どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

いよいよ東海ダービーシリーズ!

2007-06-05 | 競馬余談

名古屋競馬初夏の祭典、東海ダービーが今週金曜日に行われます。
ここまで激戦を勝ち抜いてきた名古屋、笠松、金沢、福山の今年の3歳のトップホース達が名古屋競馬場に集結して1900mで覇を争います。
単に実力だけでなく、距離適性や調子などもビミョーな?感じの馬が多いので、予想するにはある程度自分なりのギャンブルが必要なのかも知れません。
ちなみに去年の勝ち馬はホウライミサイル号。
今年は、はたして・・・・・?



名古屋では、距離適性抜群、駿蹄賞を勝ったワイティータッチ号を始め、スピード上位、若草賞圧勝の牝馬シンメイジョアー号が有力。
前走駿蹄賞での惨敗で評価を落としてしまったニシキコンコルド号と吉田稔騎手の巻き返しにも注目です。
笠松では、現在調子を崩しているものの地元では実力最上位と見られているライデンリーダー記念を勝ったマルヨフェニックス号、その鋭い末脚でスプリングカップを勝ってみせたキャプテンハート号に期待が集まります。
また大きいところは勝っていないものの、前走兵庫チャンピオンシップで4着と健闘したトミノダンディー号も忘れてはならないでしょう。
その他、金沢、福山からも参戦があり、目が離せないレースとなること必至です。
ここでの詳しい予想は、出走表が発表された後の東海ダービー前日、当日にやろうと思っています。
とりあえずは、以前ここで紹介した”東海公営クラシック戦線”の話題を。



 当ブログ(4月7日付) → ”東海公営クラシック戦線”



あの当時と微妙に力関係の評価などが変わってきていることにも注目?
はたして、今年の東海ダービー馬の栄誉はどの馬に!?





その他、東海ダービー関連の記事をいくつか紹介します。
競馬は事前にあれやこれやと前振りが多いほうが断然楽しいですから。


 駿蹄賞(5月8日付) → ”いまさらかきつばた記念シリーズ”
 出走馬の話題(5月4日付) → ”全妹”







ところで、現在私の個人的な興味としてあるのが、茜ちゃんの動向。
どうやら今開催も彼女の騎乗は無さそうです。
セントレア様のブログによると、どうやら今回の彼女のブランクは本人が移籍に伴い騎乗を自粛しているとのこと。。。
それにしても、さすがに今開催は元気な姿を見せてくれると思っていましたが。。。残念です。
それにしてもちょっと長い。。。かな?
休養みたいな感じになってきました。
何らかの事情があるのか、それとも本人が決めた準備期間がまだ終わっていないのか。
もしかしたら、再び公の場に現れた時には、ものすごいリニューアルされた山本茜が出てきたりして。。。

筋骨隆々になっちゃってるとか?
笑わないクールな茜ちゃんとか?
勝負服が黄色と赤とか!?(笑)

少なくともこれは、彼女にとって大きな転機。
なんらかのサプライズがあるかも知れませんね。
またそうあって欲しい。
これは本人にとっても、新たなアプローチを試みるには良いチャンスでしょうから。。。
名古屋競馬のパドックで毎度解説をしているトラックマンの言葉を借りれば、返し馬で騎手がキャンターやギャロップにおろした瞬間がその馬の見どころ。。。ということ。
山本茜騎手が再度始動を始めたその時が、彼女の今後の方向性や期待度みたいなものが何らか予感できるかも知れません。
ただ今はまだその準備期間が終わっていないということなのでしょう。




また、彼女が以前から中央で乗りたがっていることは今や有名な話ですが、毎度おなじみ原口厩舎のホームページによると、南関東での騎乗も彼女の視界の中にあるとか。
それはそのはず、南関東、特に川崎は彼女の地元、また賞金も違うでしょうし世間の注目度も全然違います。
いつか中央入りを目指すなら、絶対南関東にいたほうが有利でありましょう。
これは憶測ではなく、私の期待です。
今回、大井競馬所属の騎手が大挙として引退を発表しています。
調教師になる者、目指す者も含め、今年に入ってすでに7人のジョッキーが所属から消えました。
これは、もしかしたら絶好のチャンスでは?
全国のトップジョッキーが憧れる南関東での騎乗。
彼女のような2年目の若手がそんなにおいそれと南関東に移籍は叶わないでしょう。
が、それでも少なくとも7つのイスが空いてしまったことは事実。
南関東の騎手の総数を考えれば痛くもかゆくもない数なのかもしれませんが、現場では乗れるジョッキーが欲しい厩舎もきっとあるはずです。
もし、彼女が本気ならば、実際にこの休養?はタイミング的にも何らかのアプローチをする絶好の機会のようにも思えます。
人間関係の繋がりがあれば。。。の話ですが。。。

人生、チャンスはそうはタイミングよく来るものでもありません。
本当に上を目指そうとするならば、迷うことはないでしょう。
彼女にとってはまだ少々時期尚早のような気もしないではないですが。。。
騎乗数も確実に減るでしょうし。
でも、今回の彼女のブランクの長さには、少しばかりのそういった期待感も少しばかり持っています。
もっと上へ。
馬券はいまやどこにいても買えますし、名古屋デビューの山本茜という騎手の活躍は私にとっても大変嬉しいことですから。。。



それくらいのサプライズ。。。あって欲しいなぁ~。(笑)






今週は他にも大井競馬場にて「東京ダービー」があります。
まずはそっちの予想をしなければ!!
今週なにより楽しみなのは、もしかしたらそっちなのかも!?
注目度など現状を考えれば、それはそれで仕方ないかな?
いやいや、そのあとの「ジャパンダートダービー」で、東京ダービー馬を東海ダービー馬がやっつける!!
早くそういった図式の期待できるような馬が名古屋から出てこないだろうか・・・なんてささやかな夢も持ってはいるのです。
いつか、きっと。
さすれば、名古屋もきっともっと盛り上がる!?




でもまだ、今年はいくらなんでも無理だろうなぁ・・・(笑)。





それでは、また。








最新の画像もっと見る