東北のみなさん こんにちは
今日の十五夜お月さんを前にきのう、やっとこさテンプレート(ブログの背景)を「お月見」に変えました。それまでは「雨に傘」、梅雨のイメージでした。

その日、同じgooブログを使っていらっしゃる方のページを拝見し、お月見になっているのを見て、自分のブログの背景が季節にあっていないのに気づきました。梅雨から夏を抜かして一足飛びに秋です。
季節感を大事にしないといけない花屋(造花屋)なのにあきまへんな。7月から九州、香港・中国、関東と出張続きで、さらにおとといやっと東京インターナショナルギフトショー出展出張から戻りました。私自身もテンプレートと同じく、夏をすっ飛ばして秋に入った気分です。今年の『秋』の訪れは早そうだし。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
今日の十五夜お月さんを前にきのう、やっとこさテンプレート(ブログの背景)を「お月見」に変えました。それまでは「雨に傘」、梅雨のイメージでした。

その日、同じgooブログを使っていらっしゃる方のページを拝見し、お月見になっているのを見て、自分のブログの背景が季節にあっていないのに気づきました。梅雨から夏を抜かして一足飛びに秋です。
季節感を大事にしないといけない花屋(造花屋)なのにあきまへんな。7月から九州、香港・中国、関東と出張続きで、さらにおとといやっと東京インターナショナルギフトショー出展出張から戻りました。私自身もテンプレートと同じく、夏をすっ飛ばして秋に入った気分です。今年の『秋』の訪れは早そうだし。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)