徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022/3/20(日)の志賀高原スキー場は…激冷え!朝は冷え冷え雪10㎝でコンディションは良かったけど,かなり混んだよ(涙)

2022-03-21 00:23:15 | 2022スキー滑走日記
本日も志賀高原で滑ってきたわけですが…

今朝の志賀高原の登り坂は,昨日気温が
あがったのもあり,ウェット路面が凍った
久しぶりのテュルンテュルン道路で.
登れずに息絶えた車が多数ありました…


ってなことで,テュルンテュルン道路
通ってたどり着いた焼額山.
8:30の営業開始時前に,すでにゴンドラは
かなりの列が…
さすが3連休の中日,今日はかなり
混みそうな予感(涙)


あさイチゴンドラで山頂へ登ると…
山頂の気温は,予想よりはちょいと
高めだけど,3月下旬としては結構
冷え冷えの-7℃!


そして,山頂は昨晩から冷え冷えの雪が
降り続けていて…

なんと.昨日からの積雪10㎝!!
予想より多めの積雪です!!

昨日はかなり高温になって,
今日は冷え冷えだったので…
積雪がなければガチガチアイスバーン
だったところ.
どうやら私の日頃の行いがよすぎたせいか
…大事なところなので繰り返して書きますが,
私の日頃の行いが良かったおかげ
この冷え冷え10㎝の積雪で,
下地のアイスバーンは隠れてくれて,
いい感じの冷え冷え雪のトップシーズンバーン!


ちょっと視界が悪かったのが残念だけど…
3月下旬とは思えないいい雪!
と,すごく気持ちよく滑ってたら.


9時半にはゴンドラ待ちが5分を越えて,

さらに10時ごろにはさらに列が伸びて,
ゴンドラ待ちは10分を越えてきました…(激涙)


ゴンドラは混んできたけど,
リフトなら混まないよね
と,第2高速リフトへ逃げてみたけど…
こっちも激混み(泣)


久しぶりに動いている第3高速リフトも,
激混みと言わないけど,普段はそこまで
待つことのない5分ほどの待ち時間に(涙)


当然,コースもかなりの人口密度で,
快感度がちょっと低い…(泣)


せっか3月下旬としては,雪質がいい
真冬のようなコンディションなのに,
午前中のピークは,ゴンドラ40分待ち
までいったようです(激泣)


だもんで.
ゴンドラ10分待ちを超えると焼額の呪いが
解ける私.
ちょっと奥志賀へ脱出してみますが…
奥志賀エキスパートコースも人が多く.
ガスっていて焼額より視界が悪い(涙)

さらに,10時半には…
奥志賀もゴンドラ待ちはかなり伸びて,
さらに普段は全く混まない奥志賀第2高速
ペアにまで待ち行列が…(涙)
さすが3連休,これだと逃げるところがない…


なので.
奥志賀も脱出し,焼額に戻ってきますが…
やっぱり人口密度は高かったけど…


午前中ほどゴンドラは混んであらず.
待ち時間は短ければ3分,長くても10分
くらいで.
混んでいるものの,まぁ我慢できるレベルになって.


さらに,午後1時半ごろになると時折
薄日も射すようになり…

バーンが良く見えるようになってきましたよ!!!

雪質はトップシーズン並みの冷え冷え雪なのに,
バーンが見えるとは…
3月下旬と考えれば,いいコンディション!

この時期にこんないい雪で晴れるとは…
やはり私の日頃の行いが良かったおかげだな!!


…でも.
やはりゴンドラ待ち時間は長く,コースの
人口密度は高かったけど…
でも,天気の中いい雪質でこの時期滑れるとは
恵まれてる!!


ただ,混んでて本数が滑れなかったのは
残念だったけど…
ゴンドラが16時,リフトが16時15分までと
今日もいつもより15分長く営業してくれて.


今日も昼休みもとらず,
ひたすら営業終了まで滑り続けたのでした…


今日はちょっと混んでいたのが残念だけど.
雪はトップシーズン並みによかったし.
午前中は曇り空だったけど,午後は日も射したし.
まぁ,恵まれた一日だったかな~.

明日は朝は曇り空っぽいけど.
気温は冷え冷えだし,昼頃から
晴れそうだし…
明日はすごいいい一日になるかも!??

コメント (7)

2022/3/19(土)の志賀高原焼額山スキー場は…曇り時々雪.雨の後の冷え込みでゴンドラ・リフトが凍結ですごいことに

2022-03-20 00:10:36 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
今日も睡眠不足の中,無事志賀高原へ到着しましたが…
なんということか…
昨晩の雨…というかミゾレで濡れた
ゴンドラ設備が凍りまくったらしく.
朝イチの営業開始時に,
焼額第1ゴンドラ,第2ゴンドラ,奥志賀ゴンドラが
「営業開始時期未定」
という状況(涙)

だもんで.
今日は第2高速リフトでスタートです!

