えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

30年たっても5000年たっても

2011年06月14日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東日本のみなさん こんにちは

 この土日、高校大学と一緒に遊んだクロカン仲間8人で白浜に一泊二日の旅行に行ってきました。同窓会のようなものです。

 私が不在のその日の夜、我が家で

娘息子「お父さんどこ行ったん」
妻  「白浜」
娘息子「誰と」
妻  「同窓会」
娘息子「不倫旅行ちゃうの」
妻  「(格好よくない)お父さん見とったら(不倫なんかでけへんの)分かるやろ」
娘息子「ほんまやな」

 なに納得してんねん。

 と言うことで楽しんできました。そのころの仲間と一泊旅行なんて何年ぶりでしょう。
 3時ごろに旅館に着いて温泉。湯上りに軽くビール。飲み放題の夕食の後は部屋に帰って焼酎。疲れたら少し横になって再びお風呂。そしてまたビール。
 話題は家族のこと、仕事のこと、景気や少しは政治の話。そしてあの手この手の話ももちろんです。

 30年経っても進歩ありませんね。

 そうは言っても、人類3000年、5000年経っても未だに殺し合い、騙し合いが続いています。人類どれほど進歩したのかと問われると心もとない。30年ぐらいで進歩する訳ないですよね。

 それでも、かすかな希望を抱きましょう。

 すいません。偉そうなことを言ってしまいました。

 参加者は舛谷君、石井君、矢野君、五所尾君、安井君、川島君、今中君、岡田でした。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もし元新聞記者の造花問屋社... | トップ | 歯が悪くてタコは食べられな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (司元)
2011-06-19 09:59:14
 a personさんが仰っていたように「生きていくのは過酷」と言うに値する並大抵ではないこれまでの暮らしを、それが終わったら「つまらん」とのたまう奥さんの器量に驚きます。敬服します。

 みな、a personが来ないのを残念がっていました。次は琵琶湖周辺で、と考えています。
返信する
ガンバレ! (a person)
2011-06-18 23:53:31
妻、”お父さん!!面白そうやんいっといで~~や。。”

小生、”あかん;;足がついていかれへん。。。”

妻、”お父さんも、もうちょっとなんかあったらなぁ。。。

   子育て終わったらつまらんで!”

小生、”愕然”

    
    岡田先生、もう一度企画を!!

30年
 みんな色々
   ありました


写真の笑顔
       晴れ間の風
返信する

コメントを投稿

サンチョパンサ」カテゴリの最新記事