![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/cc3037b05dc002d87e3769684b895a7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
日曜日の高知競馬、重賞「黒潮スプリンターズカップ」は、目迫大輔騎手騎乗の6番人気、マリスブラッシュ号が制しました。
そういえばこの馬、去年もこのレースを勝っています。
なぜそんなこと詳しいかというと、私はちょうど一年前、去年のこのレースを高知で生で観たからです。
このブログにも記事を書きました。
その日はとても寒いさむ~い、高知とは思えない日だったように覚えています。
快晴の冬晴れの中、一番にゴール板を駆け抜けたのはこの馬でした。
そんな縁もあってか、なぜか気になったマリスブラッシュ。
買えば良かった。。。かな?・・・と後の祭り。(笑)
確かその時の高知では、最後十万馬券を獲ったんですよね。
このレースも配当を見てビックリ!
高知って、いつもこんな配当が出るのでしょうか???
私の中では、そんなイメージの高知競馬。
いつかまた行ってみたい競馬場です。
でも今年は・・・、なぜかそんな余裕がありませぬ。。。
時間にも、心にも。
イカンなぁ~。
そうは思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/2f878f4f80d1e554280c4932afb40efa.jpg)
去年勝ったときのマリスブラッシュ号。鞍上は明神騎手でした。
そういえば去年も一番人気はトサローラン号でしたが・・・。
個人的に、親近感の湧く「黒潮スプリンターズカップ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
それにしてもすごい、すごいですね~、目迫騎手。
地元笠松では、なかなか騎乗馬にも恵まれなかった彼ですが、それが遠く高知という地で、重賞制覇ですからね。
大したものです。
馬のレベル云々、賞金云々といってしまえば、それまでの話。
でも、たとえそれがどんな世界であろうと、そこにはそこの文化があり、相応の社会があり、そしてその中には秩序というものが存在するはず。
どこであろうと勝つということは、簡単なことではありません。
それがジョッキーの話となれば、なおさらのこと。
どこの競馬場にも、そこで一目を置かれる優れた手練(てだれ)はいるはずで、それらを差し置いて馬を任されるというところからしてまず凄いことでしょう。
思った以上に長い期間限定騎乗ですが、たぶん当地ではもうすでに充分な信頼があるジョッキーになりつつあるのかも知れません。
思えば名手の里笠松でさえ、最近はジョッキー不足が顕著なような気がします。
最近では、毎開催、名古屋のジョッキーが何勝か挙げて帰るのが恒常的な出来事。
目迫騎手も、やがて今度は、地元笠松で大活躍してくれることを期待しています。
おめでとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/e62ea257736673803636ff627ccee3b1.jpg)
たぶん、コレがそうじゃないかなぁ~・・・。
・・・・・いつぞやの笠松競馬場の全レース終了後。
高知競馬のことなら・・・
→ 「にゃお吉の高知競馬☆応援写真日記+α」
目迫騎手の活躍が臨場感たっぷりに感じられますよ。
「うちの目迫大輔騎手が大変お世話になってます。」
単なる高知競馬ファンのわたしにこんな言葉をかけてもらえるなんて・・・
また騎手が少なくて困っているのは、高知競馬のなのに・・・
と、後藤保調教師の奥さんには返す言葉がありませんでした(T_T)
目迫大輔騎手は笠松競馬のみなさんのおかげで勝てたんだと思います!!
いつの日か、目迫大輔騎手が笠松競馬で重賞勝つ日がくるといいですね(^^)
眠ってしまいました。。。
毎度、楽しい記事をありがとうございます。
頑張る人が報われると良いですね。