えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

永遠無限の時空「生誕100年記念 秋野不矩展」(京都国立近代美術館)

2008年04月28日 20時45分20秒 | 芸術
 きのう、「生誕100年記念 秋野不矩展」(毎日新聞など主催)を見てきました。
 とってもいい展示会です。 お薦めします。

 奥に深い「廻廊」(写真)は未来もしくは過去へつながる廻廊なのでしょうか、永遠の時を感じます。
 横に広がる「裏町」は無限の空間を表し、ぽつんとたなびく赤旗はその中の自らの位置を示しているようです。
 土黄色や黒色、銀色で描かれるガンジス河、本物のガンジスはこの絵の通りなんだろうなと、見たこともないガンジスが目前に悠々とそして怒涛のように流れます。

 インドを描いているとの構えで作品を見ているせいもあるでしょうか、永遠無限に流れる時空を想起させる絵たちに驚嘆しました。

 京都国立近代美術館で5月11日まで。
 きのうの日曜日に行きましたが、そんなに混んでいませんでした。ゴールデンウィークでも比較的ゆっくりと観覧できるんじゃないでしょうか。
 ぜひとも行って下さい。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする