね…
でも,ごく一部,草の頭が雪の上に顔を
出し始めているところもあったので,
そろそろヤバくなってきたか…?
ただ,まだ1週間は問題なく行けると
思います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/40335f99eac0b0414945b844c3bfcfc0.jpg)
GSコースもこの辺りは,しっかり
3月に人工降雪を打ち足したようで.
ここら辺はまだ全然大丈夫そう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/f08b2e3e40089d3034d7bee3d3e81b15.jpg)
ただ.
この右ドッグレッグ部分.
左側のコース幅1/3は雪よせされていて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/6ebe17ff2455c8fa06188061be98cbd0.jpg)
夕方にコブコブになってくると,こんな
感じでコブ溝部分の数か所,雪が薄い
部分が出てきたので…
この辺りが一番ヤバそう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/37fb8f6ce80a7ce36415c52f79c5fe7a.jpg)
でも,そこから下の平坦部分は
まだ雪が幅いっぱい残ってるし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/b66f8d8e62638b48a600d2a461187b0b.jpg)
迂回コースから下は,雪寄せ&クローズした
オリンピックコース下部から雪だし
されていて,
滑る部分の厚みは十分確保されてたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/9fba7d480a1f0180b4be44e17eba2196.jpg)
高温が続いたら,GW最後までもつかどうか
きわどいけど…
GWの前半3連休は大丈夫そうだし.
平年並みの気温なら,GW後半まで
もってくれそうな予感…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/570ffd2502a8cbd576c53500c9ac1e51.jpg)
ってなことで.
意外と雪が残ってくれていた本日.
さすがに昼になると雪は荒れ始めて
来たし.
昼前には,緩斜面の板の滑りがちょっと
悪くなってきたところもあったけど…
でも,最高気温は+7℃と,先週より
10℃くらい低いよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/8d9578628e8368d71a5998fbee5e90c5.jpg)
さらに.
昼から予想通り曇り空になり,太陽が隠れた
こともあって…
日差しがなくなると,緩斜面でも
板が滑るようになりますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/bed8dbe3672e4761c141b5c14005290e.jpg)
これはいい…!
と思っていたら.
また午後2時前には晴れ始めて…
また,緩斜面では滑りが悪くなって
来ました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/bd1d72cbbc1882b2952ce1c4b97298b4.jpg)
さすがに午後2時を過ぎると,
バーンも全面的に荒れ始めてきましたが…
でも,人が少なかったので,この程度の
荒れ具合.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/10c4820a886897ece3d4823f6c3f21af.jpg)
このくらいなら,VolklのDeaconなら,
それほど苦も無く蹴散らせるのだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/50d3d406591a5ac17e77e21bab732ecd.jpg)
…ということで.
今日も最後の1時間ほどは,ほぼ無人の
貸し切りゲレンデを.
ひたすら営業終了まで滑り倒してきたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/1e18953ae67856497eb5052e751eb72d.jpg)
ってな感じで.
志賀高原,まだまだ雪はたっぷりあります
よ~!!
昼頃にはやっぱり雪は荒れちゃうけど,
早朝から午前中だとかなり快適に滑れ
ますよ~!
来週のGW前半も,まだいけると思います.
ってなことで.
明日も焼額山で滑ってます~!
本日も志賀高原で滑ってきました~!!
いやー.
まだ,思ったより雪が残ってますね…
悲惨だった昨シーズンの同時期よりも,
雪の量はずっと恵まれている感じです…!
うーん.
志賀高原,これからの気温が平年並みだったら
間違いなくGW最後まで行けそうな感じなん
ですが…
とりあえず,GW前半の3連休は間違いなく
焼額のゴンドラは行けるはずの積雪量です!
ってなことで.
本日の志賀高原の詳細レポート!!
まず.
早朝に間に合うように出かけるのはあきらめ,
8時からの通常営業をスタートに間に合うよう
焼額に到着しましたが…
今日もすっきり晴天ですね…
いや.雪が解けるから晴れなくて
いいんですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/c86a1ef8a70f5c92e3b1dcc3d66ee94c.jpg)
で.
朝は風が強いということで,昨日から
2本のゴンドラで早朝営業を開始している
焼額.
今朝は第2ゴンドラの運転が見合せになり,
第1ゴンドラのみでの早朝営業でしたが…
第1ゴンドラ,そんなに混んでません.
通常営業開始を待っているのはせいぜい
これくらい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/9df2c05007953ebebe7941cd063f5d9a.jpg)
で.
朝8時の通常営業開始と同時にゴンドラに
乗り,山頂へ向かいますが…
朝8時の段階で,山頂の気温すでに+3℃(泣)
でも,過去2週間の週末の異常高温を考えると,
まだましなレベルかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/a1e7ce421ea4e2e58fd5542a85158f19.jpg)
ということで,朝から日差しは強かったのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/7519632c3ced804b9de95c248d3a415f.jpg)
実は今朝は未明にかなり冷えたみたいで,
朝8時の段階では,まだ硬さも残る,
結構楽しいバーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/3796b92ecaf82e12b5a23b80139ef3c6.jpg)
焼額にしては珍しく,圧雪の継ぎ目に
ちょっと凸凹があったけど.
でも,朝のうちはかなり締まった
いい感じのバーンで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/3796b92ecaf82e12b5a23b80139ef3c6.jpg)
すっきり晴天だったけど,朝のうちは
先週に比べればまだ涼しさを感じるほどで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/879bfda1b09104dd7471a1bc36ddf374.jpg)
さらに早朝営業が終わると帰っちゃう人が
多いのか.
パノラマコースも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/39eb6e7e0fa0594706a2e367784370d8.jpg)
GSコースも,誰もいないガラガラ
状態で.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/8809b094c8f3f27ea99346d5cbd115b4.jpg)
朝10時ごろまでは,そこまでひどく荒れて
おらず,雪もひどく緩んでいないガラガラ
バーンを結構気持ちよく滑れました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/8f8f44a92eaaee27d173b072709b7564.jpg)
この1週間の高温で心配された雪解けですが.
確かにクローズされたオリンピックコースは,
先週に比べれば土がかなり出ちゃってて,
あぁ…雪解けが進んだんだな,という
感じですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/cb1635f3336300119fa83e7b187fb609.jpg)
焼額山は,クローズしたコースから
雪をかき集めて滑れるコースに
片っ端から集めているので.
きょうオープンしていたコースは,
雪不足の心配がこれぽっちも感じられない
感じ!
パノラマインコースも,まだコース幅
全面滑れるし…
(ちなみに,朝は営業見合わせしていた
第2ゴンドラですが,風が弱まったのか
10時過ぎには営業開始してました~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/15075600f3e9f0a140c7a4de971003c7.jpg)
パノラマコースも,上の部分はまだ
全く土が出てくる気配もなく,
幅いっぱい雪がついてるし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/4431760981f2d51558a00eb361b687c3.jpg)
いつもは雪が薄くなる上のほうの
廊下部分もまだ大丈夫そうだし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/7d2f38c9143f92061c414ea064bda53b.jpg)
この落ち込み部分が,ちょっと雪が
薄いところもあったけど.
まだ幅いっぱい雪があるので,雪を
寄せれば1週間以上は持ちそうだし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/26f945198d361a185a83277dc2f99ac6.jpg)
サウスコースも,人工雪をたっぷり
つけたからか,まだ雪の厚みはかなり
ありそうな感じ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/7df72350188285a4ce159a9aa669d992.jpg)
そして.
いつも一番最初にコースが途切れる
危機が訪れる第2ゴンドラ側のサウス
コースから第1ゴンドラ側に戻る
連絡コースも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/08be38acf91bcdeab682293416c7c7c6.jpg)
まだまだ雪はいっぱいあって.
昨年の4月第1週と同じくらいのレベルで
雪が残ってます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/849d2aafa7cabdcfc6b7d7fe50a6651b.jpg)
うん.
