つらねのため息

写真や少し長い文章を掲載していく予定。

『まちと暮らし研究』No.11&No.12

2011-03-31 16:38:00 | お仕事関連
ぼくが編集にかかわっている勤務先の季刊誌、『まちと暮らし研究』の第11号、第12号を紹介します。

『まちと暮らし研究』No.11
2010年12月10日発行
農の再生・食の安全
<目次>
・発刊にあたって
・食と農について考える 青山やすし
・伝統野菜を食べ続ける意義
 ─江戸東京野菜まるごとクッキング 酒井文子
・ここから始まる農業再生 ─食と農の関係を築き直すことから 榊田みどり
・ふるさと回帰の現状と農山村の課題 嵩和雄
・東京の農業の目指すべき方向 後藤光藏
・世田谷区の都市農業に関する取り組み 齋藤幸夫
・「援農ボランティア」の意義と課題─東京都日野市の事例から
 舩戸修一/西城戸誠/図司直也/黒田暁
・都市計画と都市農業に関するノート
 ─社会資本整備審議会小委員会報告をめぐって 西田穣
・早稲田ミョウガを探して 編集部
・これからの食品安全リスクコミュニケーション 関澤純
・日本における食品安全システムの現状と課題 工藤春代
・多様化する食品安全行政─都道府県の取り組みを中心に 西村弥
・食品の安全と安心を守るための地方自治体の取り組みについて
 ─消費者の視点から 片野緑
・東京の自治探訪⑨ 東京都制案の議会提出 林和孝


『まちと暮らし研究』No.12
2011年3月1日発行
東京の生協60年─これまでとこれから
<目次>
・発刊にあたって
・生協法と消費者法 青山やすし
・生協の福祉サービス・福祉活動の到達点と課題 上野谷加代子
・無店舗事業におけるイノベーションの可能性
 ─地域生協の産直、商品活動にひきつけて 大木茂
・生協と食品流通─活かせ、生協のDNA 豊田正弘
・くらし課題の解決はコミュニティとともに 山根真知子
・「個」の時代におけるコミュニティと生協 西城戸誠/角一典
・生協の政策提言活動(アドボカシー活動)の可能性 三浦一浩/坪郷實
・昭和初期の生協運動と女性たち
 ─西郊共働社の家庭会活動を中心に─ 井内智子
・団地と生協─「陸の孤島」辰巳団地の場合 山口浩平
・これからの東京の生協─課題と展望 伊野瀬十三
・全労済東京都本部のこれまでとこれから 崎田弘
・大学生協の発展の歴史と今後の展望 和田寿昭
・諸外国の協同組合法と日本法の特質 栗本昭
・資料 生協法の再改正に関する考え方について
・イギリスの地方自治制度(上) デービッド・ハッチンソン
・アラフォー女性の地域デビュー
 ─成熟社会における地域コミュニティの課題と可能性 谷井千絵
・東京の自治探訪⑩ 東京都の成立 林和孝

詳しくはこちらのページをご覧ください。