昨晩から,雪が降ったあとミゾレっぽい
雨っぽいのが降って,さらに明け方
雪が降った感じで…
コース脇は,湿った雪が降った後に
クラストした微妙な雪の感じ…

でも,圧雪がかかったコース内部は,
結構固めながらいい感じ!

硬めながらも,朝イチシマシマを楽しめて…

あさイチはまだコースの人も少なく,
楽しい感じでした!


しかし,朝のうちは,
「設備凍結で,ゴンドラはちょっと営業開始が遅れるかな…」
という程度だったのが.
予想以上に凍結がひどかったようで,
じきに,
「1ゴン,2ゴン,3高とも,営業開始は昼頃になりそうです」
という案内に変わり…
3連休初日にも関わらず,焼額では滑れるのが
2高だけという状態に(泣)

唯一運転している第2高速が,9時ごろには
すごい混雑になっちゃいました(涙)
…ってか,これ…
第2高速リフトで記録級の待ち時間ですね(泣)

一の瀬山の神も営業開始が遅れ,
9時20分ごろまで一の瀬に脱出することも
出来ず.
唯一滑れる唐松コースの人口密度もすごい
ことになってきました…(泣)


ただ,一の瀬に脱出する山の神が動き出しても,
山の神リフトもすごい待ちだったし…

とりあえず,ここは雪もそんなに悪くなく,
気温が上がって雪が緩み始めたものの,
ガチガチバーンが緩んでむしろ滑りやすく
なった程度で結構楽しめたので.
ゴンドラ運転開始するまで,
ガマンして第2高速リフトで粘っていると…

11時ちょい前に,第1ゴンドラがやっと動き
出しました!!

…が.
営業開始後の一番最初は15分以上の
すごい列…(涙)


とりあえず.
15分待って,ようやく今日の初めての
第1ゴンドラ山頂へ!!
昼近い11:30になっちゃってるので,
気温は+2℃と高めながらも…

まだ誰も滑ってないゴンドラのコースは,
シマシマ!!

そして,ちょいと表面がしっとりしているけど.
硬いバーンの表面がいい感じで融けた感じの,
滑りいいフラットバーン!
いや…
待った甲斐があった,今日最高のバーン!!

2本目以降は,ゴンドラの待ち時間は
5分程度と短くなり…

そして,1時ごろには第2ゴンドラも
動き出したのもあって,ガラガラになりました!

第2ゴンドラ営業開始直後は第2ゴンドラも
待ち時間なく,快適にグルグルできました!!


ただ…
昼休み時間を過ぎて,1時半ごろには…
さすが3連休.
2ゴンは10分待ち,1ゴンも5分待ちになり.
コース上の人口密度も上がってきました…(涙)


さらに,夕方になるにつれ気温も下がり,
雪がぱらつくような天気になってきましたが…
気温が下がったせいで,重く湿った感じの雪が
固まっていき,ザラメ状になって…

そのザラメがところどころで盛り上がっていき,
場所によっては,金井荒れた凸凹斜面に
なっていきました(涙)
うーん…残念…


でも.
朝ゴンドラが動かなかったお詫びなのか,
15:45で終わる第1,第2ゴンドラが16時まで,
16時で終わる第2,第3高速リフトが16:15までと,
15分営業時間が伸びたのは良かったかな…


ってな感じで.
今日もラストまで滑り倒しましたが.
…今日は午前は凍結の影響でゴンドラが動かず
リフトもかなり混雑したし.
午後は気温は冷えたものの,バーンはザラメの
荒れ気味になっていき.
ちょっと残念な感じの一日でした(涙)

明日はガチガチバーンの上に5~10㎝の雪かな…
朝は雪,昼間は曇り空で,気温は低そう.
午後は下地の硬いのが出て来そうだけど,
冷え冷えの真冬の一日に戻りそう!
…でも,混まなきゃいいなぁ…
コメント (5)

この3連休の志賀高原,19日は雪で下地はガチガチ,20日は冷えて曇り→晴れ,21日は冷えて晴れ!

2022-03-19 00:33:24 | 日記
えー.
志賀高原中央エリアの春営業案内が
ホームページに出てましたが…


志賀高原中央エリアホームページより,以下同じ)

これをみると…
大体例年通りの営業終了予定ですね.
東館,西舘より下は,水色で括った
リゾートゴンドラ,ジャイアントが4/3まで
なのを除いて,3月末で終了(涙)
まだ雪がいっぱいなのに,勿体ない…


そして,上の表で赤く括った寺子屋エリアと,
下の表に示す一の瀬・高天ヶ原エリアも
例年通り,GWの5/5までの営業ですね…
ただ,タンネの第8クワッドは3月末に
終わっちゃうのね(涙)


…そして.
肝心な山の神のリフトですが…
うがーー!
やっぱり今年も4月上旬に終わるのか!!!
中央エリア,
焼額&奥志賀エリアとの行き来を
4月4日以降は拒否するようです(涙)


うーん.
4月になっても一の瀬・焼額・奥志賀の
広いエリアを滑れるのが志賀の魅力の
はずなのに,ここをぶった切るとは…
いつもながら悲しい…

とりあえず,全山滑れるのもあと2週間弱.
今週末の3連休はいいコンディションで
滑りたいところ.

