東北のみなさん こんにちは
2か月遅れになりましたが、7月の九州周遊出張の話題あれこれを今日からスタートします。まず初日はフェリーの楽しみから。日々のネタを交えて隔日程度でご紹介をと思っています。回数を決めない不定期連載です。あしからず。
九州出張の行きは大阪・南港ー北九州・新門司港を結ぶ名門大洋フェリーを使います。帰りは仕事の終わった時間で変わります。北九州の最後の仕事が午前中に終われば、フェリー出発の夕方まで待つのがもどかしく陸路大阪へ。午後2時ごろを過ぎると午後5時前発のフェリー、それに間に合わない時は8時前のフェリーに乗船します。今回は行き帰りともにフェリーとなりました。
(往路)船上、景色を見ながらお風呂に入って船内のテレビでサッカー観戦しながら夕食、もちろんビールと。カップラーメンとビールですが、たまにはこれぐらいにしとかないとメタボに響きます。そして船上からイルミネーションに輝く明石海峡大橋を観賞。朝食はこれも海を見ながら野菜ジュースのみ。こちらもメタボ対策。



(帰路)往路と同じく船上、景色を楽しみながら入浴。デッキでは乗船客が海上に浮かぶたそがれ月を楽しんでいました。夕食は阪神巨人のナイターを見ながら、北九州の地元のスーパーで買った彩り鮮やかなお弁当、美味。ビールももちろん。日が沈むとそのお月さんがなぎの海に影を落とし、空と海が青く渾然と連なる幻想的な風景です(冒頭写真)。翌朝、家族連れが明石海峡大橋を楽しんでいました。



出張やめられまへんわ。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
2か月遅れになりましたが、7月の九州周遊出張の話題あれこれを今日からスタートします。まず初日はフェリーの楽しみから。日々のネタを交えて隔日程度でご紹介をと思っています。回数を決めない不定期連載です。あしからず。
九州出張の行きは大阪・南港ー北九州・新門司港を結ぶ名門大洋フェリーを使います。帰りは仕事の終わった時間で変わります。北九州の最後の仕事が午前中に終われば、フェリー出発の夕方まで待つのがもどかしく陸路大阪へ。午後2時ごろを過ぎると午後5時前発のフェリー、それに間に合わない時は8時前のフェリーに乗船します。今回は行き帰りともにフェリーとなりました。
(往路)船上、景色を見ながらお風呂に入って船内のテレビでサッカー観戦しながら夕食、もちろんビールと。カップラーメンとビールですが、たまにはこれぐらいにしとかないとメタボに響きます。そして船上からイルミネーションに輝く明石海峡大橋を観賞。朝食はこれも海を見ながら野菜ジュースのみ。こちらもメタボ対策。



(帰路)往路と同じく船上、景色を楽しみながら入浴。デッキでは乗船客が海上に浮かぶたそがれ月を楽しんでいました。夕食は阪神巨人のナイターを見ながら、北九州の地元のスーパーで買った彩り鮮やかなお弁当、美味。ビールももちろん。日が沈むとそのお月さんがなぎの海に影を落とし、空と海が青く渾然と連なる幻想的な風景です(冒頭写真)。翌朝、家族連れが明石海峡大橋を楽しんでいました。



出張やめられまへんわ。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)