感覚的には,4月の雪解けがひどかった
昨シーズンに比べ,2週間ほど雪解けが
遅い感じ…
ここももう2週間は持ってくれそうな
雪の量ですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/2c5b7de02bfe292a316bbe45183e997e.jpg)
そして.
GSコース側も.
山頂部分は,まだまだ幅いっぱい
真っ白だし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/08f51e93a8292307fcc48aa5dbc55274.jpg)
雪解けの早い年なら,もう土が一部
顔を出すこの部分も,まだ全く土が
出てくる気配はありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/d4d4d605ed9d03a16e1157570f4141ec.jpg)
ただ…
この写真の左側の部分.
先週は一部土が出始めていた
ところもあったけど.
クローズしたオリンピックコースから
雪を大量に入れたのか,今週は土が
隠れてましたね…
でも,ごく一部,草の頭が雪の上に顔を
出し始めているところもあったので,
そろそろヤバくなってきたか…?
ただ,まだ1週間は問題なく行けると
思います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/40335f99eac0b0414945b844c3bfcfc0.jpg)
GSコースもこの辺りは,しっかり
3月に人工降雪を打ち足したようで.
ここら辺はまだ全然大丈夫そう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/94/f08b2e3e40089d3034d7bee3d3e81b15.jpg)
ただ.
この右ドッグレッグ部分.
左側のコース幅1/3は雪よせされていて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/6ebe17ff2455c8fa06188061be98cbd0.jpg)
夕方にコブコブになってくると,こんな
感じでコブ溝部分の数か所,雪が薄い
部分が出てきたので…
この辺りが一番ヤバそう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/37fb8f6ce80a7ce36415c52f79c5fe7a.jpg)
でも,そこから下の平坦部分は
まだ雪が幅いっぱい残ってるし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/b66f8d8e62638b48a600d2a461187b0b.jpg)
迂回コースから下は,雪寄せ&クローズした
オリンピックコース下部から雪だし
されていて,
滑る部分の厚みは十分確保されてたし.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/9fba7d480a1f0180b4be44e17eba2196.jpg)
高温が続いたら,GW最後までもつかどうか
きわどいけど…
GWの前半3連休は大丈夫そうだし.
平年並みの気温なら,GW後半まで
もってくれそうな予感…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/570ffd2502a8cbd576c53500c9ac1e51.jpg)
ってなことで.
意外と雪が残ってくれていた本日.
さすがに昼になると雪は荒れ始めて
来たし.
昼前には,緩斜面の板の滑りがちょっと
悪くなってきたところもあったけど…
でも,最高気温は+7℃と,先週より
10℃くらい低いよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/8d9578628e8368d71a5998fbee5e90c5.jpg)
さらに.
昼から予想通り曇り空になり,太陽が隠れた
こともあって…
日差しがなくなると,緩斜面でも
板が滑るようになりますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/bed8dbe3672e4761c141b5c14005290e.jpg)
これはいい…!
と思っていたら.
また午後2時前には晴れ始めて…
また,緩斜面では滑りが悪くなって
来ました(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/bd1d72cbbc1882b2952ce1c4b97298b4.jpg)
さすがに午後2時を過ぎると,
バーンも全面的に荒れ始めてきましたが…
でも,人が少なかったので,この程度の
荒れ具合.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/10c4820a886897ece3d4823f6c3f21af.jpg)
このくらいなら,VolklのDeaconなら,
それほど苦も無く蹴散らせるのだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/50d3d406591a5ac17e77e21bab732ecd.jpg)
…ということで.
今日も最後の1時間ほどは,ほぼ無人の
貸し切りゲレンデを.
ひたすら営業終了まで滑り倒してきたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/1e18953ae67856497eb5052e751eb72d.jpg)
ってな感じで.
志賀高原,まだまだ雪はたっぷりあります
よ~!!
昼頃にはやっぱり雪は荒れちゃうけど,
早朝から午前中だとかなり快適に滑れ
ますよ~!
来週のGW前半も,まだいけると思います.
ってなことで.
明日も焼額山で滑ってます~!