で.金曜から土曜朝は高温になって
雨になる悲しい予想だったところ…
意外なことに今日の午後は志賀高原も
雪だったようです!!



ライブカメラでも,上林チェーンベース,
雪が積もってますね…!!

北信建設事務所道路状況カメラより)

…でも.
硯川の気温が今は+1度らしく.
道路に雪が積もっているけど
カメラに水滴がついていて…
何だか雨っぽくなってきた感じ(涙)


おそらく,これから明け方にかけて
山頂まで雨になって,そのあと
みぞれ→雪と変わり,リフト営業開始の
頃には,ちょっと湿っぽいけど雪に
なってそう!!
そして,昼にかけて冷えて行きますが…
…残念ながら雪はそれほど積もらず,
パラパラ降る感じで終わりそう.

とりあえず,

19日(土):夜中雨.明け方からみぞれ→雪.
 営業開始時はバーンは水を吸ったのが
 固まりかけたカリカリした上にわずかに
 重い雪.
 天気は湿った雪→昼ごろには冷えた雪が
 パラパラ降ったり曇ったり.
 下地は硬めに固まっていく.

20日(日):朝は曇り~雪がわずかにぱらつく.
 夜のうちに1-2cm雪が積もるか?
 1-2cmでも積もればあさイチはいい感じ.
 積もらなければアイスバーン(涙)
 朝から-9℃と冷え冷え!昼間も
 マイナスキープ.
 バーンは終日下地は硬い.
 天気は曇り→晴れと良くなっていく

21日(月・祝):朝から晴れ!!
 あさイチの気温は-7~8℃と
 いい感じの冷え冷え.
 バーンは朝イチはかなり硬め.
 昼間も気温は低いままなので
 バーンは緩まない.
 日差しのあるバーンは昼間は
 表面だけちょっと緩んで滑りやすく
 なるかも.
 急斜面は表面が磨かれた
 ツルツルバーンになるところも…


ってな感じでしょうか.

ここ数日クリティカルだった私ですが,
なんとか3連休も無事志賀高原で滑れそうです…
志賀高原でお会いしましょう!

(そしてまた3時間半後に出発.3時間しか寝られない…)
コメント (3)

昨日は死んでた…いろいろクリティカル

2022-03-18 10:33:52 | 日記
ってなことで.
今週末は3連休なのですが.
3連休にスキーに行けるよう,仕事を何とか
必死に終わらせようとしていたところ.
…昨日はその途中で明け方に床で寝転がって
死んでました.

というわけで,昨日の夜更新できませんでしたが,
今クイックに更新!
コメント回答はしばらくお待ち下さい…

まず,昨日の特派員からの写真ですが,
昨日,木曜の志賀高原はすっきり晴れ!

あさイチの気温はなんとかマイナスで,
マイナス2度!

あさイチはいい感じのシマシマで.

昼間はプラス3℃くらいまで気温が
上がったものの,昨日よりは涼しく,
雪は板に貼りついたりしなかったようです…

夕方はちょっと雲が増えてきたみたいで,
 たぶん朝から晴れ.時折日が陰るかも.
 午後は完全曇りになるかな?
 水曜より気温は上がらず,最高気温+3℃くらい.
 あさイチは硬め,昼には緩んだ春雪に.

という,予想通りの天気だったようですね…

そして.
本日も特派員から写真が送られてきてます~!

今日の金曜は朝イチからプラス気温(涙)

そして,営業開始時には止んでいたようですが…
明け方まで雨,山頂付近でかろうじて雪
だったようです(泣)

今日も大体,
 ヤバい.朝から降る.
 …おそらく朝は雪がパラパラと
 降ったり止んだり.
 昼間に液体っぽい感じになりそう…
 標高が高いところはギリギリ
 雪かな?
 雪だとしても,かなり湿った雪が
 パラパラと降ったり止んだりの天気.

って予想通りの天気になりそうですね…

で.
明日の土曜ですが…
今日の午後から明日の朝にかけて,
雨が降ります(涙)
それも,時折強く降ります.

先日の予想では,土曜は午前雨,
午後から雪と予想でしたが.
朝早くのどこかの段階で雨は雪に
変わりそう.
…でも,どさどさ積もるような雪には
ならないかな.

残念ながら,土曜は,
前日からのかなりの雨でしっとり融けた
雪が,だんだん冷えて固まってガチガチに
なっていく,ちょっと残念なコンディションに
なりそうです…
コメント (3)

3連休は19日雨(涙),20日冷えて雪,21日冷えて晴れ…かな?詳細天気予想は明日!

2022-03-17 03:05:46 | 日記
えー.
地震,結構揺れましたね~.
皆さんは無事だったでしょうか…

ってなことで,本日も志賀高原特派員からの
写真が送られてきましたが.
本日の志賀高原も,朝から晴天だったようです!

…そして,朝イチから気温はプラス(涙)

でも,朝イチは冷えて硬めの
シマシマだったようです!
…すぐ緩んだみたいですが(泣)

そして,この日も終日天気が良かったうえ,
昼間の気温は+7℃まで上がったようで(涙)

そのせいで,昼間は完全に春の雪になって
しまい,午後はちょいと荒れ気味になった
ものの.
板は滑る雪で,そこそこ楽しめたようです…

…でも.
一の瀬パーフェクターのとりつき部分.
うぎゃーーー!!なんだか,土が出てますよ!!
…今年は雪が多いと思ったのに.
雪が消えるスピードが半端ない…!!(泣)

この高温はいつまで続くんだろう…(こぼれ落ちる涙)
そろそろ平年並みに戻ってほしいところ.

ってなところで.
この週末は3連休!!
果たして3連休まで高温が続くのか?
あるいは3連休には冷えてくれるのか?
…水曜深夜恒例の,週末の天気予想をして
みましょう!!

…と,いきたいところですが.
日・月曜の詳細天気図がまだ出ておらず.
現時点では日・月の予想精度が低いので,
今日は簡単に現時点の予想だけにして.
また明日,詳細予想やります~!

ってなことで.
予想を書くと…

17日(木):たぶん朝から晴れ.時折日が陰るかも.
 午後は完全曇りになるかな?
 水曜より気温は上がらず,最高気温+3℃くらい.
 あさイチは硬め,昼には緩んだ春雪に.

18日(金):ヤバい.朝から降る.
 …おそらく朝は雪がパラパラと
 降ったり止んだり.
 昼間に液体っぽい感じになりそう…
 標高が高いところはギリギリ
 雪かな?
 雪だとしても,かなり湿った雪が
 パラパラと降ったり止んだりの天気.

19日(土):たぶん前日の夜から雨が
 降り続ける.朝は雨(涙).
 降ったり止んだり,時折強く降るかも?
 午後どこかのタイミングで雪に
 変わり,その後,夜には雪が強く降る
 タイミングも.
 
20日(日):冷える!朝イチは-7~8℃,
 昼間最高気温も-3℃程度.
 朝から雪が降るけど…どのくらい
 積もるか,いつまで降り続けるかは
 まだわからない.
 冷えた雪降りの一日. 
 雪がいっぱい積もればゲレンデは
 冷えたいい感じに.
 積もらなければ,ガチガチに
 硬いアイスバーンに.

21日(月):冷える.朝イチは-10℃近い?
 天気は曇り~晴れかな.
 前日に雪が積もらなければ,
 この日は絶叫ガチガチアイスバーン.
 雪が積もれば,この日は冷えて
 雪も良く,天気も良く最高に!


…って感じでしょうか.
うーん.20日の積雪量がまだ
読めないので,明日の詳細予想を
お待ちください!!

とりあえず,土曜はコンディション悪そう
だけど.
皆さんの日ごろの行いがよければ,
日・月は冷え冷え雪が積もってトップシーズン
なみのバーンに!!

…日ごろの行いが悪ければ,
雪が積もらず冷えてガチガチアイスバーンの
日・月になります…


…お分かりですよね.
このBlogの読者の皆さんは,3連休までは
普段の行いに気をつけて,神のように
品行方正に過ごしてくださいますよう

そして,
全力での雪降れ降れ踊り
を踊り続けてくださいますよう,
くれぐれもよろしくお願いいたします…

…ちなみに,今後の焼額山スキー場の
リフト営業ですが.
3連休は久しぶりに第3高速リフトが動きます!!
久しぶりの,
高速リフト2本・ゴンドラ2本体勢です!!
…これなら,混雑緩和が期待できそう…

(焼額山スキー場ホームページより)

その後の平日は,また1ゴン&2高の
2本のみになるようですが…
また,26,27日の週末は2ゴンも動く
ようです.

…その後は,休日含め1ゴン&2高の
2本営業がGWまで続く感じかな?

…どうやら,今週末の3連休が,
今シーズンの第3高速リフトの
ラスト営業になりそうですね…
あぁ…シーズンが終わっていく…
コメント (1)

2023シーズンモデルのスキー板に試乗してきたよ!どんな板に乗ったのか&クイックレポートその2

2022-03-16 02:23:12 | スキー板試乗
えー.
最近,ゲレンデで読者の方に声をかけていただく
ことが多くなり.
「天気図どうやって読めるようになったんですか?」
とか,
「自動車関係の仕事ですか?」
とか聞かれることが多いのですが…

先日は,
「そんなに休まずひたすら滑って,
 一体何を目指してるんですか?」

と,想像を超える質問をされ,
回答に窮したSkier_Sです.

いや…
単なる娯楽で滑ってるだけで.
決して何かを目指して滑っているわけではないんですが…
とりあえず,検定も大会も目指していない,
単なるレジャースキーヤー(自称)なので.
そのあたりお間違いなきよう…
いや.
レジャースキーヤーです.
誰が何と言おうと,
私はレジャースキーヤーですので…!(強く主張しておくところ)

ってなことで.
今日はどうしたことか,特派員が数名
志賀高原を滑っていたにもかかわらず,
写真が全く送られてこなかった
という珍しい一日でした…

レポートやらライブカメラを見ると,
明け方まで雨が降り,朝イチは曇り
空だったものの.
すぐに晴れて,終日暖かい晴天だったようで.
そして,雪は緩んだものの,板が滑る
比較的いいコンディションだったようですね…

しかし,
月曜・火曜と2日連続の明け方の雨と
高温&昼間の日差しで,
かなり雪が融けちゃったようで,残念…(涙)

でも,今週は金曜夜~土曜朝にかけて
また液体が降ってきそうなものの.
土日は平年並みの気温に戻って,
雪が降りそうな予感…!
この3連休,雪はそんなにひどくなさそう…!!

ってなことで.
本題へ.
3月5,6日の週末に開催された,エキップさんの
試乗会に参加してきたわけですが.
前回,その1をお送りした
レジャースキーヤーによる,←ここ繰り返し主張しておくところ
どんな板に乗ったのか紹介&簡単なレポート
の続きです…!

今回はFISCHER編.
フィッシャーの板4種類です…!

○FISCHER RC4 Worldcup RC M-track 170cm




R=17.5m の大回りベース基礎板.
良くたわんで,たわみに乗って回る板.
板をしっかり踏める人なら小回りに
近いところまでもっていけるけど,
比較的エッジグリップがしっかりしている
ので,スピードを出しても安定感あり!
ただ,スピードをガンガン出すと,自分の
滑りだと板がたわみすぎる感じ…
ガンガン飛ばす人は,プレートの強い
RC Proがおススメ.
ボチボチのスピードで体力を使いたくない
クルーズ嗜好ならM-trackのこっちです!

○FISCHER RC4 Worldcup RC Pro M/O-Plate 165cm



R=13mの小回り系基礎板.
この日の衝撃の1本…
自分が持っているSCと見た目同じだけど,
中身が違いすぎる!!!
メタルの張りがあって気持ちいいばね感の
ある板で,張りがあるので,スピードが
出た中でもそんなにたわませなければ
大回りまでOK!
それでいて踏んで行けば鋭い小回りもイケる.
荒れた斜面での安定感もあり,板が全く
ばたつかず,165cmと思えない驚きの
高速安定性も!
この板が,自分にとっては今回のぴかイチ!

○FISCHER RC4 Worldcup RC M-track 165cm



RC Proと同じ小回り基礎板のプレート違い.
こっちの方が優しい.
これもたわみが出た中でトップからテールまで
しっかりエッジが効いて回っていく板.
M/O-PlateがつくProよりずっとたわみやすい.
体重,脚力が少なめでも板をたわませて
カービング小回りができる.
たわみやすいけどグリップは強く,
しっかり踏んでいくと板がずれるの
ではなく,驚くほど弧が小さくなっていく.
低速でもコントロール性は高い.

○FISCHER RANGER 96 173cm



オールマウンテン系のセミファット板.
センター幅93cmとゲレンデでも行ける.
かなり軽い軽快な板で,張りはそこそこ強く,
スピードを出しても板がキョロキョロしない.
ゲレンデでカービング大回りも十分行けるが,
そこまでガッツリグリップする板ではなく,
エッジングを抜くと簡単にずらせる.
ゲレンデの低速でのコントロール性も良い.
太い分荒れた斜面でも蹴散らして滑れるけど,
圧雪ならやっぱり普通の板の方が
滑りやすい感じ…
コメント (6)

2022/3/13(日)の志賀高原スキー場詳細レポート!…天気はうす曇り時折晴れ.気温は高く昼間は妖怪板掴みが発生(涙)

2022-03-15 04:13:39 | 2022スキー滑走日記
えー.
本日の志賀高原ですが.
特派員からの写真によると…
明け方近くまで雨が降ったにもかかわらず.
朝から日が射したようです!

昨日段階で,曇ったり日が射したり…
と予想したところ.
曇らずに終日晴れていたようで…

高温で雪は緩かったものの,
日曜のような張りつき雪にならず,
滑りは比較的良かったみたいです!!

うーん.
そう考えると,日曜が一番コンディションが
悪かったのかも…?

しかし.
いま,朝4時にライブカメラを見ると.←一体どんな時間にBlog書いてるんだ??
志賀高原,また雨が降ってます(泣)
気温プラス5℃ですか…(涙)


でも.
これから火曜の朝にかけて,
再び雨になりますが.
明日の火曜もリフト営業開始までには
雨は止んでくれて,曇り~晴れの
天気になりそう…


この2日間,雨が降るのは見事に
選んだように夜だけで,昼間は
晴れるという.
月曜・火曜に滑る人に,日ごろの行いが
かなりいい人がいるようです…

ってなことで,本題へ.
日曜の志賀高原,詳細レポートです!

えー.
まず.
高温で雪が解けてしまい,
志賀高原へ向かう道に雪が全く
無いという,衝撃の朝.
路面も凍っておらず,夏タイヤでも
突っ切れるレベルの道路状況でした…
(ホントに夏タイヤでこの時期の志賀高原に来てはいけません)


で.
いつも通り8:30営業開始前に,
焼額第1ゴンドラに並びますが…
意外と人が並んでますね.


そして,あさイチの山頂気温は…
なんと!!+2℃!!
…予想していたとはいえ.
朝からプラス気温ですよ!(涙)

あさイチは曇り空でスタートですが,
とても志賀高原の朝とは思えない
生暖かい朝です…


でも.
あさイチは,硬めのバーンが緩み始めた
エッジが効く感じのシマシマバーンで,
これは意外と楽しい…っ!!


…と,思ったら.
営業開始直後から時折日が射す
天気になり…

シマシマバーンの硬さは一気に
緩み始めました…(泣)


でも,ザブザブになるほどは緩まず.
表面が柔らかく,ボソボソした感じに
なってきたなぁ…
という程度.
まぁ,これなら許せる!←だからなんで上から目線?


と,思ってたら.
ゲレンデの人がちょっと多くなってきて…

あうーーーん.
9時半過ぎには,ゴンドラ待ちが10分を
越えてきました…(泣)


ゴンドラ待ちが10分を超えると,
焼額の呪いが解ける設定の私.←だれがそんな設定を決めたんだ??
生息地の焼額を抜け出し,
奥志賀へ!!


第2高速ペア側,エキスパートコースは
最初は悪くなかったけど…

10時半を過ぎると…日差しに照らされた
下側の緩斜面が,何だか板に貼りつく雪に
なってきちゃいましたよ(泣)

あぁ…
ついに来たか.
土曜はまだ大丈夫だったけど.
ついに今シーズン,妖怪板掴み
が発生する時期になってきましたか…(激涙)

急斜面部分は雪もそこまでひどく緩んでなく,
板も滑るんだけど.
下の緩斜面が残念な感じ…


ただ,12時近くになってくると,
さすがにエキスパートコースの
急斜面もちょっとダマダマ雪が
大量発生して,快適度が落ちて
きました…(泣)


だもんで.
今度は一の瀬へ脱出!!
…でも,昼の一の瀬ダイヤモンドも
ところどころ引っかかるような雪で…

そして,一の瀬ファミリー正面バーンは
もう荒れてます(泣)

パーフェクターコースは,ちょっと
荒れてたものの,板も滑って
そんなに悪くなかったかな?

でも,やっぱりここも高温&中途半端な
日差しのせいで,下の緩斜面が
かなりブレーキ雪に…(涙)


標高が高い寺小屋も,妖怪板掴みが
発生し始めたということなので.
一の瀬方面もダメだな…と.
焼額へ戻りますが.
日曜昼からはゴンドラ待ちが少なくなる
焼額.
法則にしたがい,12時過ぎにはゴンドラ
待ちがゲート内まで短くなってます!


今日はかなり多くの人が,板に貼りつく
雪に嫌気がさして帰っちゃったのか,
ゲレンデもガラガラになりました!
タイミングによっては,全く無人状態です…!


ただ.
気温は昼間,最高でプラス6℃まで
上がり…

ゲレンデの雪はザブザブにならないまでも,
コース全面,重いモサモサした感じの
春スキーの雪になっちゃいました(涙)
急斜面は大丈夫なんですが,緩斜面では
板掴みの気配をそこかしこに感じます(泣)

でも,午後2時半を過ぎてくると.
気温もピークを過ぎて,さらに
太陽が陰ってきたのもあり…
板が滑るようになってきました!


これは,ここまで昼間の滑らない雪に
耐えたご褒美だ!!
と.
多少荒れてはいるものの,板が滑る
ようになった無人バーンを,
今日も営業終了まで,しっかり滑り
倒してきたのでした…


しかし.
わずか一週間前は.昼間も-10℃以下で
冷凍人間になるかと思う激冷え吹雪だった

というのに.
それから一週間で,朝からプラス気温の
暑いくらいの春スキーになるなんて.
ちょっと極端すぎる…(泣)

来週の3連休は平年並みの気温に
戻ってくれそうな気配…
あぁ.
冷え冷え雪よ,もう一度!!
コメント (2)

2022/3/13(日)の志賀高原スキー場速報レポート!…朝からプラス気温.雪はところどころストップ雪に.あぁ…春だねぇ(涙)

2022-03-14 01:56:33 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
今日もラストリフトまでしっかり滑り.
帰宅したらいつも通り深夜になってるわけですが.

取り急ぎ,今後の天気の予想をしておくと…

月曜に滑る方,ちょっとだけ喜んでください.
雨の予想だった月曜日.
雨が降るのは未明~早朝にかけてで,
リフト営業開始時には降り終わりそうです!
さらに,未明に降る雨も,それほどひどい
降りにはならなさそうです…!

