みなさん こんにちは
妻のいない先日の休みのお昼、昼食をとろうと今里駅前商店街から今里新地の方に徘徊しました。するとバス通りで、普段の昼時なら行列のできる有名ラーメン店の「麺や福はら」さんがすいていました。じゃあと。
今回が二度目、一度目は4年ほど前だったでしょうか。オープンして数か月後で、その頃はまだ行列ができるほどはありませんでした。透きとおったスープに丁寧にロール状にされた細麺が印象的で、鶏塩味もすっきりとおいしく、高級な中華料理店で出されるラーメンというイメージを持ちました。今回もその同じ味を楽しみました。
地元出身のオーナーが、今里を元気にしようと脱サラして始めたと。今は近鉄大阪線の二つ先の東大阪・俊徳道にもつけ麺のお店を持たれていて、そちらもお昼に通ると、行列ができています。より一層の繁盛を願いたくなります。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
妻のいない先日の休みのお昼、昼食をとろうと今里駅前商店街から今里新地の方に徘徊しました。するとバス通りで、普段の昼時なら行列のできる有名ラーメン店の「麺や福はら」さんがすいていました。じゃあと。
今回が二度目、一度目は4年ほど前だったでしょうか。オープンして数か月後で、その頃はまだ行列ができるほどはありませんでした。透きとおったスープに丁寧にロール状にされた細麺が印象的で、鶏塩味もすっきりとおいしく、高級な中華料理店で出されるラーメンというイメージを持ちました。今回もその同じ味を楽しみました。
地元出身のオーナーが、今里を元気にしようと脱サラして始めたと。今は近鉄大阪線の二つ先の東大阪・俊徳道にもつけ麺のお店を持たれていて、そちらもお昼に通ると、行列ができています。より一層の繁盛を願いたくなります。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp