東北のみなさん こんにちは
先日、モヨラの会のご案内の時にご紹介しましたが、大阪生野には5人に1人、3万人弱の在日韓国朝鮮人の方がお住まいです。帰化した方も含めるともっともっと多くなります。ご高齢の方々も多く、それらの方々への介護など福祉サービスの充実が求められています。しかし、ご高齢の方の中にはうまく日本語の読み書きができない方もいらっしゃってそのサービスが十分にいきわたってないのが現状です。こんな話がありました。
ある地域で、高齢者向けの食事会があり回覧板でその案内を流したそうです。しかしある在日の方がいらっしゃいませんでした。せっかくの高齢者向けの食事会なのに参加しないことを、主催の地域の方が「わざわざイベントを開いているのに何で参加しないんだ」とおっしゃったそうです。参加できなかったのは、実は回覧板の日本語が読めなかったせいでした。招かれる方と招く方との間でうまく意思の疎通ができていなかったので、こんなことになりました。
その生野で在日韓国朝鮮人の民生委員は一人もいません。民生委員には国籍条項があって、日本人しかなれないためです。私も民生委員の一人ですが、恥ずかしながら介護や福祉のサービスが必要な在日の方への対応が十分できているとは考えていません。生野の民生委員には在日の方がいてもいいと思うのですが、みなさんどう思われるでしょうか。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
先日、モヨラの会のご案内の時にご紹介しましたが、大阪生野には5人に1人、3万人弱の在日韓国朝鮮人の方がお住まいです。帰化した方も含めるともっともっと多くなります。ご高齢の方々も多く、それらの方々への介護など福祉サービスの充実が求められています。しかし、ご高齢の方の中にはうまく日本語の読み書きができない方もいらっしゃってそのサービスが十分にいきわたってないのが現状です。こんな話がありました。
ある地域で、高齢者向けの食事会があり回覧板でその案内を流したそうです。しかしある在日の方がいらっしゃいませんでした。せっかくの高齢者向けの食事会なのに参加しないことを、主催の地域の方が「わざわざイベントを開いているのに何で参加しないんだ」とおっしゃったそうです。参加できなかったのは、実は回覧板の日本語が読めなかったせいでした。招かれる方と招く方との間でうまく意思の疎通ができていなかったので、こんなことになりました。
その生野で在日韓国朝鮮人の民生委員は一人もいません。民生委員には国籍条項があって、日本人しかなれないためです。私も民生委員の一人ですが、恥ずかしながら介護や福祉のサービスが必要な在日の方への対応が十分できているとは考えていません。生野の民生委員には在日の方がいてもいいと思うのですが、みなさんどう思われるでしょうか。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)