月曜昼間は曇ったり日が射したりと,
天気はひどくならなさそうですが.
…でも.朝から気温が高いので,
雨の水を吸ったずっしり重い,4月の
雪になってそうです…(涙)

そして,火曜朝にまた雨がぱらつきそう…
月曜,火曜は気温も高くて,雨を吸った
重い雪です.
覚悟してください.

で.
それ以降,16日の水曜から冷えそう…と,
以前予告しましたが.
…どうやら,予想は悪いほうにずれて.
16,17日は下図の赤丸で示したように,
平年並みよりちょっと高い気温に
なりそうです(涙)

ヘタすると,また雨かも…
今週は一週間,パラパラ雨が降る日が
続くのか…(激涙)


で.
肝心な週末.3連休ですが.
19日以降,まだ予想が不正確でどうなるか
全く分かりません.

上の図の水色矢印で示したように,
19日には平年比-5℃から+8℃まで,
13度もの予想幅の広がりがあるので…
端的に言って,
19日の気温は全くどうなるか分からない
ということですね.

とりあえず.
平年比-5℃の方になるように,
ひたすら寒気の歌を歌い,
冷え冷え踊りを踊り続けないと

雨でやられたあとの高温で,
今日って4月下旬だっけ??
という雪になりそう…(激涙)

というわけなので.
3連休にスキーをしようと思っている
皆さんには,全身全霊で歌い,踊り続ける
ことを義務とします←なぜあなたに命令されないといけないの?

…ってなことで,本題へ.
本日の志賀高原スキー場の,速報レポートです!

えー.
まず.
曇り空で始まった本日…

あさイチから気温がプラスという
悲しい状況でしたが…
一応,朝イチはまだちょい硬めに
締まっていながらもエッジが効く雪で,
うむ.
思ったよりいいんじゃない??
と,喜びつつ滑っていたら…

朝9時過ぎには日が射し始め…

そのせいか.
一気に雪が緩み始めちゃいました(涙)

もう,朝10時過ぎには標高が低いバーンは
ところどころ,板にねばりつく感じの
ストップ雪になっちゃいました…(泣)


…でも,そのせいか.
午前11時近くまでは結構混んでいた
焼額ゴンドラですが.

昼ごろには,滑りの悪い雪にくじけた
スキーヤーが多かったようで.
午後は待って搬器数台程度のガラガラに
なり.
ゲレンデも人がいなくなっていきました…


で.
午後2時半ごろにはちょっと日が陰り,
そのせいで,雪の滑りもちょっと良く
なってきたので…
夕方のバーンはちょい荒れ気味ながらも,
昼間よりマシな感じでしたね…


結局今日は,標高が高い寺小屋も
一部ストップ雪になったほどで.
志賀のどこに行ってもところどころ
板に雪が張り付く感じになっているという,
悲しい状態でした…

ってなことで.
一気に春になってしまった感じの
志賀高原でしたが.
また明日,詳細レポートやります~!!
コメント (8)

2022/3/12(土)の志賀高原スキー場は…終日晴天!雪は午後は緩んだけど比較的いいコンディション!

2022-03-13 00:18:52 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
本日も志賀高原で滑ってきました~!!

朝イチ,8:30の営業開始時,結構並んでますね…
今日は混みそうな予感…


あさイチの焼額山頂で,気温は何とかぎりぎり
マイナス…
でも,すぐにぎりぎりプラスになりそうで.
今日は予想通り,気温が上がりそう(泣)


でも.天気は朝からすっきり晴れ!


そして…
バーンはシマシマっ!!!

あさイチは,いい感じの硬めのシマシマ!
いい感じの硬めで締まった,アイスバーン
というわけでもないけど,硬めでスピードが
出る,いい感じのシマシマです!


天気はすっきり晴天で.

そして最高級のシマシマ!
これまで特派員写真でうらやましかったけど.
今日はリアルに朝イチ最高のシマシマ!!


…でも.
やっぱり朝イチからかなり混んでいたのもあり,
朝9時過ぎにはゴンドラ待ちも10分を越えて
来ちゃいました…(涙)

そして,焼額第1ゴンドラの待ちが15分を越えると.
焼額の呪いが解けるという設定の私.

焼額の呪いが解けて,奥志賀へワープ!!


奥志賀エキスパートは,朝10時前は全く緩んで
おらず.
エッジがガッツリ噛む感じの.快楽圧雪バーン!!

気温は高いけど.
北斜面で,全然雪が緩んでませんよ!

いや…3月中旬の晴天でこれなら,
かなりいいコンディションですよ!!

と,かなり気持ちよく滑ってましたが…
やはり土曜日の本日.
リフト待ちはほとんどなかったものの.

コースの人口密度は結構高くなることもあり…

いや.
ホントに奥志賀は,意外と雪も良くて.
さらに天気も良くて.
最高コンディションなんですけど.
やっぱり土日,ちょっと人が多かったのだけが
惜しかったかな…


昼頃には焼額のごドラの待ち時間が少なくなった
ようなので,焼額が生息地の私としては,
焼額に戻ってくるわけですが…

昼間の気温が+5℃を超えた本日.

やはり,昼間の雪はかなりしっとりと
重い感じになっていたものの 

ザブザブゆるゆるになることはなく.
GSコースは下地はしっかりとしていて,
表面が緩んだかな…
という程度の雪質で収まってくれました!

ただ,南向きの唐松コースや,GSコースも
下部はちょっとシットリ重い雪になり.
「あぁ…春だなぁ…」とは思ったものの.

でも,3月中旬の,かなり気温が上がった
晴天の日と考えれば.
日差しがそれほど強くないコースは,
しっかり締まったバーン状況をキープして
くれたし.

営業終了まで,大回りができるバーン状況で,
ひどい凸凹にならずに済んだし.

かなりのザブザブ雪で,ひどくなるんだろうなぁ…
という予想に比べれば.
営業終了まで,大回り板でひたすら気持ちよく
滑ってられたので.

今日も恵まれた一日だった…
と.
満足して,営業終了まで滑り続けられたの
でした…


…いや.
今日は意外とコンディションが良くて,
かなり楽しめた一日でした~!!
明日も気温が上がりそうですが,
午後は曇りそうなので,運が良ければ
日差しで雪が緩まずに済みそう…

果たして明日.
気温が上がる前に曇って,雪が日差しで
壊滅的に融けずに済むのか.
あるいは,曇るのが遅くて,日差しで雪が
壊滅的に緩むのか…

また,明日のレポートを待つのだ!!
コメント (8)

今週末の志賀高原は…土曜はやはり晴天で昼間+5℃程度,日曜は+7-8℃まで上がりそう.そして14日月曜は雨(涙)

2022-03-12 00:21:12 | 日記
本日も,志賀高原からの写真が送られて
来ましたが…
予想通り,すっきり晴れてます!

…で.
もう,これだけ見事な晴天シマシマ写真が
連日続くと…
うらやましいという言葉すら出てこなく
なりますね…(涙)

あさイチの気温は高めながらも,
一応マイナスまで冷えたので…

朝は昨日緩んだ雪が固まった,
結構固めのシマシマだったようです.
コロコロは出なかったようで,
滑り良かったみたいですね~!

で.
やはり昼間は気温がかなり上がって
プラス4℃まで上がってしまい…(涙)

そのせいで,ゲレンデの雪はさすがに
ちょっと緩み始めたみたいですが.

まだ気温が高くなったばかりで,下地の
雪が十分冷えているからか,そこまで
ひどく緩むことは無く,
ちょっと日当たりがいい一部,
それも標高が低いところだけ
ちょっと重めの雪になった程度で
済んだみたいです…


で.
今日は特派員の中に,一の瀬ファミリーの
ナイターへ行った猛者もいたようですが…
何だか今シーズン,一の瀬ファミリーの
ナイターは圧雪しないことになった
みたいです…(泣)

いや.
平日の一の瀬宿泊者なら1000円割引で
滑れるからいいけど.
土日2300円払って,遅いペアリフトで
非圧雪バーンを滑る人はいないんじゃ
ないかな~…
うーん.
志賀高原中央エリア,ちょっと残念な感じ…

ってなことで.
今週末の志賀高原スキー場の天気ですが.
概ね水曜段階の予想の通りです.

12日(土):朝は-2℃程度.
 この日も朝から終日晴れ!
 あさイチはカリカリした硬めの
 圧雪バーン.ところどころ
 コロコロっぽいのが出るかも?
 昼間は最高+5℃くらいまで上がる.
 日差しの強いバーンはずっしり重い 
 雪になっていき,バーンも荒れていく.
 標高が高いところ・日差しが弱い
 ところは比較的荒れずに済むかも.

13日:朝の山頂はおそらくプラス気温.
 天気はあさイチは晴れて,最初は
 一部硬いかもしれないけどすぐ緩む.
 朝からグングン気温が上がり,
 雪が一気に緩む(涙)
 昼間最高気温は+7-8℃まで上がる.
 日差しの強いバーンは,ちょっと
 ストップ雪になるくらいかも…
 昼ごろからは雲が増えていき,
 うす曇り~曇りになっていく.
 早めに雲が増えれば,日差しで雪が
 そんなにザクザクに緩まずに済みそう.


って感じですか.

で…
昨日の段階では,
15日は液体が降ってくる危機
と書きましたが.
最新の天気図を見ると…

14日の月曜日の850hpa図.
うげ.
志賀高原には水色の+6℃線がかかってますよ?


そして,地上天気図を見ると…
この日,水色の降水域が本州を覆い
そうなので…


はい.
そうです.
850hpaが+6℃で,降るとなれば.
志賀高原でも,降ってくるものは
液体
です.

ということで.
15日ではなく,
14日の月曜の午前中から雨になりそうです…
月曜滑る方は,ご覚悟のほど

あぁ…ついに今シーズンも,志賀高原に
雨が降るのか…(涙)
コメント (4)